goo blog サービス終了のお知らせ 

上海で専業主婦始めました!Vo.3

朝から晩まで仕事だけしていた私が専業主婦へ立場が変わり、日々新たな発見があります。

春節休みは~!久しぶりのハワイへ(6)日曜日はアロハスタジアムへ~

2016年02月23日 13時53分27秒 | 旅行


朝からこの気持ちいい天気!


いろいろありますが、さあ、気分を変えて~出かけましょう。




朝食は朝マック!











おなかが満ちたところで出発~!






アロハスタジアムにつき、露店が出ているので、歩いて回ります。

(ただ、車いすだと地面に凹凸があって、乗り心地は悪いようです。)


二月だからかお店も以前と比べて少なめ・・・・・・




ちゃんとATMも出店中




花文字その一



花文字その二


スタジアムの中も記念に撮影






Tシャツなど調達し、次の目的地へ~




春節休みは~!久しぶりのハワイへ(5)ドン・キホーテで買ったもの

2016年02月23日 10時54分34秒 | 旅行
歩けない時は、連れて歩くものを調達すれば良いのだ。



夫と二人、ちょっと気落ちしたところで、まずは腹ごしらえをして・・・・・・




山頭火のラーメンを頂きました。

(ハワイに来て何故ラーメン?と思われるかもしれませんが、私たちはずっと海外にいるので、日本のラーメンが恋しいのです)




おなかも満ちて来れば、気力もアップ!






ドンキホーテで調達したのは、車イス。


ちょうど、セール中で100ドル以下で売っていたのでこれは買い!



実は、6年以上前。

以前も両親と一緒にハワイに旅行した時に、同じような事態になり、

車イスを買ったのでした。



ハワイ初日に既に販売している場所は確認しておいたので、

後は仕様を確認するだけ。


一応、ウオールマートもチェックしましたが、、

即買って帰れるのは、ドンキホーテだったのでした。



ハワイは高齢者には優しい。

車イスで移動していると、困ったことがあればすぐに声をかけてくれる。


また買う羽目になったけど、

まだ想定の範囲内っ!



春節休みは~!久しぶりのハワイへ(4)なんと・・・・・・

2016年02月22日 10時06分52秒 | 旅行
ワイキキのホテル式コンドミニアムを借りたので、

滞在中の買い出しへ。


まず、アラモアナショッピングセンターに行き、


両親はイスの有るところで休憩してもらって、



AVEDAショップへ。


すると、



大好きな香りのボディークリームのパッケージが変わっていて、

香りも変わっていた!



(大好きだったのに、これからどこのクリームを買ったらいいのだ・・・・・・我が家にとっては死活問題~!)




買い物を終え、両親の元へ戻ると~


お父さんが足が痛いと言い・・・・・・


(嫌な予感)


ドン・キホーテで食材と日用品を買う時は、店の外の飲食スペースで待機していただいたが、

部屋に戻り、私たちの夫婦の低周波治療器など使い、フルケアをして翌日をむかえましたが、



やっぱり足が痛くて歩けない。



ガーン!


仕方ない。またアレ買いますか~。


(つづく)



春節休みは~!久しぶりのハワイへ(3)ホノルルへ向けて出発

2016年02月21日 21時56分41秒 | 旅行
京成に乗り、4人で羽田空港へ。



途中、父がトイレに行きたいというので、


私と夫の両親が


蒲田駅で途中下車。


(夫は荷物があるので、そのまま羽田空港へ先に行ってもらいました。)





初めて蒲田駅で降りましたが、



ホームの2階と3階の両方に羽田空港行がある。

(不思議な駅だなあ。)





羽田空港につくと~







出発前に羽田空港でお寿司を~





高級な回転寿司でした。




JALラウンジで出発時間まで待ち、

いよいよホノルルへ向けて出発~!



機内での朝食は~




洋食



和食


※和食の方が私は好きですね~


ホノルル空港へ到着するとこの空!






この青さ!

まぶしいね~。


この青さですよ。求めていたモノは!






春節休みは~!久しぶりのハワイへ(2)両親と一緒にホノルルへ

2016年02月21日 00時49分17秒 | 旅行
夫の両親と一緒に、2010年以来のハワイ旅行へ。


中国に赴任中は夫は忙しくって、春節休みくらいしか休みを取れず、

本当に久しぶりになってしまいました。



まず~


我が家はツアーではないので、旅行プランを立てて

・航空券の手配

・ホテルの予約

・ESTAに登録

・海外旅行傷害保険の加入

・レンタカー予約

・現地でのツアー申込み

・ゴルフ予約



等々



高齢の両親を連れて行くには

時間に余裕を持った計画にしなくてはなりませんね~


といろいろ考えたのですが・・・・・・


(つづく)