goo blog サービス終了のお知らせ 

Takの秘密の木

誰にもいえない気持ちは、誰もしらない秘密の木の洞に、こっそり語って蓋をするんだって。@2046

おとなり

2008-10-23 | 若手俳優さんのはなし
恋愛映画って…………………・。
SPはどうなってるのーーーーーーーーーーーーーー!?
もしかしてあの監督、例のドル箱作品の方に掛かりきりなのかしら。
・・・・それにあの事務所が主幹の話みたいだしー……・・・・・。
・・・・・うむむ。
まあでも、実年齢より上の役ってめずらしい気がします。
岡田くん落ち着いてるからねー。
監督の名前はあまり聞いたことがないけど、「陰陽師」とかの人?
恵比寿ガーデンシネマは充分に行ける範囲にあるってだけでも、ありがたいと思うべきなのかな。


***************************************

コメレスです。

>岡田君のラジオ

正確には月曜日のAM0:00からAM1:00なんです。・・・・・・
だからあんまり真剣に聴き入ってしまうと、目がさえちゃって、月曜から超寝不足で仕事に行くことになってしまいます。

>NHKのプロフェッショナルが大好きなんでそういうプロの人が語る番組とか大好きなんです。

わあ。おっしゃる通りですね。
まさに、ラジオ上のプロフェッショナルって感じ。再現Vとか資料Vとかがないだけに、がっつり1時間本人と岡田くんの対談ですし。
あ、途中で数曲音楽が流れますが。

>もったいない

・・・・・・ですね。
岡田くん本人も、何度も辞めようとして交渉したこともあるみたいですが、その度に慰留されてるみたい。
先週の作家の和田竜さんとの対談も、ものすごく興味深かったです。あの事務所の体質や、テレビドラマ界の現状がそこはかとなく伺えて。(苦笑)
詳しいレポを上げてるブログさんもあるみたいなので、「Growing Reed」で検索してみるといいかもしれません。

>もー堤さんの演技がほんとにほんとにすごいです。あれが昔サイボーグ香田キャプテンだったとは思えない。
>芝居する人って本当にすごいなぁって改めて思いました。
>全体としては原作を忠実に再現しているのが原作ファンの私にとってはよかったです。

原作ファンに褒められるって、よっぽどですよ。
やっぱ観るべきか・・・・・。「日本を代表する実力派二枚目最後の独身俳優」の演技を。(笑)
なあなあじゃない、プロの仕事をきっちりがっつりできる人はやっぱ素敵。
つつみさーーーん!すきーーーーーー!

>なぁんであの人はあそこまで人を納得させるような評価をできるのでしょうかねー・・・。
>岡田君の聡明さにも驚きますが、ゴローちゃんの聡明さにも改めて圧巻でした。

月イチ、私も見ました。ゴロさんとは好みも合うし、彼の映画評に違和感を覚えたことはほとんどありませんし。今、一番信頼のある映画評論家さんです。
前回、ゴロさんが褒めてた「アイアンマン」を観たのですが、とてもおもしろかったです。
私は主演のロバート・ダウニー・Jrとグィネス・パルトロウを観るのが目的で、内容はアメコミ原作ということでまったく期待してなかったんですが、でもゴロさん褒めてたなー・・・・と思ってたら、「なるほどよくできてる」と。(笑)
今回は、期待してた「ブーリン家の姉妹」と「イーグル・アイ」をあまり褒めてなかったので、ちょっと意気消沈しちゃいました。
でも観たらたぶんまた、ゴロさんの見解に納得してしまうと思いますが。(笑)

>正直このブログが今自分に一番合っています。^^;

ありがとうございます。(笑)
Jファンではない、からなのかな・・・・・?
グループのメンバーよりも興味のある人、好きな人、たくさん居ますしね。
私はさんまちゃんが好き。堤さんが好き。浅野さんも岡田くんもオグリくんも加瀬さんも好き。COLDPLAYやBEPも好き。外国人俳優にも注目してる人、たくさんいますし。
キムラタクヤも好き。ゴロさん、シンゴちゃんも結構好きな方かな?
・・・・・かなり熱心に応援している方だと、自分では思ってるんですがどうなんでしょう。
私は私のやり方しかできないんで、それをお気に召していただけて、気持ちよく過ごしていただけるんであれば、嬉しいですわ。

スケール感(レス追加)

2008-10-16 | 若手俳優さんのはなし
今朝、ニュース番組をザッピングしてたら、お台場テレビでオグリさんが「イーグル・アイ」の監督さんと一対一で対談してた。

一体どういう経緯でそういうことになったのかよくわからないんですが、いつもの蝶ネクタイはスタジオに居て、インタビューアーはオグリさん。
「イーグル・アイ」主演のシャイア・ラブーフがやった、「サーフズアップ」の声の日本語吹き替え版を演じたのがオグリさんだから・・・・という説明があったけど、でも何で今のタイミングで、しかも監督に・・・・・?
お台場テレビで、これからなんかやる予定でもあるのかしら?オグリさん。
もしかして「ノルウェイ~」かなんか?

それにしても・・・・・オグリさん、一時期のアイドル的人気が少し落ち着いてきたおかげか、なんか伸び伸び生き生きしてて、ずいぶんと楽しそうな雰囲気になった気がしました。
今の方がよっぽど居心地がよさそう。
監督は自分のことなんか知らないだろうと思っていたみたいでしたけど、「『あずみ』で見かけてから注目してる。日本のブラッド・ピットみたいな存在だと思ってる」というようなことを言われて、さすがに少し嬉しそうでした。
監督も、あながちお世辞だけともいえない雰囲気で、本気でそう思って言ってる感じがしました。
少なくとも監督が「あずみ」を観た、というのはまず間違いない話でしょうね。

やっぱ映画の仕事って先々に広がりがあるよなー・・・・・と、なんかしみじみ思いました。
より多くの人に、世界中の人に観てもらえる機会を、得やすい媒体というか。
映画の言葉は世界共通なんだろうなー・・・・・と。

制作費や、かなり突っ込んだ具体的な質問をどんどん投げかけていて、若々しくてパワフルでいいインタビューでした。
ちなみに「イーグル・アイ」の製作費は80億円だそうですが、それでもハリウッドでは低予算の方、と。
オグリさんは、そんなスケール感で日本映画を造れたらいいなー…・というようなことを。

蝶ネクタイは、ハリウッド期待の若手監督と、日本を代表する若手映画スターとの出会い、何かが生まれそうな予感ですねー・・・・・というような煽りを。(笑)
オグリさんは、映画制作、ということにも興味があるようですね、と。

ハリウッドと渡り合えるような日本映画を作って、できれば自分もそれに参加させてもらって、世界で勝負したい!というような、意気ごみ、パワフルさを感じました。
私はそういうの、好きです。
若い人は青臭いことを言うのが役目だと思っているので・・・・・。
どんどん大きなこと、清々しいこと、勢いのあることを言って、保守的で停滞して硬直してるおっさんたちを、どんどん引っ掻き回してやればいいと思う。
そうやって引っ掻き回して、対流させて、で、新しいモノや、進展する波を起こすことが若者の役目だと思うから。
聞き分けの良い、いい子になる必要なんてぜんぜんない。
・・・・・非常識で非人間的なのは論外だけど。

オグリさんの熱の籠った言葉と目つきが、とても印象的でした。


**********************************************

コメレスです。

>和田さんとのGrowing Reed

いや~・・・・・・・私も、レポを上げてるブログさん探して読んだんですけど、大後悔しました。聴くべきでした!
なんか、上のオグリくんの発言とGRの岡田くんの発言って、すごく連動している感じがして、わくわくしますね。
なんかやってくれそう。・・・・・というか、俺たちがやらなくて誰がやる!って感じもしますね。(笑)
才能のある人たちがうまく結集して、製作費を集めることができれば、日本は世界で大ヒットさせられるような映画を造れるだけの力はあるはずと、私自身も思っていますし。
なんか"盛り上がってる"らしい(笑)んで、楽しみですね。


>管理人さんはフジの蝶ネクタイがお嫌いなのに、何故朝はフジを見ておられるのですか?

"ザッピング"というのは、せわしなくチャンネルを変えて見る番組を決めかねている状態を指します。
時計代わりにテレビは必ずつけますし、基本、NHKですが、なにしろ最近あまりにも重苦しいニュースが多いので・・・・。
その度にちょろちょろチャンネルを変えてしまいますね。
今回は取り上げてる作品が「イーグル・アイ」だったというのもあるし、もちろんオグリんに興味があるからです。
むしろ蝶ネクタイのインタビューだったら速攻チャンネル変えてましたね。(笑)

>木村さんですが、たまーに見てやって下さいね
>ああ見えて寂しがり屋なんで(笑)

や、本人が寂しいってことはないでしょう。(笑)
しかし何も話が聞こえてきませんので、何を見ればよいのやら。・・・・・

私はそもそもが映画ファンで、その流れで木村さんに興味を持った口なので、その範疇から外れてしまうと、私の生活圏には登場しない人になってしまいますね。
音楽も好きですが、私はどちらかと言えば洋楽派で、しかもブラック系かUK系、クラシック系が特に好きという。・・・・・
だから噂も何も、普通に生活を送ってると、ここ最近は目耳に触れる機会がなかなか来ないというか。・・・・・・
知人友人同僚にJファンがいないので、J関係自体が話題にならないし。・・・・

今回のオグリさんにしても、まず「イーグル・アイ」ありきで。
そういう風に、向こうから興味の範疇に入って来てくれると非常にありがたいです。
ヒデが現役だった時は、サッカーというルートもあったんですけどねー・・・・・。

>私も複雑な気持ちで一杯ですが、木村さんの判断に任せるしか無いですね。

彼自身の判断に任せる、というのが、ファイナルアンサーなのかどうかも私はよく分からないですし。・・・・・
社会人として、"仲間"という観念が、どれぐらい現実的なものなのかもよくわからないです。
獅童さんではないけれど、大人は仕事で表現するしかないと思うので、私は彼の仕事からしか、何も感じ取ることはできません。

何か具体的な話があったら、お手数ですが、お知らせいただけると嬉しいです。
岡田くんによると、若手俳優たちの間で、なんだかすごく盛り上がってるらしいので。
木村さんもその流れの中に居てくれるといいなー・・・・・・と。

ディア・フレンド(レス追加)

2008-10-14 | 若手俳優さんのはなし
緒形さんも岡田くんもかわいいーーーー!と、いう感じのドラマでした。

なんというか・・・・・端々にとてもTBS的なドラマだったな、というか。

岡田くんは、やっぱちょっとああいう役柄は似合わないかな、とも。(苦笑)
衝動的で暴力的な感じが、無理してる感がそこはかとなく漂ってるような気がしてしまいました。
ちょっと迫力不足というか、見てる方が怖くなるほどの勢いがないというか…・だって声も動きも、優しくて気を使ってる感がやっぱあるんだもん。
ああいう言動にいかにも慣れていない感じというか。
最初から、緒形さんが好きなのが、なんか漂っちゃってる感じがするし。
当時は、20歳ぐらいなのかな?
そう考えると、今の岡田くんの演技力の進歩はすばらしいですね。

緒形さんはほんとに、若手の俳優さんをかわいがってくれる人なんだなー…・と。
どこの事務所か、とか、どういう奴か、とかあまり関係なくて、役柄もそういう部分はあったけど、若い人が元気なのが好きで、愛情を惜しまない人なんだなー・・・・・と。

しかし思ったよりも、がっつり共演で驚きました。
岡田くんも、緒形さんの訃報には、さぞかし心を痛めていることでしょうね。…・


今週のGRの雑感はお休みします。
ちょっと日曜日に遊び過ぎてしまって、聞きそびれてしまいました。


************************************

コメレスです。

>緒形さん、かわいぃ!きっと魂から魅力的なんでしょうね。もっと怖い、腹に幽鬼を飼ってておっかないような印象を受けてたのは何故なんだろうと思ったり。

やー・・・・・・私も「鬼畜」や「復讐する~」をテレビで見た時、ほんと緒形さんが怖くて怖くて仕方なくて、その後、なるべく彼を見るのを避けてたぐらいで。(笑)で、「GIFT」ですから。
ヘンな期待(?)をしちゃったわけですけど、パパ岸和田はかわいかったんですよね。
あの方本人は、愛嬌のある方でしたね。ドラえもんを愛してらして。

>TV-東宝の「安価粗造ライン(笑)」とはなかなか言えない代物になっていると思いますので、気が向いたら是非。
>堤さん、今44歳なんですね。いろんな意味でビックリ。本当にエネルギッシュでパワフルで…

堤さん目的で観に行きたいんですけど、テレビ局製映画って、それだけで誰もつきあってくれない・・・・・・。(泣)
一人で行くしかないかなー・・・・・・。

>木村さん世代(なんじゃそら・笑)で、気になる役者さん・俳優さんはいらっしゃいますか?勿論、和洋問わずです。

以前もちらっと書いたのですが、浅野忠信さん、堺雅人さん、獅童さん、大泉洋さん、それから銀平さん(笑)、等々好きです。
特に浅野さんの映画はできる限りチェックします。・・・・しかしものすごく本数が多いし、単館系も多いからたいへん。
彼等はたしか30代だったと思うんですが・・・・・あんまり年齢は気にしないのですぐには浮かびにくいですね。
・・・・実は堤さんもまだ30代だと思ってました。(笑)
海外の俳優さんともなると、ますます年齢がわからないですね。
ディカプーあたりが30代かな?・・・・・でもディカプーは私はあんまし・・・・。
あ!ユアン・マクレガーとかジュード・ロウあたりもそうかな?ジェームズ・ダーシー、ジョセフ・ファインズとか・・・・・・て、英国人ばっかのような気が。
ガエルやフェレ・マルチネスも30代でしょうか?

こうして見ると働き盛りですね。
ハリソン・フォードも本格的に売れ出したのってたしか30代になってからで、その頃の作品に傑作が集中している気がします。
木村さんもがっつりいっちゃって欲しいですね。


>1999年の作品なので、岡田君、当時18歳でした。

じゃあ実年齢とそう変わらない役だったんですね。
今見ると、たぶん本人も頭を抱えちゃうところもあると思うんですが、そういう段階を経てきたからこそ、今があると思いますし。
これからもどんどんいろいろな役柄に挑戦して、成長して欲しいですね。

>いい俳優さんて、木村さんもそうだと思うのですが、概して声がとても素敵なんだなあと。
>説得力のある声、っていうんでしょうか。

私も声惚れするタイプなので、すごくそう思います。
聴いててすんなり入ってきて定着する声ってありますよね。それに、声音に色香が出やすい人っていうのかな・・・・・。
たぶん岡田くんって、普段人に対して声を荒げることがほとんどない人なんだと思うんですよ。
だからセリフで怒鳴りつけたりする時に、どうしても躊躇やその声をぶつけられる相手に対して気遣いが出てしまう感じ。

でもごめんなさい。
私、ゲドは観ていないんです。
だからゲドで岡田くんがどういう声の演技をしているのかは知らないんです。

そんな私ですが、楽しく過ごしていただける方ならどなたでも大歓迎です。
誰のファンでもまったく気になりませんし、ファンというほどでもない、ただちょっと気になるだけ、という方でも、ぜんぜんOK。私自身がそうですから。(笑)

オカダくんとワタクシ

2008-09-19 | 若手俳優さんのはなし
最近、私の周囲で、「SPの映画っていつやるの?」という声を結構耳にするような気がします。
私も大好きな堤さんも出演されることですし、すごく楽しみです。
あのテレビ局は他にも一杯いろいろ抱えてるから、まだ具体的な話はあまり聞こえてこないけれど、岡田くん自身は、海外で格闘技の師範代かなんか取ったとかいう噂を聞くので、準備には怠りないようです。
アクション・シーンもますます充実しそう。
がっつりやってくれそうでわくわくします。

岡田くんに本格的に興味を持つようになったのは、「花よりもなほ」にキャスティングされることを知った時から。
それまでも、ドラマに出ていると何となくはチェックしていましたが、全て漏らさず絶対に!、というほどでもなかった。
作品を観るか見ないかは共演者や監督次第・・・・ということも多かったのですが、年々その存在感は増しているようにも感じてました。
そこへ来ての、「花よりもなほ」でした。

是枝監督の「誰も知らない」を観た時、この監督、次回作は一体どういうものにするんだろう・・・・・とすごく興味を惹かれたんです。
そしたら、フィクション中のフィクションである時代劇を選んだので、へぇー・・・・と。
それに、一体どういう俳優さんだったらこの監督のお眼鏡に適うんだろう・・・・思っていて。
なにしろカンヌの主演男優賞を獲ってしまった直後のことですし、配役にはかなり苦心するんじゃないかなー・・・・・と。
そうしたら挙がってきたのが岡田くん。
正直、もんのすごくびっくりしました。

ああいう、欧州で映画賞を獲るタイプの日本人監督は、あの事務所関係の人は選ばないじゃないかと思っていたので・・・・。
・・・・いえ、私的には彼の演技力はすごく買ってたし、あそこの人っぽくない空気を持った人だったから、監督の選択はすごく納得だったんですけど、でも、監督はあそことはなるべく絡みたくないタイプの人なんじゃないかと勝手に思っていて。

・・・・え!?そこに目を付けた!?・・・・・なるほど!…・と、すごく合点は行ったんですけどね。
それに、自分の感覚も、あながち間違ってはいないかなー…・と。
でも、肝心の作品全体としての完成度は、私はあまり評価していません。
芸達者な俳優さんばかりで、演技自体には文句の付けようはないと思うんですが、エンターテイメント作品として観た場合、もう一つだったような気がします。(私見です)
是枝監督って、やはりドキュメンタリータッチの作品の方が得意なような気がします。

観る作品を決めるとき、その選択の理由にする要素は、私の場合、監督や俳優さんや脚本家で、岡田くんは、その筆頭にあげられる俳優さんというほどではなかったんですが、最近はかなり比重の高い人になって来ています。
「花よりもなほ」は是枝監督と宮沢りえさんが一番の理由でした。
「タイガー&ドラゴン」は題材が落語でクドカン脚本だったから。
「SP」は堤さんが共演で、金城さんが脚本。
それにプラスの岡田くん・・・・ということで観ていたのですが、今はそれが逆転しつつあるといいますか・・・・・。
なにより、彼の将来性はすごく期待できる気がして。
これからどんどんすくすく成長(・・・・や、身長じゃなくて、演技の幅というかー・・・・)して、世界に羽ばたいていってくれそうだな、と。
岡田くんって、ガエル・ガルシア・ベルナルという俳優さんにたたずまいがすごく似ていると以前から思っているので、ぜひとも彼のように大きく活躍してほしいです。
世界に出ても存在感のある、いい日本人俳優さんになって欲しいな。


**********************************

コメレスです。

>管理人さまが挙げた俳優さん。私も皆好きですよ。
>特に岡田君は数あるジャニのなかでもお芝居上手いなーときむさん以外に思わせる俳優さんです。

あそこの中では出色ですよね。
雰囲気もスタンスも、Jっぽくないところがいいです。(笑)
それに言動を見てると、すごく俳優という仕事に対して真摯で本気な感じがします。
成長が楽しみですよね。

>ラジオも一回聞いたことあります。
>なんか学者か大学教授かそんな人と難しい会話をしてて「誰だこの人・・・?」と思って聞いてたら「岡田~」って言ったのでビックリしました。

