眼科へ。
コンタクトの検診だけのつもりで行ったけど、左右で視力が違ってバランスが悪いので
右のレンズだけ交換することになった。
無料交換期間中でよかった。
さっそく新しいレンズをつけて帰ったけど、やっぱり見やすくて快適!
写真はそのときもらってきたドライアイ対策の薬。
コンタクトの検診だけのつもりで行ったけど、左右で視力が違ってバランスが悪いので
右のレンズだけ交換することになった。
無料交換期間中でよかった。
さっそく新しいレンズをつけて帰ったけど、やっぱり見やすくて快適!
写真はそのときもらってきたドライアイ対策の薬。
薬が出たとき、説明があった。
綿棒の先か指先に米粒大くらいの量をとって、下まぶたの裏に塗ればいいんですよ、と。
昨日やってみた。綿棒の先端に立てるように軟膏を出し、下まぶたの中央あたりになすってまばたきを。
すぐに視界はまっ白に。
薬があふれて目のまわりがべたべた…。
ほかに方法はないかと考えた。
今日は綿棒の、綿球の側面に軟膏をのせてみた。
これ以上ひっぱれないというくらい、指3本で下まぶたを思い切り下に引いた。
赤い部分が全部出たので、綿球側面から全体に薄く薄くのばすように塗った。
…つもりが、あまり塗れてなかった。
結果、なすることに。
反対側の目も、まぶたの引き方は同じ。
昨日と同じように、綿棒の先端に軟膏をつけて、赤い部分の端から端にゆっくりぬった。
ゆっくりまばたきをしてみた。
昨日より、普通の視界に戻るのが早い!
嬉しいな~♪
綿棒の先か指先に米粒大くらいの量をとって、下まぶたの裏に塗ればいいんですよ、と。
昨日やってみた。綿棒の先端に立てるように軟膏を出し、下まぶたの中央あたりになすってまばたきを。
すぐに視界はまっ白に。
薬があふれて目のまわりがべたべた…。
ほかに方法はないかと考えた。
今日は綿棒の、綿球の側面に軟膏をのせてみた。
これ以上ひっぱれないというくらい、指3本で下まぶたを思い切り下に引いた。
赤い部分が全部出たので、綿球側面から全体に薄く薄くのばすように塗った。
…つもりが、あまり塗れてなかった。
結果、なすることに。
反対側の目も、まぶたの引き方は同じ。
昨日と同じように、綿棒の先端に軟膏をつけて、赤い部分の端から端にゆっくりぬった。
ゆっくりまばたきをしてみた。
昨日より、普通の視界に戻るのが早い!
嬉しいな~♪
昨日眼科に行って出されたヒアロンサンを点眼したらしみた。
しみるはずのない薬なので、今日の仕事が終わったらまた行ってきた。
目に傷ができてたらしい。
写真は昨日と今日出された薬。
塗り薬を自分でつけるのは初めて。
うまくつけられるかな。
しみるはずのない薬なので、今日の仕事が終わったらまた行ってきた。
目に傷ができてたらしい。
写真は昨日と今日出された薬。
塗り薬を自分でつけるのは初めて。
うまくつけられるかな。
恐らく汚れがたまったか傷がふえたかだけど、最近見づらくなって仕事に支障が出てきた。
そんなわけでしばらくは使い捨てレンズのお世話になってたけど、ハードレンズを買うことにした。
ボシュロムのクォンタムというレンズ。
少し度を弱めたのに、見やすい。
そんなわけでしばらくは使い捨てレンズのお世話になってたけど、ハードレンズを買うことにした。
ボシュロムのクォンタムというレンズ。
少し度を弱めたのに、見やすい。
使い捨てコンタクトを買いに行った。
前回とは違う店に行ったため、同じ種類のものは扱ってないと言われた。
そこでボシュロム・メダリストに挑戦することにした。
汚れがつきにくいらしい。
あまり強い度数のレンズを扱ってないメーカーらしいので、
左だけ前回のより度数を下げてみたけど、見え方には特に問題無し。
乱視矯正をしてないから、片目ずつで見ると二重に見えたりするけど。
今はそれと同じレンズのサンプル用のをもらってつけている。調子は悪くない。
前回とは違う店に行ったため、同じ種類のものは扱ってないと言われた。
そこでボシュロム・メダリストに挑戦することにした。
汚れがつきにくいらしい。
あまり強い度数のレンズを扱ってないメーカーらしいので、
左だけ前回のより度数を下げてみたけど、見え方には特に問題無し。
乱視矯正をしてないから、片目ずつで見ると二重に見えたりするけど。
今はそれと同じレンズのサンプル用のをもらってつけている。調子は悪くない。
通勤時の地下鉄に乗るなり、ゴミが右目を直撃!
