goo blog サービス終了のお知らせ 

アメージング アマデウス

天才少年ウルフィは成長するにつれ、加速度的に能力を開発させて行きました。死後もなお驚異の進化は続いています。

スコット兄弟

2016-12-18 06:12:43 | 映画
スコット兄弟と言っても西部劇のタイトルでは有りません。リドリーとトニーの映画監督の事です。弟のトニー・スコット監督は先年(2012)お亡くなりになりました。兄のリドリー・スコット監督は、神と王・エクソダスを弟に捧げています。
 二人共希代の映像職人でした。映画造りのノウハウを熟知し、全ての作品で水準以上の出来を誇った。が、二人とも賞には殆ど無縁で、評価にも恵まれていない。

 初めに弟のトニー・スコットついて簡単に語りたい。
 トニーを有名にしたのはトップガンであり、以後毎年のように佳作を制作していますが、私は彼の代表作はマイ・ボディガードだと思っています。ディンゼル・ワシントンとダコタ・ファニングが抜群でした。因みにダコタの妹がエル・ファニングです。この姉妹の動向を見逃す事は出来ません。

 リドリー・スコットは、エイリアンで認められ、ブレードランナーで不動の地位を築き、次々と佳作を送り出しています。
 
レジェンド/光と闇の伝説 Legend (1985)
ブラック・レイン Black Rain (1989)
テルマ&ルイーズ Thelma & Louise (1991)
白い嵐 White Squall (1996)
G.I.ジェーン G.I. Jane (1997)
グラディエーター Gladiator (2000) アカデミー作品賞
ハンニバル Hannibal (2001)
ブラックホーク・ダウン Black Hawk Down (2001)
キングダム・オブ・ヘブン Kingdom of Heaven (2005)
アメリカン・ギャングスター American Gangster (2007)
ワールド・オブ・ライズ Body of Lies (2008)
ロビン・フッド Robin Hood (2010)
プロメテウス Prometheus (2012)
悪の法則 The Counselor (2013)
エクソダス:神と王 Exodus:Gods and Kings (2014)
オデッセイ The Martian (2015)等々ですが、未見の作品は意図的に省いています。
 
 全部取り上げていたのではキリが有りませんから、幾つかに絞って一言だけ、感想を述べます。
 レジェンド/光と闇の伝説 Legend は、何か美しい映画でした。
 ブラック・レイン Black Rain (1989)は、松田優作ファンなら一番に取り上げるかも知れません。癌を病みながらの彼の演技は鬼気迫る物が有りました。
 上記に共通していたリドリーの得意で好んだ映像が鏤められていました。彼は雪とか、霧、雨、砂、花粉等が空中に霧散して漂う様を良く使っています。以降の作品でも度々効果的に使っています。
 テルマ&ルイーズ Thelma & Louise 、痛快な女性版ウエスタンと言った趣で結構面白かったです。
 グラディエーター Gladiator (2000)は、ラツセル・クロウとコニー・ニールセン主役の歴史スペクタルで、中々見応えが有りました。実は、私はこのコニー・ニールセンという女優、結構好きなんです、凜とした強さを持った役柄に惹かれてしまいます。プロメテウスのシャーリーズ・セロンは美しさもあわて持っていて素敵でしたね。
 ブラックホーク・ダウン Black Hawk Down は、幾つか創られた中東戦争物ではピカ一です。
 キングダム・オブ・ヘブン Kingdom of Heaven 、よくもキリスト教国で制作をしたと感心させられる作品で、私はこれがリドリーの代表作で最高傑作だと思っていますので 後述致します。
プロメテウス Prometheus 。評判も興行成績も芳しくなかったみたいですが、私は好きですね、続編が待ち望んでいましたが、エイリアン・コヴナント というタイトルで2017年春に公開予定だそうです。エイリアンが付いていますが、エイリアンとは離れた内容のようですし、主役のショウ博士役が降板しました。ショウ抜きでどうやって成立させるのでしょうか? リドリーの事ですから,上手く誤魔化してしまうと思われます。期待より不安の方が大きいのが私の心情です。
 オデッセイ The Martian は、宇宙物としては水準超える作品でしたが,少し退屈でした。
 
 さて、キングダム・オブ・ヘブンですが、これがリドリーの最高傑作です。
 私に初めてイスラム教とキリスト教の因果関係を学ばせて呉れた作品です。
 主人公はオーランド・ブルーム演じる十字軍のバリアンですが、実に公平に描いています。むしろイスラム教に肩入れしているようにさえ思えます。この作品ではハリウッドの勧善懲悪を観客に押しつけません。悪は十字軍で善がイスラム軍なのです。
 そもそも十字軍以降の西欧諸国は侵略者でしか有りません。宣教師を送った後、必ず侵略戦争を仕掛け、アヘンとか賄賂等を巧みに使って支配下に置いてしまいます。
 徳川家康が何故キリシタンを弾圧して鎖国をしたか知っていますか? 西欧諸国の侵略から日本列島を守る為でした。日本ってへんな国ですよね。三百年の鎖国を明治維新で覆したかと思うと、富国強兵を成し遂げ、列強の真似をして侵略者になるのですから。
 リドリー・スコットはディレクターズ・カットの常習者です、キング・ダム・ヘブンのディレクターズ・カット版はなんと一時間近くも長くなっていて、まるで別作品になっていましたが、これが格段に良くなっていて、見るならディレクターズ・カットを断然お勧めします。いまでは劇場公開版を探す方が難しいかも知れませんけどね。 
キングダム・オブ・ヘブン(ディレクターズ・カット) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


   2016年12月18日   gOROU

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。