日経BPネットの田原総一朗氏のコラム
「日本の政治家はマネできない米大統領選の『政治と金』」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080605_62nd/
総裁選、官僚、演説、政治活動資金等、完全にCHANGEと連動する内容なので必読です。
何を元にしてあの脚本が書かれているのかよくわかります。
>これこれ!!
>ヒデの言葉、なんてシンプルで的確なんだろう。
>いいなぁ。
アフリカの子供たちに質問されて、ヒデは英語で応えているんですが、日テレの日本語字幕を引用しました。
ヒデは「悪いとき」を英語で、「tough time」もしくは「bad point」と表現しています。
最近、ヨーロッパのサッカー界では人身売買紛いの違法スカウトが横行しているので、それに気をつけるようにという忠告の意味も少しあるんだろうな-・・・・・と思いました。
ヨーロッパの一流チームに入団させると言って、正規のスカウトではない人が観光ビザだけでアフリカから子供をヨーロッパに連れて来て、結局どこにも入団させられず、不法滞在している子がたくさんいたりします。学校へも行けないで。
そういう詐欺まがいのものに簡単に騙されたりしないように、たとえ子供であっても、常に状況を冷静に見て判断する目を養って欲しいというのもあるのではないでしょうか。
ほんとプロの世界って、栄光と挫折が表裏一体で・・・・・。いろんな面で天国と地獄がすぐ近くに隣接してるから、才能がある人ほど「老成」って必要なのかも知れませんね。
>彼が何かしらチャレンジを続ける限りは、
>何も失うことはないんですよね。
>その通りです。
ヒデは、日本である程度の地位を確立してましたけど、世界最高峰のセリエAにチャレンジしたくて、21歳でペルージャに移籍しました。身一つで、まったくの異国に。
何か失ったかも知れないけど、でも、失ってないんですよね。
当時、日本ではほぼ99%「失敗するに決まってる」っていう論調しかありませんでしたけどね。ものすごいバッシングだったし。
で、ペルージャでも結局スターになったんですけど、そこに落ち着くことはなく、今度は超一流のチーム、ローマに移籍しました。スターしかいないチームのローマに。
これも、何かを失ったかも知れないけど、でも失ってはいないんですよね。
レギュラー出場する機会こそ減ったけど、スクデットには貢献したし経験したし。それで世界中に存在を認知されて。
もしチャレンジしてなかったら、移籍しなかったら、何も失わなかったかといえば、それも疑問ですしね。
日本に居続けて、ペルージャに居続けて成長はあったかとか、ただ収束するだけの日々にならなかったかといえば、それはないと思うし。
チャレンジってそういうことなんでしょうね。
リスクのない挑戦なんてないし。
成長のためには常に新しい刺激は必要みたいで。
>管理人さんはもうイラストは描かれないのでしょうか?
時間がないのとツールがないので、ちょっと今のところお休み中です。
前は会社のクリエイティブの人と繋がりがあって、画像用ソフトを借りることができたんですが、今はその人脈がなくなっちゃったので、家のPCに画像用ソフトを入れられない状態で。
描きたい気はあるんですけど、諸事情でしばらくは無理かな、と。・・・・・
>元々、ヒデと木村さんは、どこか似ているなと感じていました。女性に対してとか他人への接し方は
>多少異なると思いますが、 根底にあるものが似ているように思います。
>自分に厳しい所、納得がいくまでストイックに努力する所とか。
私はヒデがきっかけでキムラタクヤに興味を持ったんです。
ハウルに出会うまでの橋渡しをしてくれたのがヒデというか・・・・。
木村さん主演のドラマは、それまでも見れるときは見てましたけど、そもそもアイドルやジャニーズにまったく興味がないので、すますまもほとんど見たことがなかったし、正直、どうでもいい部類の人でした。
ヒデがその名を口にしてなかったら、HEROも見損ねてたかも。・・・・・
だけど何だかしらないけど、ヒデがすごく認めてた人だったんですよ。(笑)
「世間からの見られ方が似てる」とか言ってて、でも正直、その頃は「ジャニタレのキム○クと・・・・?どこが?」って思ってました。
その当時の私のキム○クイメージは、高視聴率男・抱かれたい男連続記録・キングオブアイドル・ジャニーズのドンでしたから。
彼の結婚にもまったく無関心だったから、キム○クにアンチがいるというイメージもまったくなかったし。
なにしろ、芸能情報自体に興味がないから何も知らないし、知る必要性も感じてなくて。
むしろ酷いバッシングを受けてるのはヒデで、キム○クは彼を擁護してくれてるらしい、数少ない有名人の内の一人だと思ってました。
当時、村上龍・野沢尚・リカコ・キムラタクヤぐらいかな?堂々表立ってヒデ側に立ってくれてたのは。
だからヒデ自身がすごく信頼してて、そしてマスメディアの執拗なネガティブスピーキングに流されることなく、がっつりとその信頼に応えてくれるキムラタクヤって本当は一体どういう人なんだろう・・・・て。
HERO以降のドラマも、とりあえずでもチェックしてたのは、ヒデの存在なくして私には考えられませんね。
以前、木村さんがわっつで、カンヌでヒデと会った時の話をしてて、「ヨーロッパではプロサッカー選手は神様みたいに扱われる」とか言ってましたよね。
私はその当時は、ヒデのHPからヒデが語るキムラタクヤinカンヌを見ていたんですけど、・・・・・たいへんだったんですよね。
ヒデは何回かに分けてカンヌと木村さんのことをHPで書いていたんですが、「キム○クとカンヌでちゃらちゃら遊んでるのを自慢気に書くな!そんな暇があるなら練習しろ!」みたいな声が日本の読者からあって。・・・・
その時、サッカーはオフシーズンだったんですけどね。ヒデは読者サービスでプライベートなことも書いてたんですが。
「そういうことなら、もうタクヤくんのことは書かない」と言って、以来、一切木村さんのことは書かなくなりました。
お互い、ヘンなことを言う人が一杯くっついててほんと大変だなー・・・・・と。
確かに、似てるかも、と。その時はじめて思ったんです。
>SM@Pは、今結構際どい時期にきているのではないでしょうか・・
>メディアのアンチ活動は、凄まじいです。
>いつまで、こういう事が続くのでしょう。
>いくら本人に失うものが無くても、明らかにアンチ活動で、お茶の間の方々もマインドコントロールされてきている事は否定できません。
サッカー界とヒデを長年見てきた私にしてみると、正直、この道はいつか来た道~・・・・・だったりします。
ためしにヒデ関係のニュースを読んでみるとよくわかると思いますよ。
ものすごく似た空気を感じ取れると思います。(笑)
「いつまで、こういう事が続くのか」
「いつまでも」、でしょうか・・・・・?
ヒデは現役を引退してるから、それでもだいぶ沈静化しましたけどね。
しかしあれだけ酷いバッシング受けても、日本のメディアは99%以上が否定的なことしか書いていなかったけれども、最近のサッカー日本代表の試合の観客動員・視聴率の低下を見れば、世間一般が本当はどう感じていたかがわかるのではないでしょうか?
まあどんなに言葉で腐しても、ピッチ上のパフォーマンスの質は腐せませんからね。
この前のヒデの名前を掲げた親善試合、代表の試合より人が入ってたし。
ネットやマスコミで一般論とされているものが、本当に一般論か、疑問ですよね。
わかってる人はちゃんとわかってるんだと思うんですよ。そういう人はわざわざネットで大声出したりもしないし。
本当のことはどっかで分かってるけど、僻み根性の方が表に出やすい人が多いのかな・・・・・?
しかしどんどんネット人口って増えてるのが現実ですよねー・・・・・。
現物見ないでネット情報だけで、実際に見た気になってしまってるような人も増えている気もしますし。
情報の真偽を見極めて自分で判断する目って、ちゃんと養われているのかなー・・・・・と思わなくもないです。
>私も一癖あるような役の木村さんが見たいです。大好きです。
いろんな役柄を演じて欲しいですね。
というか、いろんな役をやらせてあげてくださいよ、と思います。女史だか事務所だか知りませんけど・・・・・。
「日本の政治家はマネできない米大統領選の『政治と金』」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/080605_62nd/
総裁選、官僚、演説、政治活動資金等、完全にCHANGEと連動する内容なので必読です。
何を元にしてあの脚本が書かれているのかよくわかります。
>これこれ!!
>ヒデの言葉、なんてシンプルで的確なんだろう。
>いいなぁ。
アフリカの子供たちに質問されて、ヒデは英語で応えているんですが、日テレの日本語字幕を引用しました。
ヒデは「悪いとき」を英語で、「tough time」もしくは「bad point」と表現しています。
最近、ヨーロッパのサッカー界では人身売買紛いの違法スカウトが横行しているので、それに気をつけるようにという忠告の意味も少しあるんだろうな-・・・・・と思いました。
ヨーロッパの一流チームに入団させると言って、正規のスカウトではない人が観光ビザだけでアフリカから子供をヨーロッパに連れて来て、結局どこにも入団させられず、不法滞在している子がたくさんいたりします。学校へも行けないで。
そういう詐欺まがいのものに簡単に騙されたりしないように、たとえ子供であっても、常に状況を冷静に見て判断する目を養って欲しいというのもあるのではないでしょうか。
ほんとプロの世界って、栄光と挫折が表裏一体で・・・・・。いろんな面で天国と地獄がすぐ近くに隣接してるから、才能がある人ほど「老成」って必要なのかも知れませんね。
>彼が何かしらチャレンジを続ける限りは、
>何も失うことはないんですよね。
>その通りです。
ヒデは、日本である程度の地位を確立してましたけど、世界最高峰のセリエAにチャレンジしたくて、21歳でペルージャに移籍しました。身一つで、まったくの異国に。
何か失ったかも知れないけど、でも、失ってないんですよね。
当時、日本ではほぼ99%「失敗するに決まってる」っていう論調しかありませんでしたけどね。ものすごいバッシングだったし。
で、ペルージャでも結局スターになったんですけど、そこに落ち着くことはなく、今度は超一流のチーム、ローマに移籍しました。スターしかいないチームのローマに。
これも、何かを失ったかも知れないけど、でも失ってはいないんですよね。
レギュラー出場する機会こそ減ったけど、スクデットには貢献したし経験したし。それで世界中に存在を認知されて。
もしチャレンジしてなかったら、移籍しなかったら、何も失わなかったかといえば、それも疑問ですしね。
日本に居続けて、ペルージャに居続けて成長はあったかとか、ただ収束するだけの日々にならなかったかといえば、それはないと思うし。
チャレンジってそういうことなんでしょうね。
リスクのない挑戦なんてないし。
成長のためには常に新しい刺激は必要みたいで。
>管理人さんはもうイラストは描かれないのでしょうか?
時間がないのとツールがないので、ちょっと今のところお休み中です。
前は会社のクリエイティブの人と繋がりがあって、画像用ソフトを借りることができたんですが、今はその人脈がなくなっちゃったので、家のPCに画像用ソフトを入れられない状態で。
描きたい気はあるんですけど、諸事情でしばらくは無理かな、と。・・・・・
>元々、ヒデと木村さんは、どこか似ているなと感じていました。女性に対してとか他人への接し方は
>多少異なると思いますが、 根底にあるものが似ているように思います。
>自分に厳しい所、納得がいくまでストイックに努力する所とか。
私はヒデがきっかけでキムラタクヤに興味を持ったんです。
ハウルに出会うまでの橋渡しをしてくれたのがヒデというか・・・・。
木村さん主演のドラマは、それまでも見れるときは見てましたけど、そもそもアイドルやジャニーズにまったく興味がないので、すますまもほとんど見たことがなかったし、正直、どうでもいい部類の人でした。
ヒデがその名を口にしてなかったら、HEROも見損ねてたかも。・・・・・
だけど何だかしらないけど、ヒデがすごく認めてた人だったんですよ。(笑)
「世間からの見られ方が似てる」とか言ってて、でも正直、その頃は「ジャニタレのキム○クと・・・・?どこが?」って思ってました。
その当時の私のキム○クイメージは、高視聴率男・抱かれたい男連続記録・キングオブアイドル・ジャニーズのドンでしたから。