ハードコンタクトユーザーには耐え難い痛みで朝から涙ボロボロ。
何度かコンタクトをはずして水洗いし、つけなおしたけど
異常なまでに目にしみるので定時上がりで眼科へ。
明日は残業決定だな、こりゃ。
診察してもらったところ、角膜に傷が入ってたそうです。
深い傷ではないということですが。
今回の件は完全にアクシデントであり、誰のせいでもないので
ハードコンタクトユーザーの方はそうなりませんように…。
つけごこちなどは今のままでいいから、異物が入ったときここまで痛くないやつがほしいな。
薬は今日もらってきたもの。
ハードコンタクトユーザーには耐え難い痛みで朝から涙ボロボロ。
何度かコンタクトをはずして水洗いし、つけなおしたけど
異常なまでに目にしみるので定時上がりで眼科へ。
明日は残業決定だな、こりゃ。
診察してもらったところ、角膜に傷が入ってたそうです。
深い傷ではないということですが。
今回の件は完全にアクシデントであり、誰のせいでもないので
ハードコンタクトユーザーの方はそうなりませんように…。
つけごこちなどは今のままでいいから、異物が入ったときここまで痛くないやつがほしいな。
薬は今日もらってきたもの。
数年間1dayアキュビューを愛用してきたけど、違う種類のものを使ってみようかなという気持ちになった。
そんなわけでコンタクトショップへ行き、1dayアクエアという使い捨てレンズを購入。
アキュビューより乾燥感が少ないということで購入を決めたけど、
まだテストレンズをちょっとつけてみただけだからわからない。
箱を見ると、サイズは同じはずだけどアクエアのほうが少し小さい感じがする。
最近、家にある最後のアキュビューの箱に手をつけたところ。
これを使い切ればアクエアを使える。楽しみだ。
そんなわけでコンタクトショップへ行き、1dayアクエアという使い捨てレンズを購入。
アキュビューより乾燥感が少ないということで購入を決めたけど、
まだテストレンズをちょっとつけてみただけだからわからない。
箱を見ると、サイズは同じはずだけどアクエアのほうが少し小さい感じがする。
最近、家にある最後のアキュビューの箱に手をつけたところ。
これを使い切ればアクエアを使える。楽しみだ。

今通っている眼科に初めて行ったとき、眼底検査を薦められた。
近視が強い人は網膜剥離になる可能性が正常な視力の人より高いから、
念のため受けておいたほうがいい、と。
今までに言われたことがなかったから最初は気にしてなかったけど、
最悪の場合失明に至る病気だから、放っておいて何かあったら…という気にもなる。
そんなわけで、受ける決心をした。
検査までの待ち時間は30分。
検査を薦められたときにもらった紙に、この検査を受けるためのカードがついていたので、
これを受付に出した。
するとすぐにナースが来て、散瞳剤を点眼された。
30分後、呼ばれて診察室に入った。
もらったプリントには「検査椅子に仰向けになって受ける検査」とあったけど、
実際にはいつもの診察と同じように普通の椅子に座らされた。
検査してくれた先生は頭にまぶしいライトをつけ、それで照らしながら
私の目の前に分厚いレンズみたいなのを当てて、見てくれてた…らしい
(裸眼+薬のせいで見えてないので不確かなんだけど)。
検査そのものは5分程度で終わり、終わってすぐに「異常なし」といわれて終了。
ものすごくあっけなかった印象。
散瞳剤のせいで3~4時間、視界が悪いとか外見的にも瞳孔開きっぱなしとかが残ると
言われた。
しばらく文字が読めない、やたら目が疲れるという状態だったので、これを書いたのも
検査終了2時間後。
………………………………………
追記:2月18日午前0時40分
散瞳剤の効き目はかなり長く続きました。
検査終了が17日午後4時半くらいだったので、先生の説明どおりなら
午後9時にはおさまっていると予想してたのですが…。
視界が普通に戻ったのが午後10時過ぎ。
瞳孔の状態は少しずつ普通に戻ってはいるのですが、18日午前0時の時点で
まだまだ普段と同じ…とは言いがたい状態でした。
かなり個人差があるようです。