goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社グローバルコミュニケーション・インク

携帯電話の新規・機種変更
関東最大級の品揃えとアフターサービス

SoftBank(ソフトバンク) 「PhotoVision」の基本料金を2年間無料に

2012-03-28 09:50:51 | 日記

ソフトバンクモバイルは、同社の通信機能付きデジタルフォトフレーム「PhotoVision」が最大25カ月間無料で利用できる「フォトビジョン基本料無料プログラム」を発表した。
4月2日から受付を開始する。



フォトビジョン基本料無料プログラムの対象は、PhotoVisionを新スーパーボーナス(分割または一括払い)で購入し、さらにS!メール(MMS)に加えて他社の携帯電話やPCからのEメールも定額で受信できる「フォトビジョンバリュープラン」に加入したユーザー。
通常は月額690円の月額基本使用料が、最大25カ月間無料になる。



なお、フォトビジョンバリュープランは2年契約の自動更新で、更新月以外の解約には解除料の9800円がかかる。






携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

seesaaブログ

livedoorブログ

exciteブログ


ドコモ、スマホとタブレット18機種をAndroid 4.0にアップデート

2012-03-27 10:33:50 | 日記

NTTドコモは、Android OSを搭載したスマートフォンとタブレット18機種について、7月以降に順次、Android 4.0(Ice Cream Sandwich)へのアップデートを提供すると発表した。
対象の製品は以下の通り。

docomo with series

  • REGZA Phone T-01D
  • AQUOS PHONE SH-01D
  • LUMIX Phone P-02D
  • PRADA phone by LG L-02D
  • MEDIAS ES N-05D
  • Xperia acro HD SO-03D

docomo NEXT series

  • GALAXY S II SC-02C
  • GALAXY S II LTE SC-03D
  • Optimus LTE L-01D
  • ARROWS X LTE F-05D
  • MEDIAS LTE N-04D
  • Xperia NX SO-02D
  • P-04D
  • AQUOS PHONE SH-06D/SH-06D NERV

ドコモ タブレット

  • GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
  • ARROWS Tab LTE F-01D
  • GALAXY Tab 7.0 Plus SC-02D
  • MEDIAS TAB N-06D





また、「Disney Mobile on docomo F-08D」「Disney Mobile on docomo P-05D」「F-12C」「Xperia PLAY SO-01D」「Xperia ray SO-03C」「Xperia acro SO-02C」「Xperia arc SO-01C」の7機種についても、Android 4.0へのバージョンアップを検討している。
Android 4.0へのアップデートを実施する場合は、改めて告知するとしている。




Android 4.0は、スマートフォン向けのAndroid 2.x(Gingerbread)とタブレット向けのAndroid 3.x(Honeycomb)を統合させたOS。
特にブラウザ機能が向上され、Webページの表示が高速になるほか、タブブラウジングやページの保存機能が利用できる。
また、Google製のWebブラウザ「Chrome」のAndroid版にも対応。
そのほか、スライドロック中でもワンタッチでカメラを起動でき、写真・動画の撮影が迅速に行えるようになる(製品によっては利用できない機能もある)。




このアップデートによって、「デコメ絵文字pop」「デコメピクチャpop」のサービスが利用できなくなると発表もしている。

デコメ絵文字popとデコメピクチャpopは、spモードメールで利用できる装飾用のコンテンツ。
従来のデコメ絵文字/ピクチャよりもアニメーションの表現力が高く、行を超えて画面全体に広がったり、2つ以上の素材を組み合わせたアニメーションが作成できる。
アップデートに合わせて、spモードメールアプリもバージョンアップする予定だ。
Android 4.0では、デコメ絵文字pop/ピクチャpopに使われている技術をサポートしていないため、OSとspモードアプリのアップデートによってデコメ絵文字popとデコメピクチャpopは動作しなくなるという。
なお、通常のデコメ絵文字とデコメピクチャとしては表示される。
ドコモは同等のサービスを提供できるように準備を進めており、対応機種や時期については決まり次第案内するとしている。




携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

seesaaブログ

fc2ブログ

exciteブログ





 


BIGLOBE、Android向け「ノートン モバイルセキュリティ」を月額315円で提供

2012-03-26 10:38:24 | 日記

NECビッグローブ(BIGLOBE)は3月22日、Android向けセキュリティアプリ「ノートン モバイルセキュリティ」の提供を開始した。
利用料金は月額315円。




ノートン モバイルセキュリティは、さまざまな悪質アプリやスパイウェア、フィッシング詐欺サイトへのアクセスなどからAndroidスマートフォンを守るアプリ。
アプリの自動スキャンでAndroid端末やSDメモリーカードへのウイルス感染を未然に回避。
さらにWebサイトの安全性をセキュリティデータベースに照合して判定し、危ないサイトへのアクセスをブロックする。
なおアクセスブロックはAndroid標準搭載のブラウザにのみ対応だ。




また、GPS機能を有効にすれば、Android端末を紛失した際に端末の位置を特定可能。
遠隔地からロックをかけて他人が利用できないようにできる。
また、機種によっては保存されているデータを遠隔地から消去することも可能となっている。




今回はサービス開始記念として「Androidセキュリティ スタートキャンペーン」を実施。
5月31日までにBIGLOBEでノートン モバイルセキュリティに申し込むと、申し込み月から5月までの月額料金が無料となる。
対応OSはAndroid 2.0~2.3/3.0~3.2だ。




携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

livedoorブログ

ココログ

exciteブログ






 

日本通信の全音声SIM、1年以内の解約で違約金――過度な“MNPインセンティブ”に抗議

2012-03-23 10:07:54 | 日記

日本通信が3月22日、同社が提供する音声付きSIMサービス「talkingSIM U300」「talkingSIMプラチナサービス」「talking b-microSIMプラチナサービス」の提供条件を変更したことを発表。
2012年3月20日16時以降に申し込んだ分については1年間の最低利用期間を設け、1年未満に解約をすると1万500円の違約金が発生する。
そのほかの音声SIMサービス「talking Fair」と「talking 1GB定額」については、すでに1年未満の解約で1万500円の違約金が設定されている。




同社は今回の措置を実施した背景を「携帯キャリアの過度なMNPインセンティブに対する公開抗議」と説明している。
ここ最近、MNPを利用してスマートフォンを購入すると、実質負担金または一括価格を0円にしたり、数万円のキャッシュバックをしたりといった措置が見られる。
したがって、日本通信の音声付きSIMを購入直後に解約し、MNPで他社のスマートフォンを購入、キャッシュバックを受けるといったことが可能になる。




日本通信は「最低利用期間の定めのないSIMについても、ルールに則った契約事務手数料、通信料、およびMNP手続き手数料を頂戴しているため、短期間でのMNPによる転出があっても経営的には問題ない」としているが、事態を重くみて問題提起した。
今回の違約金については「携帯キャリア自身が自律性を発揮すること、または総務省が事後規制として何らかの対策をとることを期待し、あくまで一時的な措置」としている。
なお、今回設定された日本通信の違約金は、MNP転出以外を含むすべての解約に対して発生する。




携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

ココログ

Amebaブログ

exciteブログ





ソフトバンクモバイル、厚さ7.8ミリの「102P」を3月23日に発売

2012-03-22 09:48:19 | 日記


ソフトバンクモバイルは、パナソニック モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「102P」を3月23日に発売する。




102Pは、厚さ約7.8ミリ、重さ約103グラムの軽量スリムなボディに、約4.3インチのQHD表示(540×960ピクセル)有機ELディスプレイを搭載した端末。
狭額縁設計により幅は約62ミリに抑えられ、背面は手になじむようアールが付けられている。
カメラには820万画素の裏面照射型CMOSセンサーを採用した。
搭載OSはAndroid 2.3。
チップセットは1GHzデュアルコアCPU搭載の「OMAP4430」。
IPX5/IPX7相当の防水性能とIP5X相当の防塵性能を備え、水回りや砂・ホコリの多い場所でも利用しやすい。




バッテリー容量は1150mAhで、ユーザーによるバッテリー交換はできない。
またmicro SDカードスロットも用意していないが、MicroUSB端子に変換アダプタを取り付けることで、外部メモリが利用できる。
メモリはROMが16Gバイトで、RAMが1Gバイト。
通信サービスは下り最大21Mbps、上り最大5.7Mbpsの通信が可能な「ULTRA SPEED」が利用できる。




ビジネスでの利用を想定し、写真やドキュメントファイルを「セキュリティボックス」に保存することで、外部からのアクセスから守れる。
通常のアカウントとは別に、ロックを解除したときのみ利用できる「セキュリティEメール」も用意した。
おサイフケータイには対応するが、赤外線通信とワンセグには非対応だ。
ボディカラーはスカイハイブルー、ブラック、シルバーの3色を用意している。






