goo blog サービス終了のお知らせ 

A・MA・SA控えめ

節約と・・・それにまつわるエトセトラ

コメント等について

2007-05-28 11:57:16 | Weblog
現状のコメントについて、以前は公開にしておりましたが、
しばらくの間、承認後公開にさせていただきます。

また、以前のように公開になった場合、
URLが付いているものや内容につきまして、管理人の一存により
コメントを保留や削除することがございます。
保留につきましては、コメント者に対して悪意云々がある訳ではございません。
但し、コメント者が悪意がなくコメントをした場合でも、
管理人により保留になった場合は、一存によるものだと
その旨をご了承いただけたらと思います。
また、現在はございませんが、誹謗中傷その他関連する事に関しては
一切受付を致しません。状況に応じて、公開の仕方も検討をする場合がございます。



アダルト系のコメント書き込み、アドレスの貼付けがありました。
それ故に少しの間保留になっています。
コメントの反映が遅い場合もあると思いますが、
そういう事情もふまえて頂けたらと思います。
状況を見て、以前の様に戻そうと考えています。


少し気になったので、コメントについて書いてみました。
今までと変わりなくコメントが頂けます様お願いするとともに、
今後とも宜しくお願いします。


占い

2007-05-28 11:22:21 | Weblog
SQ Life 木精占い


spadragonさんにある占いをしてみました。
(まねしちゃいました)

ポプラ ということです。
内容は凄くポジティブになれるような言葉がありました。
エネルギーをもらった気がします。


所詮、占いかも知れません。
でも、言葉が私に何かの力を与えてくれるなら言いかなと思います。
恐怖感に襲われるような占いより、前向きに自分を信じれる占いの方が
いいような気がしますね。冷静に且つ謙虚に・・・ね(笑)

頑張ります。

ゲゲゲの・・・占い

2007-05-01 10:29:59 | Weblog
妖怪はもうひとつのあなたの姿。あなたの妖怪を占おう。
映画「ゲゲゲの鬼太郎」特集公開中!



こんにちは。
私もkomatteさん、minaさんのようにゲゲゲの鬼太郎妖怪占いしてみました。
「げっ。誰?何?この妖怪」

同じ妖怪の有名人:ビルゲイツ、松田聖子、石原良純、諸々

世界中の美女の生き血をすするためだけに世界を飛び回る、
無駄にエネルギッシュな吸血鬼エリート・タイプのアナタ。
異性の扱いの上手さには天性の素質を持ち、
その道で大成する可能性が極めて高い妖怪です。
そんなアナタをひとことで言い表すなら「白馬にのったジゴロ様(艶女)」。
あなたの人生最大のテーマは、どうやったら異性にモテるようになるかでしょう。


(∩・Д・)ア~ア~聞こえない(笑)
しかも、顔が怖い・・・。

徒然とした・・・

2007-04-14 09:54:14 | Weblog
昨日書いた事と少し・・・嫌、かなり反省しております。

私に非がない生活していたわけではなかったから。
今日は反省・・・です。

こういう思いなり、気持ちは自分で押えてきた。
相手の非を責める前に、自分の非をなくしてからでないと
いけないと思ってるから。完璧などないのに。
特に、私は口にして人を攻めることが苦手で、
文字にする方がグタグタしたなかでも、
相手に対する非を自覚し、且つ、自分の非も自覚する。
それが同一線上でない場合は良いが、
こと話する際に相手を前にすると混乱する傾向がある。

完璧主義のつもりはないけど、心のどこかでそうありたいと
思っているようだ。これは、生育環境から来たものだと思う。
それは、何故か。
自分が分かる範囲では、母親のしかり方だったかも知れない。
母親が若い頃、感情任せに「・・・のせいだ」というのを覚えてる。
今は、あまり言わないが・・・。
確かに当人のせいのときもある。だか、子供の私が見て
己に非があるのにもかかわらず、全面的に非にするのはどうかと・・・
幼き私は、あのようになりたくないとよく心に誓ったのを覚えてる。

今もそういう思いは有効だったようで、
昨日も書いた後に、自分の非をずっと記憶の中で追っていた。

文字にしたり話をしたりする際に、
双方の意見が出ないと本当なのか分からない。
私がこういう風の思っていたり書いていることも、
実は私の中の記憶が、私を有利な立場にしたいが故に
それなりに理屈の通ったことを書き、責めているのかも知れない。
客観的に書いてるつもりでも、感情がはいると、やはりそうといえない。
本当は、私が攻められなければならない立場。
現実の行動や生活、こなせず一人考えて苦しんだ。
それを開放できない弱さ。それは、全て私自身の事。
と思いながらもウラハラで、一人でそこまで抱え込むなと
思う自分がいるのも事実。

後ろを向いていても仕方がない訳だけど・・・ね。
ただ、昨日は一方的過ぎる気がして。

私の中で、最近の気持ちの変化で唯一変わらないのは、
「養ってもらうより、養う立場になりたい」
でも、そううまくはいかないけどね(笑)

とりあえず、返済をいそぐことですよね。

なかなか更新できなくて・・・

2007-04-13 10:31:09 | Weblog
こんにちは。
なかなか更新できませんでした。
それでも、足を(?)運んで下さって
覗いてくれている方がいるということが
私にとっては大変救われています。
ありがとうございます。


更新できない間に何があったかということを
さらっと言ってみると・・・。
借金について、夫に詳しくではないが話した。
カミングアウト!!
これに至るまでには、諸事情がありまして、
いわざる終えなくなった。
決して私がへまをしてばれた・・・とかそういうのではありません。

これを言っているのは夫だけ。

私自身がどういう生き方をしてきたのか、
自分(夫)がしてきたこと、それで私自身がもがいていた事。
こと細かく話しする事は出来なかったけど、
一人目の子供ができてしばらくの後に、
貴方の給料を預けて欲しいと言った時なんていったのか、
二人目が生まれたときなんて言ったのか・・・
きっと本人はなにげに言っていたと思うけど、
多分言った事すら忘れてると思うけどね。
最後に、夫はすまない・・・といしか言わなかったけどね。

その数々のこと・・・それがどれほど私を追い詰めたのか、
当時、乳飲み子を二人抱えて、どう考えて4人分の生活できない生活費。
くれる分以外で足りない分は、自分(私)が稼げという。
そうだろうけど、頑張るけどどうしても足りない分は働いてくれ、
というのではないの?甘いのかな?これだから女は・・・、依存?

かといって、子供の育児を手伝うかというとそれも気まぐれ。
あてに出来ないから、私自身がしなくてはと思う。
本人が「こずかいが減るから嫌だ」という言葉。
出産後すぐに「いつから働ける?」という言葉。
とりあえず、その二つが私には痛かった。
たわいのないことかもしれないけど、
食費以上のこずかいを持っていて、飲みに行きたい時は行く。
子供のPTA関係はほとんど私が夫の名でこなす。
私は金銭的に余裕があるときでも、ほとんど友達の誘い断って、
最近はめっきりなのに・・・(苦笑)行けばいいのにと思うでしょ?
お酒入って帰るとかなり不機嫌。友達と遊ぶのが嫌いみたい(苦笑)

産後のことを考えて子供を見てくれるところもないのにどうするの?
保育料も払わなければ預けられないのに、それを引いた分も考えて
仕事を探さなくてはならない。そんなの当時では見つからない。
でも、少しでも藁をもつかむ思いで生活してた。
別れたらいいのだろうけど、一応生活費はくれるし、
私が経済的に自立していない、戻る所も帰る所もないから・・・いる。

本当はここで自分の親や夫の親に泣きつけばいいのだろうけど、
こういう生活をしていると思っていないだろうし、
夫のメンツを立てるためにも、私がお金を稼げは・・・思い込んだ。
それが逃げだったのかもしれないけど。
結局、生活は回らなくなり、夫に助けを求められず、
生活費を借金し・・・私も感覚が壊れ・・・となります。

それではだめだから、自分にできるだけ知恵をつけ
自分で司法書士さんを探し、債務整理(任意整理)をし
約3年で完済できるように計画をし、今に至るわけです。

今の立場から言うと、私自身がしたことは
信用に値しないことだと思います。
弱音を吐けない。吐くことは許されない。
そんな自分だから、自分も人も信じられない。
私のまわりの親、あかの他人なのにその枠を超えて、
生きてく知恵を与えてくれた人以外は。
よく考えるとお金の問題ではなく、意識の問題。
それは、ブログをはじめてから一段と良く分かる。

また、これからひと悶着あると思います。
今は、私が借金し、もがいていたことは知っている。
借金をしたのは、私の責任だからね。
別れたければどうぞ。私を捨てればいい。

夫に対しては、これからは口に言ってることは
信用しないというつもりです。
口に出す以上責任を取れと。取れるような行動を起こせと。
結果云々は別にいい。その過程を見せろと。

同じく私も信用に値しない人間だから、
今以上に謙虚に生きていくことに他なりません。
夫婦とは、なんなんだろう・・・。

というか、さらっと・・・でなくなってますね(笑)

4月ですね

2007-04-03 09:57:29 | Weblog
気まぐれに更新してるので、
というよりはなかなか出来ないのが本当です。

4月になりました。
1月~3月までどうでしたか?
私は、いまいちです。
今の気分が少し下降傾向があります。
この起伏がいいのか悪いのか…。

今の現状は、自分にあまり自身がないというのが
強くてボーとしたいと言うのが本音かもしれません。
でも、ボーとすると不安になりというのを繰り返します。
時々こういうのがあるので、自分でも分かってるんです。

不安を払拭する為にはなにかしら行動をする事と
分かっていても、分かっている事と行動するのは違う。
ただ漠然とした不安なので、体調とリンクしていると思います。

このブログにもあるように、上がり下がりしながら
私は保たれてるのかもしれないですね。

とりあえず4分の1は終わったけど、
まだまだこれから。出来る事を少しでも前にですよね。

3月も・・・

2007-03-22 08:57:23 | Weblog
こんにちは。
3月も早くも終わりに近づいてきました。
まだですが・・・、子供が春休みとか言い出すと
実感してしまいます。

何ができたのだろう。
少し反省せねば・・・。

昨日は休日で良い天気だったのにもかかわらず、
寝ていましたと言う方が正しい気がする。
家にいるとお金は使わないからいいのですが。
自分の休憩と思っています。

そういえば、お手がる稲荷寿司をはじめて作ってみました。
揚げは味付き特売で売ってたのを購入。
中の酢飯は、混ぜるだけの分を使い、具入りです。(これも特売)

手作りでないような・・・。手作りでは・・・。

一つ単価約30円いくかいかないかぐらいで出来ました。
少し揚げが大きめだったので、大きめのお稲荷さんでした。
2個食べると私は満足できましたね。
意外と手抜きのわりに、あなどれない美味しさでした。
たまにはこんなのもいいかな、と思います。

華麗・・・加齢

2007-03-17 10:30:19 | Weblog
こんにちは。

無事、下の子の卒園式が終わりました。
最近の卒園式って手が込んでると言うか、凄いです。
PCからの映像をプレゼンみたいに写しながら
思い出を子供達が歌ったり、語ったり・・・。

子供達も式が済んだ後、号泣してる子もいた。
保護者の中にも、もらい泣きしてる人もいた。

・・・私は全然涙もでず。それより、気になったことが多くて。


上の子の時より、おしゃれな、綺麗な華麗なママが多い。
スリムだし、この日のためにセット?してきた方も点々と。
世代が違う?というか、私の年齢なら下の子の世代に入ると
思うのだけど、う~ん。
何か、なんだろ、何か違う、と思った。私は、華麗より加齢・・・orz
プチバブルか?と思ったり、某有名ブランドバック多数発見。
そんなデカデカロゴが分かる物でなくてもいいのに・・・。
確かに、その方の御主人さんは公務員だったり、大企業の上の方
だったりするので、その人の身丈にあってるんだろうけどね。
私自身は欲しいと思わないけど、持つならロゴが控えめがいい。

あと、体形が違う。後ろ姿みたら、この人子ども産んだなって
分かったけど、最近は、産んでるの?と聞きたくなるぐらい
維持管理できてる人が目に付くんです。凄いな。

とか、いろいろ雑念が多く、良い式だったけど
私自身は感動までいかず・・・でした。



子供達はこれなくなるのが寂しいと泣いていたようですが、
ほとんどのメンバーがそのまま小学校にあがるし、
隣の敷地に建物が建ってるので、別にいけないわけでないんです。

でも、日頃の感謝や感動することも大切なことですね。
素敵は子供達だと思いましたし、先生方の力の賜物かな。
誰一人うろうろしたりする子もなく、立派に式は終わりました。

やっと、読破・・・

2007-03-14 09:48:30 | Weblog
こんにちは。

やっと、以前に買った本を読破しました。
タイトル
『人生を変える!「心のブレーキ」の外し方』
以前にCDが付いて・・・とか言ってた本なんです。
洗脳とか言ってましたが、ある意味洗脳(笑)
というより、意識革命?・・・う~ん。

私の中にググッと来た本です。
単純なのかもしれませんが、こういう考え方スキです。
私には足りない何かを気づかせてくれたと思います。
内容はさておき、バランスよく上向、現状維持をできるように
少しでもいいような気がしてきました。

今も、少しずつですが借金も返してるわけで、
手元にお金がない割にでも、できる節約をしています。
完全ではありません。ロスはついてきています。
でも、いいんです。ロスの度合いが、以前と違うから。
それは、自分自身が理解してるから、分かってるし。
昔と違うもの。昔の部分も今でも少しはあるけど、
急に変えると、必ず反動が来る。
それならば、少しずつでもいいと納得できた。
これでいいのだと。

なかなかこの安定したバランスを保つのは、
難しいかもしれないけど、難しいと思えば
難しくなるから、アンバランスも受け入れられる気がする。

忘れそうになった時に、
私にとっては、また読もうと思える本です。

更新が

2007-03-12 15:51:47 | Weblog
すいません。最近、更新が出来てません。
本当に申し訳ないです。

理由として、自分が立ち振る舞いが上手でないので、時間の余裕を持てない。
子供が春休みに入るし、もう卒園じゃん!!コサージュどうしよ。
とか、落ち着いてすればよいものをオロオロしてます。

結局、日曜日はたいしたことも出来ず、寝不足で、
何してるのか分からなくなってます。
情けない。

でも、子供の用意しなければならないのは
無事、祖父母の協力もあり、揃いました。
ありがとうございました。(ここでも言いたかった)

私自身は、
視力も低下してきた。
携帯のバッテリーの持ちがかなり消費が早い。
髪切りたい・・・う~。


余裕がないときは、落ち着いて行動ですね。
分かっちゃいるけど・・・、コントロールは難しい。
ここで書いてしまいました。私の欲。

いつも以上の乱筆お許し下さい。