カラッとした空気と気温20度前半の心地よい晴れ間が続いた3連休
残暑が厳しかっただけに、嬉しさ増す秋の到来を楽しんだ週末でした
23日
N嬢幼稚園の運動会
場所は、明治神宮の中の芝生の広場
本殿脇を通り過ぎ、森の中で森林浴しながら会場へ
途中神主さんの行列や結婚式を挙げられた新郎新婦に遭遇したり
そんな環境を感じつつの運動会はなかなか楽しいものでした
運動会を心待ちにしていたN嬢
本番も緊張することなく、元気に張り切って”ラーメン体操”や”かけっこ”を披露
一番になれなかった徒競争も、お友達と一緒という嬉しさが増している様子でした
父兄競技の綱引きに参加で翌日腰が居たくなるほど頑張ったパパ
私とS太は、リレーに参加
欠席者の代わりということで予定外に走ることとなった私
パパママ達が結構真剣モード(勢い余って転倒してしまう親御さんも)だったもので
順番くるまでドキドキだった運動音痴の母でしたが
息切れすることなく走りきることができ一安心
何十年ぶりかで真剣に走ったけれど、母業結構運動しているのねぇと思ったのでした
皆なと一緒の写真はちょっとNGなので
最後に参加賞もってにっこりのN嬢ショットをアップこんな天然芝の会場というのもいいですねぇ
24日
数日前から夜になると咳こんでいたS太
前日の運動会にお付き合いのせいか、咳がひどくなり午前中病院へ
ぜんそく発症なんて心配もしたけれど、単なる風邪ということで
この日はのんびりモード
私はちょっと抜け出して、”アミノ菌とはっこう団”というイベントへ
場所は、表参道にある食とア―トをテーマにしたキッチンギャラリーのROCKET
こちらで開催中の、フードスタイリスト飯島奈美さんによる酵素をテーマとした企画展
この頃脚光を浴びている発酵食品、自分でも今年は春の酵素や梅酵素を使っていたので
足運んでみました
会場には、飯島さん愛用のキッチン用品などが並び興味深かったのですが
試食できた発酵食品が印象深かったぁ
こちらが、頂いたもの
ぶどうと梨の酵素をソーダで割ったもの
青唐辛子を醤油と玄米麹と漬けたもの(青唐辛子の一升漬け)を豆腐にかけたものや
(1年経った熟成ものと、今年の夏漬けたフレッシュなものの食べ比べ)
塩こうじが添えられたキュウリや大根、人参
一升漬けも塩こうじも初めて食したのですが、きりっとした味わいが美味
色々応用の効く食材なので、作ってみようかなぁと思ったり
飲めないのに、日本酒と合わせたら最高だろうなぁと思ったり
独りで静謐な空間で食べ物を味わうというのもいい時間でした
涼しくなってくると、こんな発酵食品作りにも手を出してみようかな
なんて気持ちになってくるものです
25日
先日キッズクラブに入った
(といっても登録すると、毎回試合観戦のたびに選手カードもらえるってとこですが)
FC東京の試合を観に国立競技場へ
対戦相手が三浦カズのいる横浜FCということもありましたが
いい陽気の中、スタジアムで試合観戦したら気持ち良いだろうなぁと
やっぱり、いい気分で観戦できました
こんな景色を観ながら、おやつ食べながら、サッカー見ているだけで幸せです
子供達もリラックスで楽しそうでしたし
そして、試合終了後のぶらぶらも歩きも楽しい~
涼しい夕方、ぶらぶら表参道まで歩き夕食して
その後もぶらぶらカフェに寄りつつ帰宅
家を出てから随分歩いたけれど、子供達の足取りも軽快でした