キョウガノコ 2012-10-30 02:00:00 | 花, キョウガノコ(京鹿ノ子)はバラ科の花で,中部以北,北海道,朝鮮半島に分布し,山地草原に自生する多年生草本です.Filipendula purpurea Maxim.で,filipendulaがfilum(葉)とpendulus(揺り下がった)の2語よりなり,葉が揺り下がったようなの意味,purpurea(紫色の)のことから,紫色の花で,葉が揺り下がっているような植物の意.和名は花を京染の鹿の子絞りに見立てた.花期は6月,伊吹山山頂の西遊歩道. #写真 « 伊吹山の雪景色① | トップ | コアジサイ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます