最近シャットダウンが異常に遅いと思ったら”ubuntuはじめました-7 メール”の時に自動マウントした、buffaloのリンクステーションの共有フォルダが原因だった。
シャットダウン時に、自動でアンマウントできずに停止し、3分〜5分くらいでタイムアウトしてシャットダウンされているみたいだ。
いろいろ調べ、
いろいろ試したが改善されない。結構な時間を費やした。
やむをえない・・・シャットダウン前に手動でアンマウントしよう。
できねーじゃねーか。
権限がないんだと!
手動でアンマウントできるようにする。
/etc/fstab に記載した今までのコマンド
//192.168.***.***/[共有フォルダ名] /home/[ubuntuのユーザー名]/buffalonas cifs username=[NASに登録したユーザー名],password=[NASのアクセスパスワード],sec=ntlm,iocharset=utf8,rw,uid=1000,gid=1000,noauto,x-systemd.automount 0 0
途中何種類か試したが、結局、下記に落ち着く
//192.168.***.***/[共有フォルダ名] /home/[ubuntuのユーザー名]/buffalonas cifs username=[NASに登録したユーザー名],password=[NASのアクセスパスワード],sec=ntlm,iocharset=utf8,rw,uid=1000,gid=1000,users 0 0
手動で(右クリックしてアンマウント)アンマウントでき、シャットダウンもあっという間になった。
しかし、不思議なことに、修正後の自動マウント方法だと、アンマウントしなくとも高速でシャットダウンできるようになった。
結果オーライ・・・今、追求するのはやめよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます