teraちゃんブログ

愛車はGINETTA G4
自作ルアーでのエリアトラウトにはまる
建築士の講師も行う一級建築士で大工のブログです。

安曇野紀行! 5月6日

2015-05-09 20:52:35 | teraちゃん一家の紀行記

「大町温泉郷」に泊った6日は、前日スルーした「大王わさび園」へ行くことは決まっていたのですが、

他に予定はなかったので、前日旅館で「黒部ダム」へ行くことにしました。

久しぶりに温泉旅館を満喫し、10:00前に出発、「扇沢」へ

久しぶりに「扇沢」へ行きました。

「トロリーバス」に乗り「黒部ダムへ」

「トロリーバス」内の黒部ダムの紹介が以前とは変わっており、自分が歳をとったことを改めて感じました。

↑展望台より「黒部ダム」

子供たちに、私が正面に見える「立山」に登ったことを言っても「フーン」と言われてしまいました。

昔は、GWに観光客を尻目に、黒部ダム下に降り「内蔵助平」から、「剣岳 八ツ峰」を登ったものですが、

今は展望台に登るのも一苦労です。

子供たちは「黒部ダムスタンプラリー」に参加し、「トロバス マグネット」をもらいました。

「黒部ダム」を見学し「扇沢」へ戻りました。

↑トロリーバス

「大町温泉郷」に戻り、昼食をとって「大王わさび園」へ

↑わさび田

園内をゆっくり散策、私は途中の池にいた、60サイズのニジマスを見て、「鹿島槍ガーデン」を想ってしまいました。

↑よくTVなどで見る光景

手前が湧き水のみ、だそうで奥の川は濁っています。

この濁りをみると「雪代の影響だろうな!」と思っていまい、釣果が気になってしまいます。

この後、定番の「わさびソフト」を食べ、

前日も寄った「安曇野スイス村」でお土産を買い、帰宅しました。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バンブー)
2015-05-11 07:15:20
黒部ダムといえばダムツアーが有名ですよね(´∇`)

コメントを投稿