goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM-G

普通な毎日が幸せ

音楽発表会

2013年12月05日 | 幼稚園
今日は明日香の『音楽発表会』
年中さんは、劇と楽器を使った合奏を披露
劇は『めっきら もっきら どぉん どん』という不思議な題名。
練習し始めた時に明日香に「何をやるの?」と聞いてもこの題名を言われても、ママはマークだったよ
りすのかんちゃんが不思議な世界に迷い込んで、不思議な3人組と遊ぶストーリー。

明日香は最初にちょっと登場するかんちゃんのお母さん役とかんちゃん役
大きな声で楽しそうにセリフを言えてたよ



歌で担当したウッドブロックも、とても上手だった


明日香のいるれんげ組は、元気な男の子がかたまっていて、なかなか劇の練習が進まず先生がかなり苦労していたので仕上がりが心配だったけど、みんなとても上手だったぁ

発表会は午前中で終わったので、昼ご飯はれんげ組のお友達とフードコートへ集合待ちの間にちょっとタダ遊び

発表会が無事に終わってホッとしてたら・・・なぁんとピアノレッスンを忘れてしまった夕方、はっと思い出し、ガーーーン大失敗


遠足

2013年11月08日 | 幼稚園
今日は全園児での遠足。行き先は毎年恒例のズーラシア。
大型バスで出掛けるので、登園は各自で朝はちょっと肌寒かったね。

れんげ組の仲良し3人組

明日香を送り出した後は、ママはまみちゃんと明日からのキャンプの買い出しに1泊なのでだいたいの物は本日お買い上げ。
買い出しした物を我が家で下ごしらえして、簡単に昼ご飯を済ませ、幼稚園へお迎え
ズーラシアはとっても楽しかったと、元気に帰って来たよーオカピも見たって

帰宅後、1人黙々と絵を描いていた明日香。完成したのがコチラ
超上手くない5歳だよ 超天才



みどり野まつり&ハロウィン

2013年10月27日 | 幼稚園
今日は心配した天気も晴れで、みどり野まつり開催
ママは役員でコーナーを担当しないといけないので、明日香はパパと
最初にママのいる『でんでん太鼓コーナー』へ

今年のコンセプトは『親子で作る』だったので、どのコーナーに行っても作る・作る・作る


ホールではミニアスレチックがあり、明日香には楽勝なレベルだったって

まつり委員になってから今日のまつりが終わるまで、集まりやら準備で色々大変だったけど、無事に終わって本当に良かったぁ

そして夕方は、ここの住宅地内でのハロウィンパーティ
明日香はプリンセスに仮装


颯斗は4年生友達と遊んでたので、その流れで友達2人も合流。

有志のママ達が出欠を取り、会費を決め、人数分のお菓子を準備してくれた。
ここの住宅地は子供が多いとは思ってたけど、こーやって集まると本当に多い
しかも欠席の子がいてこの人数

決められた11軒のお家へ行き、お菓子をもらう

あるお家では、ピンポンを押す係を任命され、ちょっと照れくさそうな颯斗

ここで超顔の広い明日香は、たくさんのお友達と楽しそうに回ってたね
お菓子をもらい終わった後も、寒い中、お友達と元気に遊んでたよー


前日準備

2013年10月25日 | 幼稚園
今日は日曜日の『みどり野まつり』の準備の為、役員のママ達は2時から幼稚園へ

当日、教室内の触られたくないロッカーや本棚に布をかけて隠す事から始まり、机の移動や飾り付け。
実際の教室を見ての飾り付け案では無いので、想像と違った部分を修正しながら悪戦苦闘
天井にぶら下げた風船の数は1部屋52個これを2部屋分{いやぁ大変だったぞぉ
そんな苦労の甲斐あって、2時間後にはこんな状態に無事完成
子供達が喜んでくれるといいなぁ



午前保育

2013年10月23日 | 幼稚園
今日も先生達の研修やら何やらで午前保育
降園後もコスモスで遊びが止まらない園児達。
午前保育じゃ遊んだ気がしないよねぇ

4年から図工で彫刻刀を使う颯斗が持ち帰ったパンフを見て、ママはビックリ
書道セットの時もそーだったけど、平成な感じだよね。今時の物は何でもキラキラしてるね?