先日4月以来の久留米に行ってみると車両の運用がかなり変わってました。

KC-JPの中型ロング5205~5207が運用離脱し2276と5660が6番51番西町線運用に就いてます。


久留米本社から日デPB-RMの9406と9407が吉井支社へ転属し25番草野線運用に就いてます。


日デRAの9501と9502は那珂川営業所から佐賀本社へ今年の1月に転属していたようです。
40番神埼線で運用されてます。



佐賀本社の離脱した58MCの後継に本体の百道浜、愛宕浜、早良営業所よりいすゞPA-LRの2263 2268 2279が転属。
中型は主に45番江見線で運用されてます。




久留米本社から日デPB-RMの9406と9407が吉井支社へ転属し25番草野線運用に就いてます。


日デRAの9501と9502は那珂川営業所から佐賀本社へ今年の1月に転属していたようです。
40番神埼線で運用されてます。



佐賀本社の離脱した58MCの後継に本体の百道浜、愛宕浜、早良営業所よりいすゞPA-LRの2263 2268 2279が転属。
中型は主に45番江見線で運用されてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます