goo blog サービス終了のお知らせ 

銀色の風を編み

今度の愛車はF20LCI 118i、そしてチョイノリSS
平凡な日常を愛し、5大ウィスキー巡礼中。

非常信号灯を交換

2025年02月09日 09時21分11秒 | F20整備
次回の車検は、今のところユーザー車検で
いこうと思ってます。車検制度が今年の4
月から少し変更あるようで、今まで有効期
限満了の1か月前から検査を受けられたの
が、どうも2か月前から?できるようにな
るらしい。4号機もその変更に適用できる
のかなぁ。まぁでも今までどおりにやるか
な。

さて、非常信号灯の有効期限いつだったか
なぁって調べてみました。整備手帳では、
2021年に交換されてて4年たってるんで、
そろそろかなーって見てみると、


今年の2月になってました。この発炎筒は
1号機の時に使ってた発炎筒よりも胴体が
太い感じ。1号機から取り外してきたLE
Dライトの太さ調整用の透明な筒は1号機
の時には外してたんだけど、4号機では着
用して使うことに。

このLEDライトは、2020年8月に1号機
のユーザー車検をする時に購入したものな
んで、あれから4年半。電池は大丈夫か心
配だったですが、しっかり点灯しました。

ホールド場所はここ。


古いほうは花火扱いとして処分するのも面
倒なんで、とりあえずトランクの中にでも
放り込んでおこう。どうせ出番はない。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
発煙筒 (幹事長)
2025-02-09 10:59:09
お疲れ様です

そういえば、発煙筒にも賞味期限がありましたね。ずっと、確認しなきゃと思いつつ放置しておりました(笑)。
返信する
Re:発煙筒 (権兵衛)
2025-02-09 15:24:28
幹事長さん
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。しかもこんなに長い賞味期限。花火なんかだと湿気るから賞味期限があってもおかしくないですけど。dラー車検の時はチェックされてましたけど、ユーザー車検の時はチェックされた記憶がないです。発炎筒もこんなに小さければすぐ燃え尽きてしまう気がしますので、LEDライトで充分ですね。気が向いた時に電池のチェックをしておけばいいので。
返信する
発煙筒 (るぱんじい)
2025-02-11 18:48:57
エーモン製のLED非常灯は電池交換だけで継続できるのでいいですよね。
私も常用してますがマグネットが付いていてルーフなどに固定できるのも便利ですし、使い捨てじゃないので、万が一或いはちょっとした緊急時にも使えるのではないかと思っています。
それでも一度も使った事がありませんが。使わないに越したことがないアイテムかも知れませんけどね。
返信する
Re:発煙筒 (権兵衛)
2025-02-11 20:35:21
るぱんさん
コメントありがとうございます。

そうなんですよねー。未使用の発炎筒だとそのままゴミの日に出せないし、専門業者に頼むとお金かかっちゃうし。カー用品店・ホームセンター・ガソリンスタンドなどの販売してるお店に持っていくと無料で回収してくれるらしいですけど、買わないのに持っていくのもアレだし。そこへ行くとLEDのやつは電池としてのゴミ出しができるわけで、こっちのほうがずっとエコですよね。まあ、エアバッグなんかもそうですけど、使わないに越したことがないアイテムですよねー。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。