ハリウッドロード沿いにある文武廟の右わきの道を少し登り右へ歩きだします。
(いろいろ歩き回っているので、地図をご参照ください)
※地図で言うと、PMQの左斜め上に文武廟があります。
目の前にはすごい坂ですが、登りません。(よかった)

右わきの道を歩きます。






太平山街に出て右側へ(PMQとは逆)歩くと

建物の一階が観音堂

階段の下の左側に注目~!


磅巷
Pound Lane
公共のトイレ
以前は各自の家にはトイレがなく、共同だった時代も。
今はキレイになっていますが・・・・・・
トイレの隣の建物の中を上がっていくと、
古い建物が増築されていて、天井はこんな感じ



今も使われていそうな・・・・・・
この先には遺影がたくさんありました。




東華病院 中国人向けに作られた病院だそうです。
目の前にある普義街を歩き、磅巷の坂を登ります。






卜公花園(Blake Garden)
このあたりは中国人が住む小さく仕切られた住居があった場所なんだとか。今は公園になっています。
磅巷の坂を更に登り一番上まで。(結構つらかった)


階段のわきにも小道があり住居が建ってます。毎日この坂を登ったり下ったりするのだろうか。




階段を上りきるとこの学校があり、バスも走るような道路がありました。

ミニバスも走っています。
(つづく)
(いろいろ歩き回っているので、地図をご参照ください)
※地図で言うと、PMQの左斜め上に文武廟があります。
目の前にはすごい坂ですが、登りません。(よかった)

右わきの道を歩きます。






太平山街に出て右側へ(PMQとは逆)歩くと

建物の一階が観音堂

階段の下の左側に注目~!


磅巷
Pound Lane
公共のトイレ
以前は各自の家にはトイレがなく、共同だった時代も。
今はキレイになっていますが・・・・・・
トイレの隣の建物の中を上がっていくと、
古い建物が増築されていて、天井はこんな感じ



今も使われていそうな・・・・・・
この先には遺影がたくさんありました。




東華病院 中国人向けに作られた病院だそうです。
目の前にある普義街を歩き、磅巷の坂を登ります。






卜公花園(Blake Garden)
このあたりは中国人が住む小さく仕切られた住居があった場所なんだとか。今は公園になっています。
磅巷の坂を更に登り一番上まで。(結構つらかった)


階段のわきにも小道があり住居が建ってます。毎日この坂を登ったり下ったりするのだろうか。




階段を上りきるとこの学校があり、バスも走るような道路がありました。

ミニバスも走っています。
(つづく)