レダマ 2013-06-29 02:00:00 | エ-ザイ くすり博物館 レダマはマメ科の薬用植物です.地中海沿岸,カナリ-諸島原産で,江戸時代に来日した落葉低木です.学名はSpartium junceum L.で,spartiumがひも,縄,junceum(イグサに似た)の意味から,姿がイグサに似,紐のような植物のこと.和名はポルトガル語retamaの読みに由来する.花期は6-9月. #植物 « エゾヨモギギク | トップ | ロケット »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます