明日あたり、ワイパーアームの塗装でもし
ようかと思ってたんだけど、下の娘がパソ
コンを買い替えたいというので、一緒に行
って買ってやることにしたので、塗装は来
週やることに。
それで、リモコンキーのロックボタンの反
応が悪いので、電池を交換することにしま
した。電池交換は随分昔に1度やってて、
その時はdラーで交換してもらったんだけ
ど、るぱんさんもご自分で交換されてたの
を思い出して、自分でやってみることに。
自分のは赤外線方式なんだけど、後期型の
どこかから、電波式になってて、キーの形
状も少し違ってるみたい。
それで、使用する電池はボタン電池で、
CR2016を2個。これを私はダイソーで調
達しました。電池買う時には、予備キーの
も交換するつもりだったんで、2個入りの
を2つ。安心の三菱製で、安上がりでした。

リモコンキーは裏側にネジ止めを隠すふた
があって、写真のように精密ドライバーの
マイナスで先っちょを引っかいて外します。
ふたを外すとこんな感じで、プラスネジが
2つあるんで、精密ドライバーのプラスで
ネジ開けます。

そうすると、CR2016の電池が2枚重
ねであるんで、急いで交換します。プラス
面が上になるよう2個ともセットします。

どうして、急いで交換するのかと言うと、
1分をオーバーしてしまうと、メモリ情報
が消えて、改めて初期化をしなくてはなら
ないからのようです。
今回、予備キーは電池交換を見送りました。
予備のほうも電池はへたってはいたんです
が、まだ反応は少しはましな状況だったの
と、交換するリモコンキーが失敗して初期
化することになった場合の保険の意味もあ
り、別の日にやることにしました。
一応念のため、初期化の手順を備忘に書い
ておきます。(みんカラより拝借)
①キーをキーシリンダーに刺し、ACCまた
はONの位置までキーを回し5秒以内にオ
フにする。
②オフにしてからすぐにルームミラーに向
かって、リモコンキーの「ロック解除ボ
タン」を押しながら「ロックボタン」を
3回押す。
③リモコンキーのLEDが点滅を始めるので、
「ロック解除ボタン」または「ロックボ
タン」のどちらかを押す。
④成功すると車のロックが「ロック」「ロ
ック解除」の往復動作をする。バタン、
バタンですね。これで完了。
交換終わって、ドキドキしながらテストし
たところ、無事動作完了。反応の悪かった
ロックボタンもテキパキと動いてくれまし
た。ちなみに、古い電池を電池テスターで
調べたところ、1個はまだ大丈夫だったも
のの、もう1つのほうが、電池なくなって
て、これが原因だったようです。
予備キーのほうは、必要になったら電池交
換とするかな。
ようかと思ってたんだけど、下の娘がパソ
コンを買い替えたいというので、一緒に行
って買ってやることにしたので、塗装は来
週やることに。
それで、リモコンキーのロックボタンの反
応が悪いので、電池を交換することにしま
した。電池交換は随分昔に1度やってて、
その時はdラーで交換してもらったんだけ
ど、るぱんさんもご自分で交換されてたの
を思い出して、自分でやってみることに。
自分のは赤外線方式なんだけど、後期型の
どこかから、電波式になってて、キーの形
状も少し違ってるみたい。
それで、使用する電池はボタン電池で、
CR2016を2個。これを私はダイソーで調
達しました。電池買う時には、予備キーの
も交換するつもりだったんで、2個入りの
を2つ。安心の三菱製で、安上がりでした。

リモコンキーは裏側にネジ止めを隠すふた
があって、写真のように精密ドライバーの
マイナスで先っちょを引っかいて外します。
ふたを外すとこんな感じで、プラスネジが
2つあるんで、精密ドライバーのプラスで
ネジ開けます。

そうすると、CR2016の電池が2枚重
ねであるんで、急いで交換します。プラス
面が上になるよう2個ともセットします。

どうして、急いで交換するのかと言うと、
1分をオーバーしてしまうと、メモリ情報
が消えて、改めて初期化をしなくてはなら
ないからのようです。
今回、予備キーは電池交換を見送りました。
予備のほうも電池はへたってはいたんです
が、まだ反応は少しはましな状況だったの
と、交換するリモコンキーが失敗して初期
化することになった場合の保険の意味もあ
り、別の日にやることにしました。
一応念のため、初期化の手順を備忘に書い
ておきます。(みんカラより拝借)
①キーをキーシリンダーに刺し、ACCまた
はONの位置までキーを回し5秒以内にオ
フにする。
②オフにしてからすぐにルームミラーに向
かって、リモコンキーの「ロック解除ボ
タン」を押しながら「ロックボタン」を
3回押す。
③リモコンキーのLEDが点滅を始めるので、
「ロック解除ボタン」または「ロックボ
タン」のどちらかを押す。
④成功すると車のロックが「ロック」「ロ
ック解除」の往復動作をする。バタン、
バタンですね。これで完了。
交換終わって、ドキドキしながらテストし
たところ、無事動作完了。反応の悪かった
ロックボタンもテキパキと動いてくれまし
た。ちなみに、古い電池を電池テスターで
調べたところ、1個はまだ大丈夫だったも
のの、もう1つのほうが、電池なくなって
て、これが原因だったようです。
予備キーのほうは、必要になったら電池交
換とするかな。
なるほど、1分以内に完了させないといけないというのは、初めて作業をするときにはかなり焦りそうです(笑)
私のヨンロクは、購入時にキーレスが1本しかなかったので、スペアのキーレスを後に1本買い足しました☺︎
赤外線式は飛距離はないですが、特段不便さは感じませんが…受信部と鍵を純正の電波式の物に交換するだけで電波式のキーレスに交換できるみたいですね😄
コメントありがとうございます。
私は、初めての作業の時はいつも焦りますが、1分という制約があると、なお焦ります。www
スペアのキーを買うことってできるんですね。一番最初には、キーは4つあるんですよ。リモコン機能のある黒いのが2つ。そしてホテルキーと言われてるリモコン機能のないグレーのが1つ。そしてお財布キー?とか言われてるリモコン機能のない黒いのが1つ。お財布キーは、セラミックかなんかでできていて、持ち手のところがとても小さくBMWのロゴも入っていて、文字どおりいつも財布の中に入れてます。リモコンキー以外はほとんど使わないので、気が付いたらどこかへいってしまって・・・ということが多いと思います。
私は防犯の面からは飛距離の短い赤外線方式がいいかなぁって気がします。