公文で九年

公文式教室を9年間経営していた学習塾経営者です。
公文教室とはどういうものか私の視点で公開したくなりました。

腰痛対策

2023-08-28 | 雑記

先日来、ぎっくり腰から始まって現在もあちこち痛んで

整形外科で処方されている飲み薬や湿布薬で何とか日常生活をしのいでいます。

以前なら3~4時間机の前でのパソコンぐらいなんでもなかったのですが

今は腰痛ベルトをしていてもじきに背中や腰が痛くなってきてしまいます。

教材準備など教室関係のすわり仕事が優先ですから、ブログの更新もままならず・・・・・・

そんな中、昨日は何か月も前から楽しみにしていたゲームイベントがありました。

どうしようかとさんざん迷ったのですが、やっぱり行く、ということで

最近買った教材運び用のショッピングカートを利用することにしました。

以前は集会所の貸し教室へ教材等を運ぶのに電チャリに積んでいたのですが

現状では自転車に乗るのも不安で、そもそも

始めにぎっくり腰になったのもその荷台から荷物を下ろそうとしたときが直接の原因です。

それでネットで探した挙句、アマゾンで折り畳み式のカートを発見して

以来、そのカートに教材を積んで往復しています。

家の階段のところだけダンナに手伝ってもらえば大丈夫になりました。

それも中身を何分割かして積むようにすれば多分自力でできるでしょう。

そこで

たくさん歩かなければならないゲームイベントにそのカートを使うことにしたのです。

普段からスマホやタブレット充電器にその他諸々、私のバッグはけっこう重いので

駐車場からスーパーの入り口まで歩く程度でもかなり腰に響きます。

スーパーに入ればお店のショッピングカートにバッグも積んでホッとする感じでした。

ところが、ゲーム当日マイ・ショッピングカートに

熱中症対策の飲み物やら保冷剤やらとバッグも積んで歩いたら、まあ楽なこと。

結局4時間以上も街中をウロウロしてしまいました。

持ち手の高さがベビーカーと同じぐらいで4輪の大き目のタイヤがついているので

空手で歩くよりも楽なのです。

それによく見かける高齢者用の買い物カートとは発想が異なるので

自分では「これなら年寄り臭くない」と思っています。

途中コーヒーショップやレストランに入っても、ベビーカーと同じに扱えばいいので

問題なし。

で、昨日、そんなに動いたのに今日、こうして記事を書いていても

先週よりは楽。

あちこち痛いとうちに閉じこもりがちですが、今後はもっとこのカートを利用しようと思いました。

別にこのカートのコマーシャルをしているわけではありませんが

もし、普段から腰痛気味で買い物に出かけるのもおっくうという方がいらしたら

お勧めです。

アマゾンのショッピングサイト、ショッピングカー検索で見つかると思います。

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもの熱中症対策 | トップ | ご無沙汰しております »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記」カテゴリの最新記事