goo blog サービス終了のお知らせ 

疑似餌竿振侍☆

<ギジエサオフリザムライ>

疑似餌で釣れる獲物?は何でも?狙う☆

う~ん。。。撃沈

2007年02月18日 | 釣行記(トラウト)

 

ってことで、昨日の予告どおりに行ってきました~☆

今期初のトラウト釣行は、信筑メンバーの「丘&ギタコンビ」と三人での梓川からの

スタートでした!

 

状況的には朝方からの雪で、ポイントにつく頃には10センチ!?くらいの積雪。

ガイドが凍るほどの寒さはないけど、午前中はコンコンと雪の降る中での釣りで

数箇所ほどランガンするが全くノーバイト。。。

それでもハンドメを中心に上下左右に誘ってはみたんですがね~。。。

 

午前中で丘ポンは、泡を求めて!?「サイナラ~」ってことで、オイラとスナフキン

化したギタさんとでポイント見つつのダム湖へ。。。

 

こんな時間にダム湖へ来たことはないけど、釣れない事はないらしいので

ダメもとでスプーンをフォール☆

う~ん。。。このテンションでの回遊待ちはツライ。。。

っと何気にギタさんが「なんか釣れたー」ってゲットしてるし~♪

お魚を見せてもらうと、とっても綺麗な銀化アマゴでした~☆

 

ちょっと判りずらいですが、赤い点があったのできっと。。。アマゴ

 

その後は一気に犀川まで大移動して、ラスト一箇所入ってみたものの放流サイズを

バラシて終了。。。(悲)

 

う~ん。。。撃沈

 

つるっつるのボーズでした。。。ハイ。。。

 

 

けど、みんなで釣りをするのは楽しいね~☆

三人とも年齢が尺UPなのに雪球投げて遊んだりしてさ~♪

今回は役立たずガイドですんませんでした~!

 

また懲りずに行こうね~☆

 

で!家に帰ってからも娘とキャスト対決☆

最近は妻もコッソリ練習してるらしい。。。


はらこの醤油漬☆

2006年12月06日 | 釣行記(トラウト)
先月の話なんですが。。。

オイラの実家(新潟)より ク~ル宅急便にて鮭のはらこ(イクラ)が届きました~♪

んで!このはらこなんですが何の加工もされていないんで、早速はらこの醤油漬けに挑戦~!!!

って、オイラではなく 疑似妻ですが。。。

パックからはらこを取り出すと~



綺麗ですね~☆


まずは、薄皮から一粒一粒ほぐすんですがこれがなかなか大変で。。。
なので、今回は超簡単にほぐす技を発表し鱒~☆

って言ってもネットで調べたんですがね。。。ハハハ


まずは、
① ボールに40度位のお湯を入れます
② 塩を大さじ一杯入れて
③ 開いたはらこの薄皮の方から菜箸を「サクっ」っと刺して
④ 両手であわ立てる用にしゃかしゃか~っと!


すると。。。あ~ら不思議!綺麗にほぐれてい鱒~☆



すこしの間 放置しておくと~。。。



艶が出てきました~☆

ほんで~ 醤油・酒・みりんを2:2:1で混ぜてかる~く火にかけてアルコールを飛ばし鱒。



後はラップして冷蔵庫で一晩ねかせると~♪



完成☆☆☆





アツアツのごはんにた~っぷりかけて~☆



はらこ丼大~好きのり~ちゃん☆
ペロリと二杯たいらげました!








おまけ

完成した翌日、タイミングよく遊びに来たね~♪

アンタ~☆


ラスト釣行☆{犀川編}

2006年09月30日 | 釣行記(トラウト)
行っちゃいました~☆ラスト釣行!
泣いても笑っても!ホントにほんと!
これが最後の2006年度のトラウト釣行っす~!!!

9月29日(金) 犀川本流
5時30~7時
天気 晴れ
気温 ?
水温 ?

毎度おなじみ?仕事前の朝練でっす~。
本当は9月最後の日!30日にって解禁当初は決めていたんだけど、
なんと!その日は保育園の運動会。
こりゃだめだ~って一瞬諦めかけたけど、こ~なりゃ得意の?朝練パターンで
行くしかないっしょ!ってことで、朝5時起床~。
さすが信州!朝はめちゃめちゃ寒いっす。車のヒーター着けていざ犀川へ。。。

ポイントに着くとまだ真っ暗!のんびりウエーダー履いてベスト着て☆
今日のファーストルアーは何にしよっかな~???なんて考えながら川へ行くと
あらら。。。さすが禁漁直前。餌師の方がもういらっしゃる。
平日だし大丈夫かな~?なんて考えが甘かった。みんな気持ちは一緒やね☆

上流部が空いていたので上から攻めることに。
いつもドキドキしちゃうファーストキャスト~!
着水と同時にキツメにジャークを入れると

「ググン!」

っといきなりヒット~♪

ん!?

