☆吹く風が一段と冷たく、厳しくなってきました…大会も迫ってきていますので、体調管理には十分気を配りましょう!
白脇教室では相変わらずお休みの数も少なく、みんな元気いっぱいです^^みんなが元気に走り回る姿を見ていると寒さも吹っ飛びますね。
☆さて、本日の稽古では蹴りとパンチを上手く繋いでいくことを心がけました。
組手の時には、その場でパンチやキックを出すだけでは自分の身を護れません。相手に応じて動きを変えたり、自分が一番効率よく力を伝えられる位置に動く必要もあります。
移動稽古やミット打ちの中で、パンチとキックを連続して出せるように練習しました。
今日のミットでは、今まであまり当たらなかった相手と当たった子もいます。今までだったら、相手の打撃が強くて挫けそうになっていた子も、今日はしっかり最後までうまくバランスを保ちながら頑張っているのが印象に残りました。
帯下もだんだんミットの持ち方がしっかり出来つつありますね!
☆稽古の終わりには昇級審査会と東海大会のお知らせを配布しました。
白脇教室のみんなは、大会などに対してすごく積極的で良いですね!
試合や大会など、相手と対峙することは誰にとっても多少の恐怖感があると思います。そういう気持ちと向かい合う経験も、それを乗り越える経験も、みんなにとってとても有意義なものとなるはずです。
1年に1回の東海大会。ぜひ挑戦してみよう!
白脇教室では相変わらずお休みの数も少なく、みんな元気いっぱいです^^みんなが元気に走り回る姿を見ていると寒さも吹っ飛びますね。
☆さて、本日の稽古では蹴りとパンチを上手く繋いでいくことを心がけました。
組手の時には、その場でパンチやキックを出すだけでは自分の身を護れません。相手に応じて動きを変えたり、自分が一番効率よく力を伝えられる位置に動く必要もあります。
移動稽古やミット打ちの中で、パンチとキックを連続して出せるように練習しました。
今日のミットでは、今まであまり当たらなかった相手と当たった子もいます。今までだったら、相手の打撃が強くて挫けそうになっていた子も、今日はしっかり最後までうまくバランスを保ちながら頑張っているのが印象に残りました。
帯下もだんだんミットの持ち方がしっかり出来つつありますね!
☆稽古の終わりには昇級審査会と東海大会のお知らせを配布しました。
白脇教室のみんなは、大会などに対してすごく積極的で良いですね!
試合や大会など、相手と対峙することは誰にとっても多少の恐怖感があると思います。そういう気持ちと向かい合う経験も、それを乗り越える経験も、みんなにとってとても有意義なものとなるはずです。
1年に1回の東海大会。ぜひ挑戦してみよう!