goo blog サービス終了のお知らせ 

Fishing Guide ADVANCE

Captain Tabata Produse

志摩沖で

2010-12-05 21:51:13 | Weblog
今日もカワハギ好調でしたよ。
竿頭で25枚いうぐらいですよ。

鳥羽、大王

2010-12-05 21:31:12 | Weblog
今日は大王崎のワラサ、ブリ朝の地合いでしたがまずまずでしたね。
鳥羽は一日中ぼちぼち10キロサイズも(^_^)v
釣りに行きたいな(^_^;)
山和さん行こや(^_^;)

大荒れ

2010-12-02 20:46:01 | Weblog
今現在 大王崎では東の風20mと大荒れです。
今晩前線が通過し、その後は西高東低の冬型の気圧配置になるため明日から北西の風がかなり強く吹きます。
気温もグッと下がりますので体調管理にはきをつけてください。
週末は高気圧に覆われるみたいですよ(^_^)v

志摩沖

2010-12-02 19:30:23 | Weblog
この時期恒例のカワハギもまずまずの釣果です。
サイズは少し小さめが混ざりますが楽しめますよ(^_^)v
水温が例年より高いからもう少し楽しめそう。
カワハギの鍋 カワハギの肝醤油で食べる薄作り(^_^;)最高ですよ。
またいきましょ(^_^)v









鳥羽飛島で

2010-12-02 13:13:45 | Weblog
14キロのブリがジギングで捕れたようです。数は少ないようですがヒットすれば(^_^)v
辛抱できるかできないかわ(^_^;)

カツオ報告

2010-12-01 18:58:39 | Weblog
今日のカツオは全体的にぽつぽつ居るようでした。
夜明けとともに他の漁船は北41東17あたりまで南下して商売していました。
本船は出船が4時と出遅れたため夜明けには北55東25あたりでした。
夜明けとともにいい感じの雰囲気だったので早速仕掛け投入
すると4kまでの大判3匹ヒットし取り込みで口切れ。゜(゜^∀^゜)゜。
1匹だけ・・・
と・・・前方に何匹かの鳥が何かを見ているような気がした為、近寄るとカジキが2匹浮いていました。
背びれと尾びれの距離が少し短く、背びれはサメのようで尾びれはカジキのスタイルでした。
メカジキかもしれませんね。
で、前日から20キロ程度のキハダやトンボが釣れていると聞いていたのでセンターにはシビの仕掛けが入れてあったから
一か八かカジキの目の前を通すとキタ━━━(゜∀゜)━━━!!カカカカカカジキヒット!
案の定ぶち切られました。゜(゜^∀^゜)゜。
カジキなんか眼中になかったのでもちろん仕掛けは積んでいませんでした。゜(゜^∀^゜)゜。
立て竿折れるかと思いました。゜(゜^∀^゜)゜。

その後、北48東18あたりで釣れているということで南下するも後手後手( ̄_ ̄||)
お昼までにカツオ9匹・・・
あきらめて黒森に向けて北上
北54東22あたりで突然、板が三枚浮き、上引きは張るわ一撃15本。゜(゜^∀^゜)゜。
その後ぼつぼつ拾い
カツオ28本、シイラ3枚でした。

今日は志摩沖のワラサも好調だったようでした。

PS・今日沖出し中も五ヶ所沖で巻き網船団7隻網上げ中でしたよ・・・・

巻き網が

2010-11-29 18:28:22 | Weblog
昨日は伊勢湾入り口でも魚種はわかりませんが七トン水揚げ(-.-;)
西の神崎でも巻き網が巻いたと(-.-;)
魚が居なくなるよ~
今日は龍神丸さんポイントは?ですがマダイ7枚、ブリらしい物もバレましたがあったようです。
沖アミでの釣果ですがo(^-^)o

はぁ~ 水曜日見てこよかな(^_^;)

志摩沖

2010-11-28 16:23:21 | Weblog
ワラサは撃沈のはず(┳◇┳)
夜中の2時や3時に巻き網出動で巻いて行きましたよ(-.-;)なっともならんね(-.-;)

また新しい群れを待ちましょう