teraちゃんブログ

愛車はGINETTA G4
自作ルアーでのエリアトラウトにはまる
建築士の講師も行う一級建築士で大工のブログです。

家族旅行

2008-08-16 22:24:39 | teraちゃん一家の紀行記

14.15日で家族旅行へ行ってきました。

最初は海水浴の予定でしたが、次男と娘が「飛び火」で海に入れないとのことで、海は中止、水族館に変更です。行き先は新潟の「マリンピア日本海」です。

いつもながら出発は遅い我が家、8:00に出発です。「伊勢崎IC」から高速に乗り、 ETC割引を使うために一度「越後湯沢」で降り、再度乗り、12:30に「マリンピア日本海」に到着です。昼食を取らずに13:00に入場。

P1000985

P1000991

「マリンピア日本海」には長男は3度目、次男は2度目、 そして娘は水族館デビューです。

お盆ということで、水族館内は非常に込み合っています。しかも時折強い雨が降り、館内は熱気ムンムンです。イルカのショウはあきらめ、15:30に水族館をあとにします。

雷が近くに鳴っており、急いで車へ戻ります、海の脇の駐車場、海で遊びたいところですが、雨のためあきらめるしかありません。昼食をとるために、海沿いの「日本海夕日ライン」を南下、しかし食事をとるところはなく、市街地へ向かいますが適当なところはなく、結局、巻潟東ICから高速に乗り、栄PAで17:00で昼食兼夕食です。

夕食を済ませ、「これからどうする」と、息子に聞くと「まだ帰りたくない、福島へ行きたい」とのこと、しかし福島に何の目的もなく、思いつきで行っているだけなのです。日帰りと思っていた私、着替えはあるものの泊まる用意はしていません。そして福島へ行くのであれば、下道で只見を通って「クワガタ捕り」なんて考えてしまったのです。一度、長岡ICで高速を降り、ショピングセンターで時間つぶしと、外で寝るためのテントマットの買い物です。20:30に福島へ向けて出発、途中で燃料を入れ、地震で有名になった、山古志を抜け只見へ、クワガタ捕りとおもっていたので、下道を通ったわけですが、生憎の雨、しかも土砂降り、成果はありませんでした。夜中を走り2:00に14日の宿、喜多方市の道の駅に到着です。

P1000994 妻と子供は、車の中、私は買ったテントマットで野宿です。3:30に寝て、途中で雨に降られ、屋根のあるところへ移動、人の動きで6:30に起床、

ラーメン大好きの私としては「喜多方ラーメン」を食べたいところですが、「さすがに朝食にラーメンは」と妻の一言

子供たちを起こし、準備を済ませて7:30に猪苗代湖で遊覧船に乗るために出発、朝食をSAでとるために「会津若松IC」で高速に乗り、「磐梯SA」で朝食(私はSAの喜多方ラーメン)を済ませ猪苗代湖へ。

P1000995 P1000999

猪苗代湖で遊覧船「はくちょう丸」に乗り、息子たちは砂浜で遊び、すぐそばの国民宿舎の風呂へ入ります。入浴後、会津若松の会津武家屋敷を見学、帰宅の途に着きます。

途中、今話題の大内宿へ寄ろうと思ったのですが、大内宿へ向かう道は大渋滞!このためキャンセル、またの機会に・・・・・

高速を使わず「会津西街道」を南下、途中大雨に会いながら、日光、草木を通過して22:20に帰宅しました。

元々は海水浴に行くつもりでしたが、前日にキャンセル、途中で日帰りが一泊に変わり、雨、雨、雨と寝不足、疲れはしましたが、子供達には良い思い出になることを祈ります。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