goo blog サービス終了のお知らせ 

Fishing Guide ADVANCE

Captain Tabata Produse

今現在

2010-02-28 17:38:07 | Weblog
伊勢では津波の高さは50センチから60センチぐらいかな 15分おきに潮は上げたり下げたり

伊勢湾ジギング教室1 

2010-02-27 23:33:57 | Weblog
ボートオーナーの方、中心になるかも知れませんが
魚を釣るためには
まず何より魚群探知機を使って餌となるベイトを探さないと話になりません。
ベイトを探すにはあちらこちらの海底地形の変化、
時期によってベイトが、かたまるポイントや今までの実績ポイントなど・・・
高い確率でベイトの周りには捕食しようとする大型魚がついています。いろいろありますが、経験、数をこなせばそう難しいものではなくなってきます。

伊勢湾でのベイトはコウナゴやサッパが主です。
ジグは魚がどんな餌を捕食しているかを見分け、
ベイトにあったジグの大きさや形も選択するのが良いでしょう。

ジグのカラーに関してはあまり気にしなくても良いかもしれません。
魚は動くものに反応して捕食し、それが魚の近くを通過するかどうか
また、色によって目立たせるのも方法のひとつです。
カラーは赤金、ブルー、グリーン、シルバーがあれば十分です。
カラーチョイスは半分以上は人間の好みかも
次回は釣り方などを

チリで地震

2010-02-27 23:24:12 | Weblog
ニュースで頻繁にやっていますが、チリでマグニチュード8,8の地震が起きました。
少し前にハワイでは4メートルを超える津波が到達したようです。
日本には明日のお昼以降の到着の予定です。少し警戒が必要かも・・・・
気象庁は最大で1メートル前後とのこと

大荒れ

2010-02-27 00:28:49 | Weblog
伊勢志摩の海上では南西の風20メートル吹き波の高さも4メートルと大荒れになってます。このあと風は収まりますが波は高い状態が続くでしょう。

レストア中

2010-02-18 18:27:04 | Weblog
ヤマハFG36をキャスティング使用にする計画進行中(^_^;)フロントはフラットそれに伴い手すりも増設(^_^;)
スピニングでカジキも(^_^;)
フロントがどんな感じになるか、また進行状況報告します。
これからは・・・
お金次第ですけどね・・・・。゜(゜^∀^゜)゜。






無事終了

2010-02-17 21:20:02 | Weblog
行きは周参見あたりから嫌な風が徐々に(^_^;)日ノ御碕灯台の気象で北西18メートル波の高さ時には3メートルの中、フラップの調整で20ノットで平気で走れたけど人間の体が(^_^;)踏ん張るので普段使わない筋肉使うので筋肉痛に(^_^;)
この波で何より心配だったのは(^_^;)サロンの40インチの液晶テレビが落ちないか心配でしたけど、だだだだ大丈夫でした(^_^;)
それだけが(^_^;)
さすが据付が(^_^;)この波で落ちたら俺の責任か?そんなことばかり頭に(^_^;)気が小さいので(^_^;)こんな波の中でも大型艇安心ですねo(^-^)o帰りは凪でしたよ。串本で水温が行きは20℃あったのが帰りは16℃になってましたね、潮の移動が早いですね(^_^;)行きにあれだけ居た鳥もいなく(^_^;)
こんな感じでした。