goo blog サービス終了のお知らせ 

「徒然 雑記」 (こころ のままに…)

日々 感じたり・考えたり・創作したものを気ままに綴る…雑記です!

国民とは…ちょっと考えてみました!Part.27

2009-06-01 19:58:36 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
国民とは…

個人にとっては、国民約1億2000万人全体の一部である。

他人にとっては、「個人にとっては」と同じ立場である。

社会的には、政府にとっては、「権利義務の主体」である。

一方、扇動的政党・政治家にとっては、「絶対に!」とか「誰でも!」とかと同様に実際は国民不在の単なるキャッチコピーである。
実際にそうなれば一方的な「善悪」を押し付ける恐怖政治の全体主義の言葉である。
(各党の「マニュフェスト」を読む時は、「国民」の意味・範疇と「絶対に!」などの文言があれば、注意が必要である!)



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、


から順次ご覧下さい!
「ほしのあき」さんバージョンもありますよ!

追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

縄張りとは…ちょっと考えてみました!Part.26

2009-06-01 18:39:36 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
縄張りとは…

個人にとっては、日常の生活・営業の基盤であり、「自分の居場所」である。
最低限、「家庭」はそのゾーンとされる。

他人にとっては、「顔が広い」ことは、様々なメリットがあり羨(うらや)ましい対象である。

社会的には、縄張りは争いの原因となり、物事によっては、調整されるべきものである。
(例えば、飲み屋で常連さんともめたりとかの場合…!?)

ただ代議士などの「縄張り」は、民主主義においては、否定されるものである。
(一部の義理・人情よりは、よりいいものを社会的「自由意志」で選択されるべき観点から!)


余談ですが…
「縄張り争い」というと、猿を連想しますが、都市部で、ゴミ捨て場で生ゴミを漁(あさ)ったり、人を襲う烏(カラス)も「縄張り意識」があるようです。
例えば、近く巣がある場合に犬の吠(ほ)える声・鶏の鳴き声を遠くから聞きつけると、傍(そば)まで飛来し、電柱・屋根から虎視眈々と警戒するようです。
場合によっては、新幹線の駅の「アナウンス」にも反応して、集まるとか…。

「囲碁」は、昔「烏鷺」とも言うと、本で読んだことがありますが、「烏の習性」までを加味した呼称なのかも…!?


追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、


から順次ご覧下さい!
「ほしのあき」さんバージョンもありますよ!

追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

テレビとは…ちょっと考えてみました!Part.25

2009-06-01 17:14:43 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
テレビとは…

個人にとっては、「情報収集」したり、世間との「共通話題」を提供してくれたり、時に「笑ったり、感動したり」する安直(あんちょく)で、娯楽として、便利なツール(tool)である。

他人にとっては、他人がどんな番組を観ているか気になる対象でであり、時に意見の相違は、
「…ch(チャンネル)を好んで観てるな!」と推定させるものである。

社会的には、子供に悪影響を与えるなど、スポンサーの意図が気になるものである。

そして同じ事件でも、「意見・内容まで違っているので、戸惑い対象である。

ch(チャンネル)が多い事は、情報の収集選択にはメリットがあるが、「真相」は何であるのかは、個人の「納得度」に相違が出ていまう為、全く違った党派的「人種」が形成される。

ただそれは、個人の「人格」ではなく、単にテレビの影響なので、「責任の所在」が曖昧となってしまう。



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、


から順次ご覧下さい!
「ほしのあき」さんバージョンもありますよ!

追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

アナキー(無政府主義)とは…ちょっと考えてみました!Part.24

2009-06-01 17:00:25 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
アナキー(無政府主義)とは…

個人にとっては、日々の生活では、国家・権利に介入されない理想のユートピア(utopia:原義「どこにもない」)「天国」である。

他人にとっては、社会生活上、「無秩序」な他人の意思に従うざる得ない地獄である。

社会的には、無秩序な無政府状態を維持するには、「新たな権力」が必要であり、自己矛盾の思想である。
また、その状態からの脱却の為に契約社会(「法治国家」である自由主義という民主主義)が誕生した!
「共産・社会主義」は、独裁(権力集中)的な一方的形骸化した国民の大量虐殺後の法治主義であり、気まぐれな権力者が自由主義を主張しない限り、「自由な社会」に戻れない政体である!


追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、


から順次ご覧下さい!
「ほしのあき」さんバージョンもありますよ!

追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

消費とは…ちょっと考えてみました!Part.23

2009-06-01 16:52:13 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
消費とは…

個人にとっては、必需品を含め、「選択肢」のある楽しみである。

他人にとっては、「選択肢」が比較の対象であり、気になるものである。

社会的には、生活上最低限の「必需品」は、誰でも消費可能が理想であり、グレード(レベル)の差は「所得・財産」と個人的な「嗜好」の結果であるが、社会的才能(個性)の結果(教養・社会的貢献)の差が「理想」とされる。
(社会の「価値観」の秩序維持と社会の「現在の利益」そして将来的社会発展などの効用)

誤解のないように…
ちょっと考えてみました!
Part.9「才能(個性)とは…」と
Part.15「教養とは…」

の社会的には…を参照してください!


追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、


から順次ご覧下さい!
「ほしのあき」さんバージョンもありますよ!

