goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴルフ吉蔵’sの書かずにいられない?

ゴル吉たちが気ままにゴル話をします。シングルを目指すしている者、シングルの者、ギア吉の者、競技に参加している者などなど

対決 Round2 (Eagle)

2005年12月11日 19時12分52秒 | ラウンド
12月10日(土)に対決Round2を実施。
メンバーはアンディー(仮称)先輩、ryoken、う~やん(仮称)と私。
結果はう~やん(仮称)の完全勝利に終わった。

その中で気づいたことを数点、、、(Eagle's Eye)

①アンディー(仮称)先輩
 いつ見てもスマートで綺麗なスイングをされてました。
 ただ、昔よりもこすりが強く右に流れる球が多かった気がします。
 感想:テイクバック時に一瞬、動いてからスイングに入っていたように
    見えました。もう一点Topで緩むのでしょうか、軌道がずれて
    戻ってくるようにも見えました。
 一言:(おこがましくてすみません。。。)
    始動が腕中心になっていることが両者の原因のように感じました。
    肩と尾骶骨の三角形を意識して、そこから始動を始める
    &スイング中は常にクラブヘッドを身体の中心をKeepする。
    この2点で、滑らかなスイングリズム&Topでの緩みが解消されて、
    安定した球筋になるのではないでしょうか。
②ryoken
 燃え尽き症候群?対決の先が消えた段階で練習ラウンドに切り替え。
 完成を目指すスイングに切り替えた(途中で変えられるのは器用だな。。。)
 ようですが、今ひとつなじんでいない。(頭叩きのTopを連発)
 感想:バックスイングの腕の動きに注意するがあまり、身体の回転が
    見られない。よってインパクトに向けて手打ちの状態に
    なっていたように感じます。
 一言:テイクバックの始動時に肩と尾骶骨の三角形を意識して、
    そこから始動を始めると、安定した軌道でバックスイングが
    あがるのではないかな?
    結果、Topは解消されて身体に巻きつくようなスイングに
    なる気がします。(飛距離、方向性共にUp!)
③う~やん(仮称)
 相変わらず豪快なスイングだったね~。もう年なんだからね~
 ただ、アドレスのセット時にやや開き気味にセットしてた?
 まぁ、彼のことだから気にしないでいきましょう。
 (アプローチのミスの原因になってた気がします。)
 ただ、パッティングに難あり!がんばって治しましょう。

以上、長くなりましたが対決報告終了!

ウェッジ:SW HM-55 2

2005年12月11日 11時41分10秒 | ギア

kumaです。

もっているクラブの写真アップします。
「ウェッジ:SW HM-55 2」です。

少しだけ、バンスのトウ側とヒール側、ソール後方削りました。
このウェッジはトップラインも厚くて、エッジが立っているため
「鉄の塊!」
というワイルド?な気分のさせてくれるSWではないかあぁ~

スピンもよくかかります。ストレートのSWで違和感があるときに、このクラブを引っ張り出してきます。

グースネックなので、開いたりしなくて素直に打つクラブだと思います。
これは、グースネックのSWではかなりのお勧めだと思います。

それにしても、このワイルドっぽいところがいい!
そう思うのはおれだけってか?では、では


アイアン DUNLOP DP-201 ブレード

2005年12月11日 11時40分12秒 | ギア

kumaです。

アイアン DUNLOP DP-201 ブレード
せっかく持っているので写真アップしました。
昔のプロモデルですけどかなりかっこいいです。
丸ちゃんのアイアンに似ていますよ。
DUNLOP で今販売しているDP-100(かな?)はそっくりです。
セットでもっているんですけど、しばらく使っていないですね。
眺めはするんですけどね~。
写真は2番アイアンです。


パター PING ANSER5(フェースバランス)

2005年12月11日 11時38分38秒 | ギア
kumaです。
パター PING ANSER5(フェースバランス
ステンレスタイプ

ギア写真アップします。



これは、2年前までのエースパターでした。
PINGタイプだけど、「フェースバランス」なので、
フェースバランス好きの私には合ってました。
打感は「ソフト」
打音は「コツン」
#桑原克典プロも昔PING ANSER5派だったようですね。http://www.golfersland.net/t_info/news/men/kuwabara.php3
#今はテーラーメイド : ROSSA CGB AGSI Daytona1のようですけど。

一時期、PING ANSER5を素材などは違いましたが、
10本ぐらい(ベリリウムニッケルなど)持ってまして、
それぞれ、 
微~妙に顔、打感、打音が違い、
その中で一番よかったこれエースにしました。
#馬鹿ですね。

それと、まったく意味はわかりませんが、
「MOON VALLEY」っていうのが
これだけについてましたね。
アリゾナ?
どなたか、ご存知ですかね?

使っていないけど、手放せない1本です。

L字パター Willson 8802(復刻版?)

2005年12月11日 11時37分22秒 | ギア
kumaです。

L字パター Willson 8802(復刻版?)

これは、1年ほど前に
中古ショップで見つけて、打った感じがよかったので、
購入したものです。
そのとき、IMG5と名前忘れましたが、
ジャンボがIMG5をモデルしたブリジストンのL字があり、
その中で、これが、私には一番イメージがあったので、決めました。
そのとき、恥ずかしながら、「Willson 8802」ってパターが有名だとは
知りませんでした。

打感は非常にソフトです。
ブレードの部分が厚いのが気に入りました。

残念ながら、コースでは使ってません。
一度、コースにもっていき、練習グリーンで転がしたのですが、
 「やっぱり、難しいかな」
と思い、クラブハウスにおいてラウンドしちゃいました。

機会があれば、一度、コースで使ってみたいですね。
理由はわからないけど、
L字って、なんか憧れる所があるんですよね~。