なかなか意外と彼も骨っぽくて、おもしろいんですよね。(笑)
ところどころに出る、鋭利に尖った感じも、でもマイルドな感じも、とても興味を惹かれます。

>個人的に加瀬さんときむさんの共演がみたいです^^

私も見たいーーーーーー!!
「そのまま」のPV、私的にはすごく嬉しかった。加瀬好きの知人が喜んでました。「随分メジャーなものに使ってもらって」みたいな?(笑)
どうせなら共演してくれればよかったのに。
加瀬さんと木村さんのコンビって、今まで見たことないようなおもしろい空気感作り出してくれそうな気がします。
そういえばビストロに来た時、木村さん、加瀬さんの作品は全部見てるとか言ってませんでしたっけ?
木村さん自身も共演したいのかも。

>あともう一度共演して欲しいのは堤さん。大好きです。

ワタクシ、元来おやじ好きでございます。
Over40で好きな俳優さんをあげたら枚挙に暇がございません。
中でも堤さんはど真ん中。私の中では日本一せくしーな男優さんです。
なにしろ、元ちゃんより香田さんにふぉーりんらぶだったぐらいなので。
しっかし、今もんのすごい売れっ子ですよね、堤さん。
映画・ドラマ出まくり。SPも出るし。
木村さんのことも忘れないでいて欲しいですね。

>ツマブキくんはきむさんと共演した事ありましたっけ??

忠臣蔵1/47に出てるんですよ、これが。
道場の同門の友人役です。絡むシーンもかなりあります。
彼は独特のイノセントさがいいですね。
しかし1/47って、今見るとますますすごいキャストなんですよね~・・・・・・・・。
浩市さん、堤さん、岡田くん、ツマブキくん、松さん、深津さん、松雪さん…・。
それに吉良が津川さんなんですよね!永田大蔵大臣!(笑)
杉浦直樹さんともここで共演しているんですよねー・・・・・。
大杉蓮さんも出てるし、介錯は渡辺謙さん。
笑っちゃうほどすごいキャストです。

岡田くんたち

2008-09-14 | 若手俳優さんのはなし
さて、・・・・・・
木村さんの役者のお仕事の話も聞こえてこないことですし、ここらでちょっと、他の俳優さんたちのことでも書いてみようかなー・・・・なんて。

映画ファンを自称するワタクシが、少し気になる、木村さん以外の日本人俳優さんたち。

その将来性と才能を期待しているのは、オカダジュンイチ・オグリシュン・マツヤマケンイチ・カセリョウの4人。
でも正直、語れるほどたくさんの作品を見てるわけじゃないですが……。
岡田くんは、木村さんとも共演した忠臣蔵1/47、反乱のボヤージュ、虹を架ける王妃、花よりもなほ、陰日向に咲く、タイガー&ドラゴン、SP・・・・・で、一番多いかな。
J-waveの番組も時々聴くし、ananの連載も時々読む。
Over30で注目しているのは、浅野さん、獅童さん、堺さん、佐々木蔵之介さん。
彼らの映画はだいたい観てる。
オダジョは実は、私はなんだかあまりツボに入らなくて、それほど興味を惹かれないんです。でも、なんかいい作品に出会ったら違うのかも。
後、将来性というより、この人は上手いな、と思っているのは、GOOD LUCK!!で木村さんの弟を演じた中尾くん、それからプライドで木村さんの弟分を演じた佐藤隆太さん。
この二人はいつも安定した堅いお芝居をしてくれて、信頼感があるような気がします。
ツマブキくんは、ウォーターボーイズとジョゼ~、マジックアワーを観たけどそれほど惹かれなかったんですが、以前、深夜番組でつるべーさんと即興芝居みたいなのをやってる姿をちらりと見て、ちょっと意外性を感じたので、それ以来少し興味があります。
あの優しげな顔つきには似合わず、結構、意外なほど骨っぽい雰囲気だったんで・・・・。
この人、おもしろいな、と。
どろろも結構おもしろかったし、今度、檀れいさんと共演している映画は楽しみです。

総称して、「オカダくんたち」というカテゴリーで書きたいと思いますので、木村さんにしか興味のない方は、どうぞスルーしてくださいませ。