なんかクネクネしてるな~?と思いながら寄せると。。。

ウグイのスレでした。。。ハハハ(汗)
ちょっと朝が早いので興奮しちゃいましたョ

その後もイロイロ通してみたけど。。。なかなか。

ちょうど東の空が明るくなり始め、ナチュラルカラーのルアーに変えようかな?
って思いながらキャスト。
糸ふけを取りジャーク!
多分ルアーが一瞬「ふわ~」ってなったときかな?

「ゴンっ!!!」

って思いっきりルアーをひったくられた!
と、同時に一気に下流へ走られドラグが止まらない!!!
慌ててオイラも下流へ走る。
30メートル?位下にいた餌師の前を「す、すみませ~ん(大汗)前くぐります~」って、竿の下をくぐらせてもらい更に下流へ!

ちょっと!ちょっと~!!!
何処まで行くの~!?って、一か八かドラグを締める。
あと少し下流に行くと瀬があるためにキャッチは無理判断し、ここで勝負を賭けることに!走るのが止まった時にはポンピング。
何度かこれを繰り返していたら、ようやく疲れたのか観念したのかよってきた!

最後はオイラも川に入ってネットイン☆

「よっしゃ~~~~~~!!!!」

正直、手が震えてなかなかルアー外せませんでした。。。



いい顔してるでしょ~!このシャクレ~☆



サイズは、結構デップリな54センチ~!!!

見た瞬間は60UP!?っておもっちゃうくらいの魚体でしたョ。

最後、お別れ前にツーショット!「パチリ♪」



いや~まさか!まさかのラスト釣行で、こんなにビッグなヤツに出会うとは
オイラもほんとビックリでした~♪

リリースする時は、「今年もこれでおしまいか~」っていうな~んか寂しい気持ちと、「また来年!オイラと遊んでね☆」っていう。。。なんか複雑な心境でした。


2月からの7ヶ月半。

今年もいろんな魚に出会えたな~☆
本当に魚神に感謝☆

そして、ありがとぉ~~~~~~~!!!!!

また来年♪




ブラウントラウト 54センチ
ルアー 蝦夷50Fディープ 黒金

復活!

2006年06月29日 | 釣行記(トラウト)
PC復活~でっす~!

ってことで、先日の釣果画像をUP~☆

まずは太刀魚~♪ルアーはナバロンでっす!


お次は~シー様~♪サイズは小さいけれど体高あっていい顔して鱒ね~☆
ルアーはコモモ。


そしてメバル~♪ ハンドメイドルアー「GSK-蛇70S」に思わずバクッ!


ほんでもって、ソイくん~♪ こちらもハンドメ~☆


ってな感じです。ハイ。
他にも画像はあるけど、根魚ばっかなんで。。。

話は変わって。。。。。。熱いっすね~しかし!

ただ今オイラ、上半身裸でビール飲みながら更新中~!

スンマセン。

一雨降れば、川はいい感じになりそうですね。シー様もトラウトも。。。



おまけ。。。

暑さと飲み疲れで、ダースベーダー化したDJマサキ。。。

いつでもかかってきなさい!
その前にダイエットですよ~☆




ジンクス?

2006年06月06日 | 釣行記(トラウト)
ジンクスっていうか。。。
釣りをしていて、良い釣果が出た時などで、あの時、あの服着てたな~とか、あ~だったから今回も!なんて事ありません?

オイラって毎回気になっちゃうんだよね。。。
ってか、頼っちゃう。

例えばオイラの場合、釣れる時はこんな感じ。。。

① 仕事服での釣行
② デジカメが無い時
③ リポD飲んだ時
など。。。

なんで、仕事の後に糸魚川に行く場合、あえて着替えずにそのままの格好で向かったり。。。

そ~いうのない?
もちろん、釣り以外でもあるんだけど。。。

けど、それがまた楽しみに感じている今日この頃。。。

あ!そーいえば、こないだシー様釣れた時、チョコ食べてたな~。
次回は。。。チョコと。。。φ(.. )メモメモ。。。

でーけた!

