うたかたの記

楽しくのんびりと参りましょうか

♪河川環境楽園♪ 9月7日

2009-09-08 | Weblog
また夏に逆戻りしたようなギラギラ日射しのなか、河川環境楽園 に行ってきました。
学校が始まったからか、私たちのような年かっこうの方や
小さいお子様連れの若い奥さまグループが楽しそうでした。

(どんぐり様のソースお借りしました)サムネイル、クリックでごらん下さい
<
< <
夏休みも終わり人影も少ないかと思ってきたが駐車場に車が結構多い
<


木陰に入ると涼しい風を感じ暑いと言っても、やはり秋だなぁ~なんて
思うのですが、水遊びのお子様を観てるとちょっぴり羨ましい暑さです。




   ↓画像3枚ですクリックでごらん下さい
<1 オミナエシとヒョウモン蝶


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お早う御座います! (eiko6215)
2009-09-09 11:17:43

残暑が厳しいですが、吹き渡る風に秋を感じています。
お花の少ない時季ですが、河川環境楽園にはまだ綺麗なお花が有るのですね。
川遊びをする子供達も最後の夏を楽しんでる様ですね。
オミナエシに止まる紋白蝶さすがに良いですね。

先頃は私事で大変ご迷惑をお掛けして申し訳有りませんでした、なにとぞお許し下さい。

傘寿に近い私の生きがいのPCです。
皆さんのソースお借りしながら勉強をしています。
解らないない時は皆さんに助けて頂き此れからも続けたいと思います。
どうぞ、何時までもおつき合い下さる様お願い致します。
こんばんは~ (カンナ)
2009-09-09 21:30:13
eiko6215さま

朝、雨戸をあけるとヒャとした風にびっくりです。
サルスベリの花ごしに青い空を秋の雲が流れ~~
もう直に紅葉シーズンですね。

迷惑なんてとんでもないです。私の方こそ
eikoさんにご迷惑をかけたと、心配してました。

お互い年をとってから覚えたパソコン、未熟ながらも
日々の楽しみですね。これからも支えあって
ブログをエンジョイしましょうか
環境楽園ご覧いただきありがとうございました。
今後も宜しくお付き合いくださいますよう
お願いいたします。
Unknown (和さん)
2009-09-10 19:50:12
河川環境楽園というのは、何処にあるんですか?
ひまわりがまだまだ元気に咲いてますね。
彼岸花も色々な色が咲いてるんですね。
子供たちの水遊びはまだまだ夏の盛りですね。
こんばんは (カンナ)
2009-09-10 21:25:28
和さん
河川環境楽園ご覧いただきありがとうございます。
河川環境楽園は愛知、岐阜、三重にまたがる国営木曾三川公園の中の一つです
河川環境楽園は、国営公園、岐阜県営公園、自然共生研究センター、
東海北陸自動車道・川島PA及びハイウェイオアシスから構成された
複合型の公園として整備され、
東海北陸自動車道川島PAから直接入園することができます。
自然発見館や木曽川水園では楽しみながら自然について学ぶことができるほか、平成16年には高さ70mの観覧車や世界淡水水族館が、さらに平成17年春には
「水辺共生体験館」と「岐阜県河川環境研究所」が
新たにオープンし、
学びと楽しみのメニューがさらに増えました。

家から車で30分ほどで行けますが、運転のできない
私は我が家のドライバーがその気にならないと
行くことが出来ません(泣)

コメントを投稿