「102P」の主な仕様
 

 
機種名102P
OS Android 2.3
CPU OMAP4430(1GHzデュアルコア)
サイズ(幅×高さ×厚さ) 62×123×7.8ミリ
重さ 約103グラム
連続通話時間 W-CDMA:約310分、GSM:約260分
連続待受時間 W-CDMA:約310時間、GSM:約320時間
アウトカメラ 有効約820万画素CMOS(AF対応)
インカメラ
外部メモリ
ディスプレイ 約4.3インチQHD(540×960ピクセル)有機EL 最大1677万色
ボディカラー スカイハイブルー、ブラック、シルバー
主な機能 防水、おサイフケータイ、緊急地震速報、最大・避難情報、GPS、Wi-Fi、ULTRA SPEED(下り21Mbps/上り5.7Mbp)、Bluetooth ほか







携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

ココログ

Amebaブログ

exciteブログ




「Xperia acro HD SO-03D/IS12S」発売 一括約6万円、実質価格は2万円台後半

2012-03-21 14:17:35 | 日記

ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia acro HD SO-03D」が3月15日、「Xperia acro HD IS12S」が3月10日から販売された。
都内量販店では新規契約時の一括価格はいずれも6万円ほどだった(3月20日時点での調査)。



「Xperia acro HD SO-03D」

 

 





「Xperia acro HD IS12S」

 



SO-03Dの端末価格は6万480円。
2月24日に発売された「Xperia NX SO-02D」よりも1万2600円ほど高い。
毎月の利用料金から最大24カ月間割り引く「月々サポート」を適用することで、新規と機種変更(FOMA→FOMA)時の実質負担額は2万7720円となる。
MNPの場合、月々サポートの額(3465円×24回=8万3160円)が端末代を超えているので、24カ月間使い続ければ、計最大2万2680円がさらに割り引かれることになる。



IS12Sの端末価格(新規と機種変更)は5万9760円。
毎月の利用料金から最大24カ月間割り引く「毎月割」を適用することで、実質負担額は新規が2万7720円、機種変更が3万2760円となる。
MNP利用者については、調査した店舗ではさらなる優遇措置が施されており、調査日には端末価格が「新規一括0円」と案内されていた。

 







携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

ココログ

Amebaブログ

exciteブログ






ドコモ、「Disney Mobile on docomo P-05D」を3月22日に発売――「P-04D」の事前予約も開始

2012-03-19 10:22:04 | 日記

NTTドコモは、Disney Mobile on docomoの第2弾モデル「P-05D」(パナソニック モバイルコミュニケーションズ製)を3月22日に発売する。
事前予約は、3月16日から受け付けていた。





P-05Dは、QHD(540×960ピクセル)表示の4.3インチの有機ELディスプレイを搭載したモデル。
ボディは厚さ約7.8ミリと薄く、また緩やかにカーブしたデザインを採用し、持ちやすさに配慮した。
IPX5/IPX7の防水性能とIP5Xの防塵性能も備える。
カラーはマットなホワイトとブラックの2色展開で、背面にはDisney Mobileのロゴが入る。
ホームキーにはミッキーのデザインを取り入れた。
さらに着せ替えジャケットも付属する。



Disney Mobile on docomo限定のコンテンツとして、無料の動画配信サービス「Disney シネマ」「Dlife」や、独自のアプリがダウンロードできるDisney マーケットに対応。
さらに、ディズニーキャラが登場する子ども向けアプリや絵文字1000点、ライブ壁紙、オリジナル着うたなどをプリセットする。






「P-04D」の事前予約も開始

 またドコモは、3月22日に同じパナソニック モバイル製スマートフォン「P-04D」の事前予約を開始する。
発売は3月29日の予定。





P-04DはP-05Dのベースとなったモデルで、ボディデザインやおもなスペックなどは同じ。
なお、Disney Mobile on docomoのサービスには対応していない。
ビジネスシーンでの利用を想定し、端末内に写真やドキュメントファイルを暗号化して保存する「セキュリティボックス」や、通常のアカウントとは別にロックを解除したときのみ利用できる「セキュリティEメール」を用意した。



また、パナソニックのノートPCとBluetoothで連携する「スマートアーチアプリ」も備える。
ワンセグと赤外線通信には非対応だが、おサイフケータイをサポートしている。




携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

ココログ

livedoorブログ

exciteブログ





 

