ひなこブログ

腐女子ライフ

※同人要素を含む時があります。
ご注意を!!
危険!!ネタバレ有り!!!

真田幸村ロマンウォーク

2011-10-31 22:52:56 | Weblog


出陣してきました真田幸村ロマンウォーク

土曜日は雲ひとつない晴天でした。朝の櫓

29日はA、B、Eコースがあり一番短かった4㎞の

真田幸村コースのEコース。

9時スタートなので、受付事前に受付していたので

名前を言ってゼッケンとパンフレット、幸村のピンバッチ

ピンバッチと同じ絵柄のエコバック貰いました

最初にくれるんだぁ~と思い、スタート式がはじまり

太鼓の演奏、ストレッチ体操などをして、尼ヶ淵跡の駐車場を9時スタート!

 

空掘を歩いて行き、まだ紅葉は始まったばかりなので写真や映像で

見る様な紅葉でなく残念。



路地の様な所を通って、武家屋敷跡や塀を見て柳町。




上田城方面から柳町に歩いてくると小さな橋があるのですが

昔は橋が無く柳町は庶民、上田城側は武家屋敷で自由に行き来出来なかったそうです。

お館様の家紋が武田味噌ですね~。去年の地図にも載っていましたネ。

池波正太郎真田太平記館へ。真田ウォーク参加者は自由に入れる。

スタンプ場所。

前にも来たので、カラクリ絵の中井さんの声だけ聴きに行き

喫茶室の入口に見た事あるサインが



保志総一郎さんのサインが

袋町(飲食街)ねずみ小路を歩き



こんな路地に真田幸村がラーメン屋さん




上田駅幸村像を見て、幸村の登り旗があったり

前から気になっていた駅前の酒屋の様なお土産に入って見ました。

日本酒の量り売りをやっていて、オリジナルラベルが作れると書いてあり

何気なくラベルを見ていると天覇絶槍 真田幸村×奥州筆頭 伊達政宗
   
猿飛佐助×真田幸村というラベルが

「政宗×幸村はないのっっ」無い・・・。

面白い腐女子心を擽る逆ないけど買いでしょう!と500ml買いました。

不二子さんは猿飛佐助×真田幸村を作ってもらいました。

お買い上げして店の外で確認したら!

ラベルが伊達政宗×真田幸村に

複写なのか、何なのか分からないけれど、欲しかったラベルになっていて満足でした。

半分を過ぎて




上田藩主居館跡。現在高校がある。



観光会館の幸村をパシャリ




帰って来ました上田城。朝歩いた空堀を上から見て




上田城。最初の駐車場がゴール。

スタンプを押してもらい、完走証明書貰いました。



天気が良く結構楽しかったです。不二子さんともう少し長くても

良かったね、来年も参加したいネと同じ感想でした。





新しく出たお菓子と2000円以上で幸村の紙袋に入れて貰って幸村と佐助のシールも

貰って来ました。

解りずらいですが、酒瓶のラベルは伊達政宗×真田幸村です

上田市色々やってますが、バサラの公式HPに載りませんね。

公式に情報もっと上げて欲しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニアルバム

2011-10-28 19:25:05 | Weblog
dice 【DVD付】
クリエーター情報なし
ランティス



凄く楽しみですひらりんのアルバム

アマゾンで予約してやっと、ジャケット写真が

可愛い~~

髪の毛長い方が好きだけど、良い感じの

ジャケットじゃないですかっっ

歌上手いし毎年アルバム出して欲しいなぁ~





参加してきます

真田幸村ロマンウォーク

参加賞に幸村のピンバッチが貰えるので

散策してきます

ブログにまた、アップしたいと思います。

筋肉痛にならないと良いなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原城

2011-10-27 21:07:35 | Weblog


行ってきました小田原城

先週の土曜日はあいにくの雨でした

約100年に及ぶ北条家一族関東支配の土地です。



まず、銅門(あかがねもん)を横目に見て(1997年復元)

 

常盤木門(ときわぎもん)を潜り(1971年復興)



天守閣小田原城(1960年復興)

中は北条の歴史と鎧兜の展示、各地の城の写真など。

稲葉山城より広かったです。最上階に売店ありましたけれどね

海の近くの城なので景色は良かったです。

まだまだ、戦国時代が強い土地に行くのは続きそうです




泊まりで行ったので次の日は、大涌谷へ行ってきました。

 

日曜は曇りで下界は暑い感じだったのに山は寒かった・・・。

でも、黒たまごを作っている右の売店まで歩いて行くのですが

温泉が吹き出ているだけあり地熱があるらしく道は暖かったです。



黒たまごと右の売店でしか売っていないお守り買って来ました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸村の宝探し

2011-10-17 21:45:23 | Weblog
7月1日~9月4日に開催された 真田幸村からの挑戦状

7月の下旬に出陣しましたが暑かったです

まず最初に向かったのが、遠くから攻めた方が良いと思い



六の謎 鹿教湯地域

事前予想の場所でした。



文殊堂この神社?の裏にありました。龍も左上にいました。



キーワードはこちら

次に向かったのは、四の謎 別所地域。



ななくり温泉目指して行きました



泥にまみれたお地蔵様は分からなかったけれど、案内の足元にありました。



次に行ったのは真田地域。迷いました・・・昨年に続き・・。



伍の謎。絶対に昌幸の兄が眠る信綱寺だと思い、頭の中の地図で向かったが

去年行った、山家神社まで行って『ち、違う・・・』と引き返し

止まった信号機の近くに信綱寺の矢印が!!

山中のお寺で迷いました

 

↑こちらの寺ではなく、↑こちらの六文銭の石碑のような方。

檀家さんが沢山いるお寺さんなのでしょうね。お金かかってる

真田家に関わった武将の花押があり幸村とお館さまだけ撮って来ました。

 

一番奥にありました。結構広くて緩やかな登り・・・。



市内まで降りてきてご飯タイムファミレスって寒い~

ご飯チャージして残りの三カ所

弐の謎 去年と同じ柳町。



酒樽の側らしく、下ばかり見て無い無いと探していましたが、

 

↑こちらの酒屋さんの店の中に・・・幸村が近くに

まさか、店の中とは・・・。

壱の謎。上田駅から信号を数えて行くとありました。



 

いよいよ最後の参の謎。上田城です。



解りずらかった~木の近くのハズなのに無い

さんざん探して藤の木?なのかありました。

 

同じ色合いで、同化してました



最後の謎↑キーワードと横の矢印で最後の問題

ユキムラノチチノチチノナマエで

真田幸隆でゼンクリでした

楽しかったです来年もまたやって欲しい


信綱寺の石碑の様なものがいっぱいたっていた所

静かで良い所でしたよ。山中なので静かすぎる所はありますが

機会があれば、訪ねてみるのも良いと思います。

でも、山中で静かでクマが出そうで怖かったです


古戦場巡りもしたいなぁ~~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスク生活始まる・・・。

2011-10-06 20:32:47 | Weblog


幸村の鮎弁当

色々やっていますね

魚が苦手で川魚なんて5年ぶり位に食べてみましたが・・・

やっぱり、苦手でした

身の白い所しか食べないのに・・・。

だったら蕎麦のパッケージにでもしてくれればいいのに

なにやら、新しいお菓子が出たらしいので、また行った時にでも

買ってこよう

まだまだ、戦国ブームです


最近、青の祓魔師にハマりました

腐女子方面ではなく、純粋にコミック大人買いしました

奥村 雪男とても好きです

アニメが終わってしまって残念です。


11月30日に平川大輔のミニアルバムがでます

アルバムでなく、ミニアルバム・・・。アルバムでいいのに・・・。

アマゾンでソッコー予約しましたけれどね楽しみだ


近じか、幸村の挑戦状のキーワードと画像アップします。


マスク生活、明日から始まります

回りが、風邪引きが出てきて今日すでに喉が痛い

家帰って風邪薬飲んでマスクに上下フリース着てます

本当にうつりやすい・・・。来年の5月までマスク生活ですね。

60枚入りのお気に入りのマスクは4箱ストックしまたから

来月また、2箱ゲットしたい!

インフルエンザの予防接種の予約もしましたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする