goo blog サービス終了のお知らせ 

A・MA・SA控えめ

節約と・・・それにまつわるエトセトラ

徒然なるままに・・・読書

2007-02-17 15:25:35 | Weblog
今日、2つめです。よろしくお願いします。

先日、本を買いまして・・・
え~と。前にもこのブログに出てきてる方の本です。
きっと、洗脳されてるかもと思いつつ、また、買ってしまった・・・。

石井裕之さんの本です・・・orz

まだ、始めの方しか読んでいませんが、
今回のは、私にはグサグサきます。
反論も出来るだろうが、この方の本の文章に書いてある考え方は、
私にとっては「目から鱗」なんです。

関西圏ですが、TVにでていたのを見ました。
でてるのを見つけて、みてしまった・・・。
興味がそそられる話し方。
ブラックホールのように底知れない深さを感じる。
何を考えられているか分からないけど。

今回のは、何やらCDがついてるんです。
まだ聞いていません。怖いんです。
心に入ってきてると分からないうちに、入ってきてそうで。
また、私の潜在的思考回路に何か埋め込まれそうで。
そんなことはないのだろうけど(笑)

まだまだ欲しい、読みたい本があったのですが、
次回の月にということで。

徒然なるままに・・・SNS

2007-02-17 14:21:30 | Weblog
SNS を通じ未成年者が受けた暴行被害に、MySpace.com の責任問わず(JapanInternet) - goo ニュース


このニュースは、米国でのことらしいのですが、少し読んでていろいろ思った。

私自身SNSに各種進出してますが、未成年の子と思われる方もいます。
ゲームしたりQ&Aとか、あとコミュニティーなどなのかな・・・。
某ちゃんねると違って、ある意味こちらの方が危険なところを
含むような気がすると最近は感じる。

携帯を持つ子供が、こちらでも増えている。
小学高学年でジュニア携帯でなく、大人の持つ同様の携帯を持って、
親とメールをやり取りしていたり、○モード、○ウェブも使用できる
状態であるようだ。持つ事にも賛否両論あるだろうけど。

SNSでは、ある程度本人の情報を入力するが、リアルにおかしい人もいる。
建前上は、おかしい場合は警告なりなんなりあってもいいものを、
999歳というものもいる始末。個人の公開非公開もある程度設定できるから
しかたないのかと思う。それぞれの会社の規定によるだろうし。

コミュミニティーに関しては、参加する際に招待や
管理人に承認を受けなければならないとかそれぞれだ。
そして、実際動いているかどうかも分からないのが、乱立している。
債務関係、大人の事情物もあったりする。
大人ものは承認が必要なケースが多い。(未成年対策?)
ちなみに、登録してないので内容不明。
自分の情報は、流れたくないからさわらない。
債務関係では、互いに頑張っていこうというコメントがありながら、
コメント内に「私はここでも・・・頑張ってます」というところに行くと
だんだんその管理人の本性が浮彫になるケースが多い。
各社無料ブログを転々とまわり、
  「多重債務者でもOK。カードの作り方」
  「私はこのサイトで○儲け!!(談)」
のようなのが、でるわ、でるわ。ザックザク。
なるほど、そういうことね・・・。→釣られて見る私って・・・orz

危なき所によらず・・・がいいのだろうけど、
そういうのがいるのを目撃すると、
SNSも「そ~安全じゃないよね~っ」て感じてしまう。
私がSNSでコメントいただいてる中で、今はそういう方はいない。

大人のように分別がある程度付けばいいけど、
未成年で言葉・文字だけで、偽りの心打たれるようなものに出合った時、
流されないかと思ったりする。
私もある意味SNS渡りをしてる(笑)から、見えてくる部分もある。


踏み入れて見える世界は新鮮で面白い。
その裏にあるスパイスが効いてるからか?
何故、U-15ダメとか制限はないのかと思ったりもする。
どちらにしても、危うきに近寄らず・・・。
怪しさを見抜く力をもっとつけたいと思った。