下り最大75Mbps「EMOBILE LTE」開始──「速い、広い、安い。とにかく最高の“世界標準”LTEサービス」

2012-03-16 10:56:03 | 日記

イー・アクセスは3月15日、下り最大75Mbpsの3.9Gサービス「EMOBILE LTE」を開始。
都内家電量販店でサービス開始イベントを実施した。
ビックカメラ有楽町店で行われた開始イベントには、イーアクセスの千本倖生会長、エリック・ガン社長、ビックカメラの宮嶋宏幸社長が登壇、イー・アクセスCMキャラクターのAKB48 板野友美さんも応援に駆けつけた。



EMOBILE LTEは、下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsとする新世代データ通信サービスの1つ。
料金プランに専用の「LTEフラット」を用意し、契約種別に「にねん+アシスト1600」を選択した場合、3880円/月から利用できる。
対応機器はルータタイプの「Pocket WiFi LTE(GL01P)」(3月15日発売)と「Pocket WiFi LTE(GL02P)」(3月27日発売)、USBスティックタイプの「GL03D」を用意する。
ビックカメラ有楽町店では、GL01Pを、「にねん+アシスト1600」契約時で新規1円、機種変更(一部条件あり)1円で販売する(2012年3月15日現在)。
「速い、広い、安い。とにかく最高なんですよ。EMOBILE LTEは世界先進国でもっとも広く使われているFDD-LTE規格を採用する。中にはTD-LTEというのもあるが、世界標準はFDD-LTE。しかも、いま世界で最大75Mbpsに達するFDD-LTEをやっているところはない。そういう意味でもっとも速い世界標準LTEサービスと言える」(イー・アクセスの千本会長)

「予想以上に多くのお客様から事前予約をしていただき、注目度の高さが伺えた。EMOBILE LTEのMVNOとして、公衆無線LANサービスなどを無料とするちょっとオトクなオリジナルLTEサービス(ビックカメラオリジナルプラン)もはじめる。実際に手にとって確かめていただけるよう店舗に100台ほどの実機を用意したので、ぜひ来店し、お試しいただきたい。ちょうど明日(3月16日)、もう1つの注目機器である新iPadも発売されるので、あわせて導入していただければ」(ビックカメラの宮嶋社長)



対応エリアも早期に拡充する。
最大75Mbpsのエリアは一部に限られる(それ以外は下り最大37.5Mbps/上り最大12.5Mbps)が、2012年6月に東名阪エリア99%の人口カバー率、2013年3月までに全国人口カバー率70%を目指す(同社が示す人口カバー率は、市町村の役場が所在する地点で通信できるか否かより算出)。



「75Mbpsエリアは、東京ではお台場あたりから。このほか、主力は地方から拡充する予定。(最大42Mbpsまでの)EMOBILE G4ユーザーの利用状況とバランスをみながら移行を進める」(イー・アクセスのガン社長)



他社LTE系サービスで設けられる1カ月単位の帯域制限(*Gバイト分以上の通信で、通信速度を落とす/追加料金が発生するといった施策)は当面実施しない(ただし、1日単位では発生)。
「2014年になったら、どうするかを検討することにする」(イー・アクセスのガン社長)。
このほか、LTE対応スマートフォンやLTEの音声サービス、4Gサービス“Advanced-LTE”についての展望にも言及した。



「まず、900MHz帯については残念だったが、3枠でとなる700MHz帯獲得の可能性が高まったことには満足している。また、VoLTE(Voice over LTE)はMobile World Congless 2012で試したが、今までの音声よりはるかにきれいでおどろいた。思っていた以上にVoLTEはよかった」(イー・アクセスの千本会長)



「仮に700MHz帯の3枠がNTTドコモ、KDDI、イー・アクセスだとしましょう。パートナーベンダーが一緒にやれるとなると、端末/チップセットの開発に大きなメリットが出てくる。3社分だとかなり大きな市場にもなる。これは900MHz帯を1社でやるよりいいかもしれない。LTE対応スマートフォンは、2012年度には投入すべくいろいろ準備している。音声はまずは3G網で、それからVoLTEに行きたい。“真の4G”となるLTE-Advancedは、標準化こそまだだが、700MHz帯をいただければできると思う」(イー・アクセスのガン社長)





携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

seesaaブログ

Amebaブログ

exciteブログ






NERV官給品仕様  ヱヴァンゲリヲンケータイ「SH-06A NERV」登場

2012-03-15 10:07:13 | 日記

NTTドコモは5月19日、ヱヴァンゲリヲンケータイ「SH-06A NERV」を発表した。
今夏公開の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」にも登場する、NERV官給品仕様のデザインを採用し、リアリティーを追求したメニュー画面やヱヴァンゲリヲン新劇場版の世界観を再現するコンテンツを用意した。



SH-06A NERVの販売台数は3万台限定。
ドコモショップでは全国で2万台を用意し、事前予約制で販売する。
6月5日から15日の間に予約を受け付け販売開始日から商品を渡す。
予約できるのは1契約につき1台。
また、量販店や一般販売店、ドコモオンラインショップでは、1万台を発売日から通常の方法で販売する。


 


外観はもちろん、キーやフォントまで“NERV官給品仕様”に仕上げられている 





ベースモデルはPRIMEシリーズのシャープ製端末「SH-06A」で、10MピクセルのCCDカメラや高輝度LEDフラッシュ、タッチパネル対応の3.3インチフルワイドVGA液晶など、基本仕様は共通だが、映画のためにデザインしたNERVの官給品仕様ということで、端末本題だけでなく、付属品やパッケージまで庵野秀明監督とスタジオカラーがデザインに参加し、全面監修しているのが特徴だ。
映画の中でもキャラクターがこのケータイを実際に使用する。



色は官給品らしくマットな手触りの塗装とし、もちろんNERVロゴのホログラム入り。
キーの文字やサブディスプレイの表示色、時計のフォントまでこだわってデザインしたという。
メニューやマチキャラなどの内蔵コンテンツはリアリティを追求し、実際にありそうなものにしたほか、貞本義行氏の作画素材を使用したダイレクトメニュー、待受画面、発着新画面を内蔵。
そのほかにもヱヴァンゲリヲン新劇場版にまつわるデコメ絵文字やデコメピクチャ、カメラフレーム、電卓画面、マチキャラといったコンテンツを多数プリインストールした。
オリジナル声優がこの端末のために録音したオリジナル着ボイスも収録している。



また独自のiウィジェット「ヱヴァ・ウォッチ&タイマー」やNERV仕様のひつじのしつじくんなど、ドコモのサービスやコンテンツもNERVバージョンに仕立てられている。
端末本体だけでなく、オリジナルデザインの「スタンド機能付き専用キャリングケース(FRAME HOLDER 01)」や、映画の前売り券から続くベアブリックシリーズの第4弾、「50%BE@RBRICK」も同梱するなど、ファンにはたまらない仕様。
パッケージもNERV調達品としてデザインされている。




携帯電話の新規・機種変更のお申し込みは
グローバルコミュニケーション・インク へどうぞ



こちらの情報も是非ご覧ください!!

FC2ブログ

livedoorブログ

exciteブログ






ドコモ、「Xperia acro HD SO-03D」を3月15日に発売

2012-03-13 10:26:41 | 日記

NTTドコモが3月12日、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia acro HD SO-03D」を3月15日に全国一斉発売することを発表した。



 「Xperia acro HD SO-03D」
カラーはAqua、Black、Ceramic、Sakura







Xperia acro HDは、その名の通りHD(720×1280ピクセル)表示の4.3インチ液晶を搭載したAndroid端末。
グローバルモデルをベースにした「Xperia NX SO-02D」に対し、acro HDは日本オリジナルのモデルとなる。
コントラストを向上させ輪郭を強調するモバイルブラビアエンジンや、NTSC比100%の色再現性を実現した「Reality Display」も採用している。
ボディカラーは、Aqua、Black、Ceramic、Sakuraの4色を用意した。



国内のXperiaシリーズとしては、au向け「Xperia acro HD IS12S」と同じく初めて防水性能(IPX5/IPX7)に対応したのも特徴の1つ。
カメラには約1210万画素の裏面照射型CMOS「Exmor R for mobile」を搭載し、F値2.4と明るいレンズとあわせてうす暗い環境でも低ノイズの静止画と、フルHDの動画撮影が行える。
130万画素のインカメラも搭載している。
ワンセグやおサイフケータイ、赤外線通信などの国内向けサービスも搭載したが、Xiには対応していない。
プロセッサーは1.5GHz駆動のデュアルコアCPU搭載のSnapdragon「MSM8260」を採用し、大容量1840mAhのバッテリーや16Gバイトの大容量ストレージも備えている。

 





携帯電話の新規・機種変更お申し込みは
グローバルコミュニケーション・インクへどうぞ




こちらの情報も是非ご覧ください

seesaaブログ

livedoorブログ

exciteブログ