2006年02月01日 | 釣行記(トラウト)
昨年末から始めたシーバスルアーのハンドメ。
や~とこ、残りの二つができました~!
この二つは、塗装段階までは進んだものの最後のコーティングで失敗して、
やり直し・・・
なんとか本日完成です。

サイズ      10センチ
ルアーウェイト  18グラム
カラー      メタルレッドヘッドビームフラシュ
アクション    ローリング
このルアーは、水面直下10センチ(ほとんどトップ)をローリングして泳いで
くれます。さすがバルサ!ローリングのキビキビ感がプラとは違いますね。
スローリトリーブ時の水面の引き波もかなりの魅力的。
腹部のビームフラッシュカラーが、光に当たるとビカビカってかなりの
アピールになるのでは・・・? 

サイズ       13センチ 
ルアーウェイト   15グラム
カラー       メタルレッドヘッドビームフラッシュ
アクション    ほとんど泳がないウォブリング

こちらのジョイントタイプは、はっきり言ってかなり苦戦の連続でした。
けど、完成して泳がしたら思った通りの泳ぎでビックリ!
はじめは、くねくね泳ぐジョイントの予定だったけど、作ってる途中で、
あえて、泳がないルアーに変更。
ポイントはウエイトとフックの位置でした。
ジョイントなのに泳がない!をコンセプトに。
だけど、テュイッチ・ジャーク時はジョイント部でクネー!って!
U字効果時のターンや、引き波時にはクネクネーって!ならんかなー?
用水路でのスイムチェックでは、なかなかよかったけど・・・
ルアーの操り方をマスターすれば、シバスがチェイスしてきて、崩れた瞬間に
「バコーーーン!」
の予定!
そんなにうまくいく???わけないか!

もちろん、二つとも飛距離チェックはしてません。

春がまたまた待ちどうすぅぃ~~~~

オリカラ

2006年01月31日 | 釣行記(トラウト)
昨年、いいサイズのシーバス?をヒットさせたものの惜しくも(フックが伸ばされ)フックアウトされたルアー。ジャッカル スライド!
中古で買ったって事もあり、よく見るとかなりの傷が・・・
思い切ってオリジナルカラーに塗っちゃえ~って事でリペイント!

まずは、全体をシルバービームフラッシュに塗装。
光に当たると、ビカビカーってかなりのアピールがありそう。
んで、背中はグリーンメタにブラックメタ。
ベリー部分は、ゴールドにして~唇を鮎っぽく白いたらこ唇に・・・
ん~~~~?鮎っぽく見えるかな~??


目がピンクだと鮎に見えないね。失敗。
けど、なんかかっこよくないい?
今から春の稚鮎パターンが楽しみ~。

さてさて、解禁もあと少しだし忙しくなり鱒な。。。

話は変わって。。。

前から気になってたお店。オバタリアン。。。

美人度0%って。。。
勇気のある方、行き鱒か?
満足度は100%だし。。。

ニモ

2006年01月25日 | 釣行記(トラウト)
昨日、娘(レンカ)が熱を出し病院へ。。。
病名はインフルエンザじゃなく、溶連菌感染症といって、どうやら喉に
ばい菌がいるらしい。
なんでも今、保育園で流行っているらしくもらってきちゃったのかな?

そんときに、病院でニモ発見!レンカと二人で水槽の前でジーーーーッ。
レンカはオイラに「ニモ!ニモいる~!!」
そんときオイラは。。。こんな色のルアーもいいな。。。

オイラもある意味病気ですな。
釣りに行けばすぐ直るけど。。。

ちなみに水槽の向こうに映っているのは心霊じゃなく、レンカです。

剥製

2005年09月28日 | 釣行記(トラウト)
上の写真は、オイラの仕事親方、つまりサオリのお父さんが昨年梓湖で
9月の頭に釣ったブラウン53センチ!

サイズもいいが、なんといってもこのシャクレ
雄ってなかなか釣れないんだよねー

ほんで、今年の夏っくらいに出来たっつー事でこないだ生で見てきたんだよね。
ホントーに上手に出来てて、今にもガブ!って動きそうでした。
オイラもいつかは、剥製サイズを釣ってみたいものです。はい。
たーだ、値段がちょっと高いんだよねー
このサイズで5万5千円くらいだそうです。

ちなみにこの剥製は松本市大手4-11-10
魚可禰釣具店  33-3292
で、今も飾って鱒よ

あ!あと2日で禁漁だ
今年も剥製サイズ<レインボー70 イワナ 50 ヤマメ 40 センチ以上>
には会えんかったなー

禁漁まで・・・・

2005年09月13日 | 釣行記(トラウト)
禁漁まであと2週間。
残り少ない釣行、どこにはいるか?どう攻めるか、悩み鱒・・・

行けても多分あと4・5回。

「よっしゃー!!」
こうなりゃ、最後の最後まで悪あがいてやんぞおおおおおお

まってろよーん!ビッグなフィッシュ達よ!

って力むと釣れナイんだよねー