フラグループかけはし活動記録

フラダンスを通して行うボランティやカルチャー教室の記録および日常の出来事を発信。

藤枝教室(^^♪

2017-05-31 22:29:51 | 日記・エッセイ・コラム

   今日から新しい曲を始めました♪

    パパリナラヒラヒです。

    この曲は日本語でも歌われているのがあるので 楽しさを感じるように

    最初は日本語でやることに・・・・

     少しテンポは速いのですが踊りやすい曲だと思います。

     この曲は昼の生徒さんも夜の生徒さんたちも同時進行です。

                   

     

     昼の生徒さんは7月のボランティアに向けてのレッスンも・・・

     夜の生徒さんは7月と8月の夏祭りのイベントに出るのでそのレッスンも。

     復習しながらですからいい勉強になります。
 
              

       

     

扇に乗った折り鶴・・・作ってみました。

2017-05-30 18:59:57 | 日記・エッセイ・コラム


   今日はボランティア 藤枝の蓮華寺池公園近くの施設です。

   施設では色々作業をして飾ってあるものが手作りです。

   あのようなものを考えたり作るように指導したりと いつも大変だなぁと思っています。

   
     今日も無事終了して。

    帰宅してテレビを見ていたら お料理の箸置きに使っている折り鶴を紹介。

    一枚の折り紙で作ると・・・・・

    分解していたので私も作ってみようと挑戦。

     そんなにきれいにはできませんでしたが一応形にはなりました。

           

一日中畑です・・・暑くて大変!!!

2017-05-29 16:27:53 | 日記・エッセイ・コラム


   そろそろ サツマイモの植え付けもしないといけないので その場所を確保するため

   ジャガイモを収穫。

    今年は気候の関係か葉も茂らなくてたぶんダメかもねと主人と・・・

    やはり大きさもいつもの半分くらい。それにヨトウムシに食べられているところが多くて

    穴ぼこばかりのが多くて。

           

           

            収量もいつもの半分くらい・・・


      午前中は収穫してから サツマイモの芽を買いに行ったりして・・・


     午後は肥料をまいたりヨトウムシを駆除する薬をまいて耕運機をかけてもらって

     畝つくり・・・

     主人はフーフーしながら植え付けまで。

         

         

      暑い中 二人で頑張りました。

      

年を考えてと・・・

2017-05-28 19:02:14 | 日記・エッセイ・コラム

   午後 ランの株わけをと。

    カーマに行って 土や鉢を購入してから 暑いかなとは思いましたが
   
    庭でやり始めました。

    一時間半くらいかかって終了。

           

        すっきりしたねと主人と話して 家に入って汗を拭いたり着替えをしたり・・

     そんなことをしていたら息子夫婦が茨木からメロンを取り寄せたからと持ってきてくれました。

          


           私がフーフーしていたら息子が 

              もう若くないんだから 前と同じつもりではダメだと。
    
              そんなに息を上げて無理するなと。

              息子にそう言われると 実際そうなんですがショックですね。

              
           確かに今日は軽い熱中症になったのかも・・・

           息子たちが帰ってから 二人ともだるくて少し調子が悪かったので・・・・・

                     

          少しづつ 体力が落ちているのは事実です。

          体調と相談しながら色々やっていかなくては です。