追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

他人とは…ちょっと考えてみました!Part.22

2009-06-01 16:13:09 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
他人とは…ちょっと考えてみました!Part.22

他人とは…

個人にとっては、「自分」以外のものであり、共通点を発見した時は、安堵し、優れた点を発見してした時は、劣等感を抱くものである。

他人にとっては、「自分」を理解してくれてないと感じる「嘆きの対象」である。

社会的には、
他人の人生は、「他人」のもの!
自分の人生は、「自分」のもの!

であるから、「比較」ではなく、自ら切り開くものである。

時に「安堵」は、成長を阻害する否定すべきである。



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、


から順次ご覧下さい!
「ほしのあき」さんバージョンもありますよ!

追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

言葉遊びとは…ちょっと考えてみました!Part.21

2009-05-30 15:40:49 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
言葉遊びとは…

個人にとっては、単なる言葉による「遊戯」である。

他人にとっては、ある種の「意味」を見いだそうとしてしまうものである。

社会的には、駄洒落(だじゃれ)・回文・折り歌・アナグラムなど、「しゃれ」的なものから、芸術にまで、洗練されたものまで、様々である。


(余談ですが…)
私のプロフィールで紹介させていただいた回文

若妻

老い後の恋を

待つ川

(わかつまおいごのこいをまつかわ)

は、ペンネーム「@ngel」こと私の自作の回文です。
(前から読んでも後ろから読んでも同じ文)

序でですから…
趣味としているフィギュアスケートの選手名を使った私の新作のアナグラム(文字の順番を変えたもの)を…


「キミーマイズナー」



「美姫~!まずいなー」

(みきまずいなー)


安藤美姫選手が、大会でアメリカ合衆国のキミーマイズナー選手に僅差(きんさ)で、敗退しそうな場面の言葉でしょうか?

頑張れ

日本!



因みに
アナグラム - Wikipedia


「キミー・マイズナー」とは - はてなキーワード


「安藤美姫」とは - はてなキーワード
安藤美姫



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



ちょっと考えてみました!Part. 1


から連載してます!



今までの他の「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、



から順次ご覧下さい!


追加で


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

習癖とは…ちょっと考えてみました!Part.20

2009-05-28 13:55:39 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
習癖とは…

個人にとっては、気付かずについついやってしまう、一種の「習慣」である。

他人にとっては、ついつい気付いてしまう他人の「欠点」である。

社会的には、その方の子供時代の「躾(しつけ)」の失敗とされるものであるが、ある面で評価される「業績」を残すと、場合によっては、愛嬌(あいきょう)・親しみのある個人の「特徴」とされる。



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



今までの「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、
~身分犯編~      : 「笑えないジョーク集」 時々…つぶやき


から順次ご覧下さい!


追加で
「酔いどれ日記」Part.1 ~「中央と地方の格差」考察~


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

読書とは…ちょっと考えてみました!Part.19

2009-05-28 12:20:58 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
読書とは…

個人にとっては、暇な時に「余暇」として、心を満たす為に紐とく娯楽であり、時間を割(さ)いても読みたい本と出会えた場合は、より幸福感・充実感を味わえる。
ただ、本は一般的に読んでみないと具体的な内容は分からないので、読後にかなりの衝撃(ショック)又は失望を受ける場合もある。

他人にとっては、人がどんな本を読んでいるか気になるものである。

社会的には、人一人の人生はあまりにも限定的なので、「人・人生・社会の諸事」を知る為に推奨される。

ただ様々なジャンルがあり、時に偏り過ぎると洗脳され「人生観」を変えられる程度の影響を受けたり、ベストセラーなどは、言動からきっとあの本を読んだに違いない!と「模倣」を推定されてしまう危険性もある。



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



今までの「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、
~身分犯編~      : 「笑えないジョーク集」 時々…つぶやき


から順次ご覧下さい!


追加で
「酔いどれ日記」Part.1 ~「中央と地方の格差」考察~


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。

名誉心とは…ちょっと考えてみました!Part.18

2009-05-28 12:19:36 | Weblog・ブログ(日記)・つぶやき
名誉心とは…

個人にとっては、かなり独断的なものであり、恍惚感に耽(ひた)れるものである。

他人にとっては、その人を知れば知るほど、「名誉」とは何かに疑念を抱くものである。

社会的には、個人の動機はどうであれ、取り敢えず公表・表彰し、他の「お手本」として奨励すべきものである。



追記:
ペンネーム「@ngel」(旧
年齢不・祥・児)の
「ちょっと考えてみました!」は、

ちょっとした日々の感情を個人・他人・社会の3つのアングルから端的に記したものです!

3つの結び付けによって、新たな感慨が…



今までの「日記」を纏(まと)めたものは、

「日記」大全集!!


「笑えないジョーク集」 (編集 編)


に纏(まと)めています!!
もし最初から、閲覧されたい場合は、
~身分犯編~      : 「笑えないジョーク集」 時々…つぶやき


から順次ご覧下さい!


追加で
「酔いどれ日記」Part.1 ~「中央と地方の格差」考察~


など…
興味をもたれた方は、一読ください!

時事などのもの事の視点・見方が変わるかも…


内容は
「時事問題(行政改革・地球温暖化・エコロジー・資源枯渇など)」・「私の携帯利用術(携帯電話がパソコンに!!)」や「趣味(フィギュアスケートの浅田真央・舞や村上佳菜子・今井遥選手などの情報収集サイトや年齢不・祥・児の公募投稿作品など)」の内容などです。

また、以前のペンネーム
「年齢不・祥・児」は、


「@ngel」

とペンネームを改名しました。