五十歩百歩

2007-02-14 15:37:22 | Weblog
「ハネウマライダー」とでもいいましょうか・・・
表にはださない性格が災いして、天候と同じような感情の起伏があります。

PTAの活動もある意味楽しめる・・・楽しめたけど、
私の心は楽しんだと別に相当お疲れちゃんのようです。


肩書きか・・・・なんかそういうのを感じた瞬間がありました。


別に我が子が荒れていたりするわけでもなく
比較的安定してる気がするので学校や先生方に対する要望はない。
逆に先生方の仕事が増えて大変じゃないの?と心配に。

タイトルどおり、話し合いをしてるのを聞いてると
五十歩百歩のような内容でやり取りされてて、
会に来てる方も一般に言われる肩書きがあるような人から
しっかりした教育ママ&パパ(どちらかと言うと道徳的)
所謂、勝ち組になると思われる方々の会でした・・・orz

何故勝ち組と感じたか・・・ここではいえないのですが、明らかに何かしら違う。
別にまともに土俵に乗ろうと思わないこんな私ですから、観察です。
口論できるような立場でもないし、
この人が何故こんな事を言ってるかとか腹の裏を知ろうとしたり・・・
   あまりよろしくないね。
私自身、自信がないからいう気もしない。
エッって思っても、我が子に直、関しなければスルー
   本当によくない。
逆に下手に言うと、仕事ほったらかして「ボランティアにGO!!」
ってなりかねないから・・・人間観察。
実際、それで生活が回るならそれに身をささげてもいいけど、
現状無理・・・。

何もいわなければ、考えてる人も考えてない人と同じなんだろうけど。



・・・・と悶々として結局寝付かれず、寝不足。

何かもっと広い世界に飛び込む環境に身をおく方がいいのかと。
変わり者だと思いながら、心も心臓も体も、もっと強くなりたい。
意志をもっと高く強く持ちたい。
そう思う心と正反対がせめぎあって、せめぎあいに耐えかねる。
情けない・・・。





夜PTAの会に行っていた私が帰ると、
夫は「長い買い物~」
って、おい!!と思った一日でした。

理路整然と・・・

2007-02-13 10:15:36 | Weblog
理路整然・・・

ブログにも現れています。出来ていません。
難しいです。
気持ちが落ち着いたら←(まだ落ち着いていないのかよっ)
詳細な返済を書こうと思っていますが、
なかなか難しい・・・。
皆さんのみると、このグタグタ感、否めないですよね。

最近は、返済におわれまくっていたあの日々がどこへと言う感じです。
返済中なので、それほど、実際金銭面ではかわりないと思うのですが、
あの頃は各社の返済日を強烈に意識しながら生活していた気がします。
~日は、○○の返済・・・げっ、今月ちょっと足りないかも・・・
あれを少し補充して・・・っていう月もありました。
自転車ですよ。ある程度返すと自転車乗り・・・。

返済し始めてさほど月日は経っていません。
実質の債務もそれほど減っていないと自分で自覚してます。
忘れたわけではありません。あの追われていた日々の事を。

これも私だ、いたしかたない。
今は、受け入れています。そこら辺りの自分自身。


2月の中旬か~。早い・・・。かなり早い・・・。しかも暖かい・・・。
月曜日です。がんばろう。

とりあえず、今日の予定はPTA関系が入ってます。
最近は、少し楽しめる様になってきました・・・。
(いろんな意味で)

これも良い意味でゆとりかな?

なにがしたかったの?

2007-02-10 11:46:37 | Weblog
ヤンキー先生の着ボイスを削除 「誤解招く」とFM横浜(朝日新聞) - goo ニュース



>「携帯に出ないやつは出席停止だ」「メールを見たやつは出席停止だ」――。携帯電話の着信を声で知らせる有料の「着ボイス」に、政府の教育再生会議の担当室長を務め、生徒指導のために出席停止の必要性を強く訴えている義家弘介氏が自ら、こう録音していたことがわかった。配信元の横浜エフエム放送は「誤解を招く可能性がある」として9日、配信サイトから削除した。