彼の結婚にもまったく無関心だったから、キム○クにアンチがいるというイメージもまったくなかったし。
なにしろ、芸能情報自体に興味がないから何も知らないし、知る必要性も感じてなくて。
むしろ酷いバッシングを受けてるのはヒデで、キム○クは彼を擁護してくれてるらしい、数少ない有名人の内の一人だと思ってました。
当時、村上龍・野沢尚・リカコ・キムラタクヤぐらいかな?堂々表立ってヒデ側に立ってくれてたのは。
だからヒデ自身がすごく信頼してて、そしてマスメディアの執拗なネガティブスピーキングに流されることなく、がっつりとその信頼に応えてくれるキムラタクヤって本当は一体どういう人なんだろう・・・・て。
HERO以降のドラマも、とりあえずでもチェックしてたのは、ヒデの存在なくして私には考えられませんね。
以前、木村さんがわっつで、カンヌでヒデと会った時の話をしてて、「ヨーロッパではプロサッカー選手は神様みたいに扱われる」とか言ってましたよね。
私はその当時は、ヒデのHPからヒデが語るキムラタクヤinカンヌを見ていたんですけど、・・・・・たいへんだったんですよね。
ヒデは何回かに分けてカンヌと木村さんのことをHPで書いていたんですが、「キム○クとカンヌでちゃらちゃら遊んでるのを自慢気に書くな!そんな暇があるなら練習しろ!」みたいな声が日本の読者からあって。・・・・
その時、サッカーはオフシーズンだったんですけどね。ヒデは読者サービスでプライベートなことも書いてたんですが。
「そういうことなら、もうタクヤくんのことは書かない」と言って、以来、一切木村さんのことは書かなくなりました。
お互い、ヘンなことを言う人が一杯くっついててほんと大変だなー・・・・・と。
確かに、似てるかも、と。その時はじめて思ったんです。
>SM@Pは、今結構際どい時期にきているのではないでしょうか・・
>メディアのアンチ活動は、凄まじいです。
>いつまで、こういう事が続くのでしょう。
>いくら本人に失うものが無くても、明らかにアンチ活動で、お茶の間の方々もマインドコントロールされてきている事は否定できません。
サッカー界とヒデを長年見てきた私にしてみると、正直、この道はいつか来た道~・・・・・だったりします。
ためしにヒデ関係のニュースを読んでみるとよくわかると思いますよ。
ものすごく似た空気を感じ取れると思います。(笑)
「いつまで、こういう事が続くのか」
「いつまでも」、でしょうか・・・・・?
ヒデは現役を引退してるから、それでもだいぶ沈静化しましたけどね。
しかしあれだけ酷いバッシング受けても、日本のメディアは99%以上が否定的なことしか書いていなかったけれども、最近のサッカー日本代表の試合の観客動員・視聴率の低下を見れば、世間一般が本当はどう感じていたかがわかるのではないでしょうか?
まあどんなに言葉で腐しても、ピッチ上のパフォーマンスの質は腐せませんからね。
この前のヒデの名前を掲げた親善試合、代表の試合より人が入ってたし。
ネットやマスコミで一般論とされているものが、本当に一般論か、疑問ですよね。
わかってる人はちゃんとわかってるんだと思うんですよ。そういう人はわざわざネットで大声出したりもしないし。
本当のことはどっかで分かってるけど、僻み根性の方が表に出やすい人が多いのかな・・・・・?
しかしどんどんネット人口って増えてるのが現実ですよねー・・・・・。
現物見ないでネット情報だけで、実際に見た気になってしまってるような人も増えている気もしますし。
情報の真偽を見極めて自分で判断する目って、ちゃんと養われているのかなー・・・・・と思わなくもないです。
>私も一癖あるような役の木村さんが見たいです。大好きです。
いろんな役柄を演じて欲しいですね。
というか、いろんな役をやらせてあげてくださいよ、と思います。女史だか事務所だか知りませんけど・・・・・。