goo blog サービス終了のお知らせ 

タソガレブログ

読んだ本のこと。観た映画のこと。マイブームはころころ変わります。

17話 最後の夏休み

2007-09-22 22:40:25 | 電脳コイル感想
来週はハラケンがついについに!
来週予告が完全にネタバレしてなかった?!
ハラケンが横断歩道(あっち)にいて、
ヤサコは走ってて、
イサコはなぜかお兄ちゃんの病室に…
きっとハラケンだけなんですね。たぶん。ああ。

今日はハラケン×ヤサコなコイルでした。
ヤサコがむっちゃかわいー。きゅんきゅんしちゃったぜー。
ハラケンは、ヤサコを心配させまいと嘘をつきまくって
いました。オトコマエハラケン。
せつないよー。

テレビのコメンテーターのひげのおじさんが矢鱈詳しかったです。
あの人は今後出るかな。コイルス社の人とか?オジジの知り合いとか?

イサコおやびんはスパルタ!
ナメッチはあほうだが、やはりガチャは頭脳派です。
タケルもやっていた壁から”ぬっ”て出てくる技は
メガネかけてなかったら、フツーなんだね。
メガネかけてる人にしか通じない技…ちょっと恐い。
変な大人が使わないことを願います…

イサコの暗号はメガばあの暗号と基本同じだと
玉子さんが言っていました。
イサコが電話してる暗号屋は、コイル探偵局出身の人物なのだろうか?

玉子おばちゃんのサッチーが5体に増殖!!
おばちゃんこえーよ。
(そしておばちゃんのネームセンスが全然ないことも判明w)

イサコ、臨界量突破。
そして、ハラケンがイサコに取引をもちかける。
・・・
あ、ハラケンに先こされたよヤサコ。いいの?(おいらはヤサイサも希望w)
多分ハラケンがあっちに行ったあとに結託するんだね。だといいな。


***

人のブログやまとめサイトを読むのが楽しくて
自分浅いなーと思います…
このへんでリンクはっときます。
私の書いたのを読むよりずっとためになります。ハイ。

きなこ餅コミック(ゆすらさん)

BWSのダイアリー(WSさん)

電脳コイルテンプレまとめ@Wiki

他にもたっくさんありますが、よく見てるのはこのへん。

あと、イラストサイト。ダイチフミエかわいい!。
ねずみのふんにっき

***

玉子・猫目はイサコ兄と知り合いだと思い込んでたんだけど
違うみたいですね。同年代だし、同じ地域だから知ってても
おかしくなさそうなんだけどなぁ。
ただ、イサコ兄が植物状態になったのは4年前だというのが
上にあげたサイトさんで、はっきりしていました。
わかりやすくなってきた!

左右逆の謎。
電脳体(意識だけの状態)だと左右逆なのかな。
鏡に入ってくみたいな…(アッコちゃんかよ!

イサコの電話の相手は、いまだわかりませんが
私は、大人ではないと思うんです。
ティーンエイジャーだと思いたい。
大人に立ち入ってきてほしくないなぁ。
ミチコさんだって、トイレの花子さんとかこっくりさん
みたいな存在のような気がするし。
「いけにえを必要とする」というのは穏やかじゃないですけどねー。

イサコの電話の相手・ミゼットの持ち主・カンナにアドバイスしたヨシフミ
は、全部同じ人? 猫目とか?
こいつは、なぜか子供をあっちに誘い込もうとするようなことばっかやってる。
あっちに行きそうな子に接触してより危険な状態にしようとしてる。
一番いい例がハラケン。「深入りするな」って言っときながら
「電脳コイルという言葉を知ってるか」って。煽ってるだけだろう!
いけにえを捧げる男。
って、まさかなぁ。
妄想です。
ただの悪人にはしたくないのでいろいろ妄想しています。
彼も、誰か大切な人をあっちに行かせて
しまった経験があるのかなとか。とか。


16話 イサコの病室

2007-09-15 20:11:36 | 電脳コイル感想
「電脳コイル」です!
謎がわかったり増えたり…

※ここの文章は、アニメ見て分かった部分と
 自分で考えてることをごっちゃに書いているので
 どうぞご了承ください。


ヤサコがまたメガネをしたまま寝ているよ。
そんなだから夢をみるんだよ…

4423はやはりイサコ兄でしたね。
急に雨が降り出すシーン良かったです。
イサコの孤独さがにじみ出てました。
「私もがんばるから」ってお兄ちゃんに言ってたように
自分を奮い立たせて、生きているのかもしれないです。うぅぅ(涙。


あ、フミエ弟アキラは、相変わらず変態です。

もう一匹ミゼットがいましたが、あれは誰のペットなんだろう?
今んとこ、猫目ぐらいしか思いつかないけど。
けど間違いなく猫目も変態です。ええ。
でもそうすると、イサコの電話の相手≠猫目。
うーん。タケル??

で、その猫目が電脳局に入社(?)。
玉子の上司になるようです。
4年前、玉子と猫目は対立していたのかな?
「今度は味方だ」っぽいことを言っていたけど
そんなはずはないよ!だって変態だもん!(もう決め付けw)

玉子が言ってた
「大黒市は消しても消しても古い空間が出てくる」
というのもちょっと気になります。


ハラケンが図書館でいろいろ調べていて
また謎が増えましたね。
4年前の夏に失神する子供が多数いたという記事。
その子らは「メガネの子供たち」だった。
幻覚を見た子供たちを調査した記録によると
鍵穴・横断歩道・手招きする人々・夕日 というキーワードが。
これは「あっち」のことかな。

あっちへの扉には鍵穴があるらしい。
だからイサコは鍵穴を探しているんですね。
あんがい、イサコが探している鍵穴はデンスケの南京錠だったりして!
まさかなー。

最近、OPのマンホールがなぜ「金沢市はざま」なのか?
「大黒市」じゃないのか?が気になっています。
横断歩道は場所と場所の境い目。夕日は昼と夜の境い目。
境界線というか…どっちもはざまですよね。
こじつけ臭いw

もうひとつ。電脳治療の記事。
4423が病室の番号だったので、その電脳治療に
オジジが協力していたってことなんですかね~。
でも四年前だと、もうとっくに死んでるな。


・・・ちょっとずつ謎が分かって参りました。
来週も楽しみです。

また電脳コイル

2007-09-08 22:07:38 | 電脳コイル感想
ああっ!電脳コイル面白すぎ。
謎が解けたと思ったら、また謎、謎。

今日は 15話「駅向こうの少年」

4423と会った子供の頃のことを思い出し始めたヤサコ。
でも、そんなビミョーなっ!
・ちゅーをしたあとに、でっかいイリーガルが来て
 そのあとどうなったのか?
・あのカオナシみたいな人型のイリーガル君は
 なんで4423を探していたのか?

あ、この場所がどこなのかは解けましたね。
古い空間。
5.20より古いバージョンの空間は昔の風景を
そのまま残していたりするらしい。素敵じゃないか!
その場所は実在しないけどある場所“古い空間”
かもしれないと言うタケルくん。

最後に大事な都市伝説も教えてくれます。
古い空間に迷い込んだら絶対にメガネを外してはいけない。
はずすと、生身と電脳の体がずれて戻ってこれなくなるのだ。
魂をもっていかれちゃう。のだそうです。
つまりイサコ兄はそういう状態なのか?
そうすると「もうすぐお兄ちゃんが帰ってくるの」の意味も分かります。

しかし、このタケルくんがまた曲者で。
ヤサコに対して一目惚れしたのか、頬を赤らめていたりしたのだが
最後には(イサコのように)誰かと電話で連絡を取っている。
「イマーゴの子供だと思う、あのカンナって子と同じに…」
おまえも暗号屋か?

・イマーゴの子供。
音で古い空間を見つけることができる子供のことらしい。
京子はたしか匂いで見つけられるんだっけ?
姉妹でイマーゴの子供なのかな。
そしてカンナもそうだったのかー?!

だから何なの?!
はうー。謎ー。

あと。
金沢の友達マユミが転校するということで
連絡先を受け取るヤサコ。
でもすぐには連絡せず、子供の頃4423を書いた日記とか見てる。
イサコが言っていた「前の学校で何かあった」なのか。

んで。
来週は、イサコ。
あの「NO IMAGE」の病室の謎が解けるのか?

先週はハラケン。今日はヤサコ。今度はイサコ。
毎回違う角度から謎に迫っていくので…もどかしい。
でも楽しい。
もう5日ぐらい毎日土曜日でいいんだけど。
謎に悶えます。
電脳コイルカテゴリ作るべきでしょうかw

電脳コイルを知ってるか?

2007-09-02 21:24:17 | 電脳コイル感想
甲子園も終わったので「電脳コイル」後編に突入ということで。
やっぱ、おもしろいなぁ~~このアニメ!
「電脳コイル」を見ていると、既視感が。六サヨも見たくなります…

前回は、再び「猫目」登場でむちゃくちゃ思わせ振りに
終わりました。前半のアキラの盗撮記録と
最後の数分は全然セカイが違いましたねw

ハラケンに接触した猫目。
深入りするな。& 4年前のことを調べてみろ。
って、それ矛盾してますよ。
いったいこのおにーさんはハラケンに何をさせたいの?
何を誘ってるの?w

この「4年前」はおばちゃんとメガばあの関係でも
出てきたように、重大な事件があったようです。
多分この事件には、メガばあと玉子は絶対ですが
猫目と4423も関わっているのでしょうね…4423はこの時からいないのか?
玉子がいまだに電脳空間に関わり続けているのも
この事件があったからに違いない~なんて。

猫目あやしー。
いやいや、ハラケンの肩に手をおいて「深入りするな」
ってだけでも充分怪しいんですが。(別の意味で)

・イサコがいつも電話している相手
・カンナの日記に出てきた4423
・暗号屋
・コイル電脳探偵局のメンバー
最後は間違いなさそうですが、絶対どれかが彼です。
って断言はできません(笑)

なにがあったのかなぁ。4年前。
「電脳コイル」って何なのでしょーか。
ハラケンが転校してきたのがいつだったか覚えてないですが
どうやら4年前のことをハラケンは知らない模様。
おばちゃんに聞けばいいじゃんかー。

次回予告では、4423似(?)の少年が登場してました。
ここにきてまた新キャラとは!
4423の弟とかかな?親類でしょう。
後半はヤサコにもちゃんとスポットが当たるようで
「前の学校で何があったのか」などなど
イサコ以上に謎多き主人公の正体が明らかになるのでしょうか!

来週の土曜日早く来い♪

(あ、うろ覚えのことも多いので、テキトーなこと言ってたらすみません)

*参考
ハテナ電脳コイル

コイル的考察

2007-07-18 22:12:13 | 電脳コイル感想
NHK教育でやってる「電脳コイル」!
普通に児童アニメとしてもおもしろいんだけど
謎が多くていろいろ考えたくなるアニメです。

とあるブログでコイルの世界を民俗学的陰陽道的に
考えている方がいたんだけど
これっておもしろいよなー!って思いました。
以下はちょっと平安文学が好きなだけの素人が
勝手にいろいろ妄想しているだけですので
あしからず。


電脳世界と現実世界の空間の住み分けが
平安時代の怨霊や鬼との棲み分けと似てる。
鬼があらわれやすい場所というのは、門や辻など境界が多いんだけど
辻=交差点はコイルでもけっこう重要で、
カンナの事故があった場所です。カンナの謎も多し。
先週の地図の道順は「方違え」っぽいらしい。
ミチコさんはなにかの神か?荒神様みたいな…

そういえば。
民俗学で、辻に物を埋めることで邪気を封じるってのもあります。
コイルではマンホールが気になります。
EDのマンホール、あれなんだろう??
何か隠されてるんでしょうかー?

あと、古代では黄昏~夜が鬼の時間です。
そのへんはコイルでは関係ないのかもしれないけど。
コイルでも夕方のシーンはけっこう多いよね。

そもそも、電脳ペットは式神っぽい!
それに、お札だし!
鳥居がいっぱいならんでる神社!
陰陽道と繋げるな、というほうがムリだね!

カンナのペットはイリーガルになっているらしいんだけど
式神が主を失うことで、消えてしまったり暴走してしまったり
ということもあるかもですね。
子供の魂を食うイリーガル。。。
猫を連れ去る猫狩りみたいな…?

電脳世界って、ある意味あっちの世界と描写が似てますよね。
おばけの世界が見える、みたいな。
ハラケンが「ずれる」シーンがあったけど
あれがカンペキに「ずれ」たら、
あっちの世界に魂持ってかれちゃうのかも!
こわ~~~ホラー~~~(笑)
あ、もしかして4423って今、そういう状態なの?!
・・・まさか。

階段が多いのもすごく気になる。
でも民俗学的にどーとかは見つからないですよ。
OPの階段の数は尋常じゃないよ。何を暗示してるんだろ??

ヤサコのメガネって形が特殊ですよね。旧式だから?
カンナのメガネも同じ形。あ、玉子さんも同じ…。
2種類の形があるけどそれは性能の違いとは関係ないかも。


いつのまにか長くなっている…(汗

電脳コイルの脚本って宮村優子さんなんです。(アスカじゃないよ)
あの「六番目の小夜子」の!!
コイルと同じキーワードもあるんだよね。
「二人の○○子」「噂」「鍵」「お兄ちゃん」
六サヨ原作がすでにそうなので、宮村さんのオリジナルという
わけではないものもあるが。気になるところ。
もう1回観たいな。六サヨ。

今のとこ、イサコのお兄ちゃんやおじさんがどう関係
しているのか(とカンナ)が最大の謎ですが。
(おじさんは何の病気なのかなー?)
ヤサコはもっと謎多き女の子だと思う。
いまだに自分の中で、キャラがはっきりしないからかも。
自分から自分ことをあまり話さないですよね。
前の学校でいったい何をやったのか~?とか。
4423との回想シーンでいきなりちゅうしてたので
ちょっとびっくりしたわ。ヤサコそんなに積極的な子だったかしらん。

もう収集つきませぬ。(笑)
最後に一言。
オヤジのキーホルダー欲しい。商品化希望!!


Thanks:たまごまごごはん
たくさん引用してます。