何がしたかったのでしょう?
誤解を招くというより、
それだけ軽いことなの?出席停止って・・・
と疑いたくなる。

携帯の着信だよ、着信。
携帯の扱いの重要度とか位置づけが、それぞれ違うかもしれないけど、
でも、この言葉はないんじゃないかと思いました。

逆に審議委員会での出席停止についての扱いは、
軽率なものになりかねないし・・・。
それ向けでないと言っても、そこに出席してるでしょ?
税金投入して話し合ってると思うけど・・・。


こんな仕事がきたら断るのが筋だと思うのですが、
これで、またいじめの火種になる可能性も含んでるのに・・・。


若いリスナー向けに・・・か。
どこも、一連の納豆ショックのようで
一生懸命相談しにいってる子に
足向けるような気がして仕方ない。




※今日は、少し感情的に書いてしまいました。
現在、少し疑心暗鬼?。支離滅裂だったら、申し訳ないです。

個人情報紛失

2007-02-08 13:41:55 | Weblog
KDDI、解約客22万人の個人情報紛失(朝日新聞) - goo ニュース


あら、紛失されてしまったと・・・。
流出される可能性は無いと言われましても・・・

この「栃木県のセンター」
請求書とか送付されてくるところですよね。
私はメールにてくるので書類は現在来ていませんが、
個人情報ってもしかして、請求書が来る様なセンターでしょ?
どれだけの内容がなくなったのでしょうか?


どこでもおきうる事だろうけど、
かなり気をつけなくてはならないと思います。
不用意でおきてはならない事のように思います。

お客様のため、それにつきますよね。

って、解約者だから?


ユーザーながらも、どういう対応をするのか気になります。

突然の出費(痛)

2007-02-05 12:00:54 | Weblog
週末、ちょっと不幸がありまして、
突然の出費がありました。

御香典以外のものにもお金がかかりまして、
今月の予算から言うとイエローからレッドへ

喪服とその他もろもろセットで買いました。

一応喪服は持っていたのですが、
スカート、ブラウスは見つかったけど
上がない!!(焦)

おかげて痛い出費です。
喪服といっても
本家、喪服っぽくないからね~

卒園式のときもコサージュつけて
ブラウス変えればOKのような感じのスーツです。
ちなみに、こちらでは卒園式は黒にコサージュが定番。
(どこでも?)
はやめに買ったということで、
少し納得しようと思ってます。


お葬式出席後、頭左側が頭痛。
ここ数年なんですが、お葬式など出た後、大体頭痛になって
翌日寝込むんです。あまり頭痛薬は効かないんですよね。
お清めの塩もしたのですけど・・・。

気疲れかもしれないですね。

とりあえず、今月をしのぐこと。
がんばります。

バレンタインも近いので

2007-02-02 16:58:17 | Weblog
2月ですね。
バレンタインも近いのでチョコっとかえてみました。
気分だけでもいいですか?
皆さんに感謝を込めて、プレゼントということで。

今年は、子どもちゃんと上司、社員さんとその日に来たルートの人ぐらいかな・・・
あげるのは。

夫ですか~。???
何か上げます・・・たぶん。

VS 夫

2007-02-01 10:27:34 | Weblog
先日のことです。

私の下が今年入学なんですが、
そのことでひと悶着やりました・・・。


学習デスクを買うということで・・・

夫:机いるなら選んでこいよ。お金いくらいるか分からないし・・・

 ちなみに夫は、自分の親、親戚から等の祝い金を当てにしています。
 恐らく、いくらぐらい・・・いるから下さいな・・・って暗に催促する人です。
 ある意味助かってたりしますが、私はそれが嫌。
 実際、口座振込でもらってる様で、いくら祝い金などもらってるのか知らない。
 ついでに言うと、出産祝い金も知りません。
 お国からもらった分で、病院代払いましたし・・・。
 実感があまりないので、主人側の親、親戚の方に世間的なお礼だけで・・・。
 心の中では申し訳ない気が常にあります。

私:見てきたけど、そんなの言っても
  予算が分からないのに選べないし。予約も出来ない。
  お金かかるの机だけでないし。

とやり取りしてました・・・。やっぱり、この人・・・分かりません。
財布が違うし、感覚も年を重ねるごとに開いていくような気がします。

私自身の考えは、お祝いくれたらラッキー程度でしか考えていません。
お祝いですよ。お祝い。催促するものでないでしょうよ~。
私は計画的に今までできなかったから、
余計に自分で何とかできるようにしようという気持ちが強い。
入学用の身の回りで、上にかかった分ぐらいは、
出そうと思えば出せますけど。実際は、迷っています。

どうしてもダメなら、私自身の親に「最悪泣きつく」かもしれないですが、
現状はそこまで切迫してないし。協力してもらうも、入学の備品程度かな?
微々たるものでも貯蓄できてるし、支払もしっかり出来て減ってるし。
ここは、泣きつくところでない気がする。



そんなこんなも、当時から傾向があったんだ。
いまだに覚えているのが、子供ができたときのやりとり
給料を双方一括で管理しようと何度か話したときに、
いつか忘れたが子どものことが出てきた。


私:こどもが、大学生きたいって言ったらどうする?
  お金貯めてなかったら困るでしょう~(怒)

夫:教育ローンがあるし、そこから借りれば?
  俺も親が借りてたみたいやし・・・。それでいいんじゃないの?

私:(は~?なによんじゃ、こいつ。
  親ローン組んでここまで苦労してきたんじゃないの・・・?)
  私は奨学金もらったけど、返してるし。
  私の親は、保険から借りたりしてたけど・・・な~。

夫:・・・(TVつけ、我、関せず)
  まっ、大学行っても何にもならないじゃん。
  俺は、高卒で働きたかったのに、親に行けっていわれたから行っただけ。

私:(は~?大学の事も親に支配されてたからって、己の責任転換じゃんよ~。)
  あっそ。もういい。

当時は、今ほど知識も無く、子供ができると社会と接するところが少ないため、自分の価値は夫と相対的にしか見ることが出来なかった。相手にけなされても、正しいと感じるし、依存をしておかないと私より子どもが衣食住に困ると思っていた。私さえ我慢すれば。我慢すれば・・・。子どもはとりあえずは、何とかなる。


現在は、そんなことないですよ。ブログ初めて、いろいろなコメントを頂いて、
視野も広げる事が出来た。


夫からは、いくらかは入学準備金を頂きますよ。
出所はなんとなく知ってても、今回は知らん顔をしようと思います。
しかられたら、家計管理のしかた、
この人からはこれだけしかもらっていないので分かりませんなど、
包み隠さず話します。今は、そのために家計簿をしっかり付け、
自己管理のためと共に、裏づけのためにがんばります。
回りから固めるしか・・・、方法はないようですからね。


「夫よ・・・。妻は、心のどこかで、嫁いだ身であることを思い、
子供ができると、子どもの様な貴方と血の繋がりがないことを自覚する。
家族でも、貴方次第で、他人だという心が生まれてしまう事に気が付かないといけないぞ。」

と思いつつ、当面の目標は、今まで通り「経済的に自立する」です。

長くなりました。読んで頂いてありがとうございます。

これは、当りですか?

2007-01-31 11:40:04 | Weblog
今日、職場にありますのど飴を食べようと開封したところ・・・
画像では分かりにくいかもしれませんが、
肉眼ではしっかり見えますよ。
なんか繊維のような?茶色っぽい薄手の紙のようなものが、
引っ付いてますよ~
手で、カリカリやっても取れませんでした。
練りこみ?とまではいかないまでも、
繊維にしっかり飴が吸収されているようで
少し溶かさないと取れません。


こういう場合、皆さんならどうします?
クレーム?or捨てちゃう?

一応、現在はラップに包んで保管してますが、
私的には捨てちゃうかな~。
髪の毛、虫とかなら、レッツゴ~クレームですけど。

クレーム、いうべきなのかな?
でも、クレーム言ったらどこのどいつか、わかちゃうじゃん・・・
とかいったりしてね。