フルタイムに転職した疲れと、年齢も更年期と呼ばれる年代となり
何か体に出てくるだろうと思っていました。
婦人科系は以前から、新百合ヶ丘の「大塚レディースクリニック」へ行っていました。
今回、出血の多さが気になり久しぶりに川崎市の子宮がん検査に行ったら、
週明け月曜日に「明日会社を休んででも病院へ来てください」と院長から直々に電話があった。
仕事があることを伝えると「仕事中に大量出血して倒れたらもっと迷惑がかかるんだから」と
強めに言われ、翌日に病院へ行くと、かなり大きくなった筋腫があるがお腹を切らない
切除しやすいタイプとのこと。
すぐに午後から新百合ヶ丘総合病院へ向かいました。最後はだいぶ遅い時間になりましたが、
担当の女医先生も看護士さんも嫌な顔をせずに対応していただきました。
その後、入院し手術をして、出血も少なくなることで貧血も治りました。
強く言ってくれた大塚先生と、クリニックから大病院へ繋げ、大病院で受け止める体制ができて
いることに感動と感謝の気持ちになりました。
手術はまな板の上の鯉だと思っているので今回も特に心配はありませんでした。
↓ 入院前の検査では、病院内レストランでタンメン。アイスもつけてごきげん。
↓ 入院の日は大好きな野球WBCで大谷をTVで応援。
↓ 入院食に出てきた「ふりかけ(鉄・あえん)」に感動。後ほどネットで購入しました。
↓ 入院日当日の夜ご飯は自由だったため売店で好きなものばかりを購入
長年ファンだった韓国のイ・スンギが結婚!日本での活動も控えめになった。
事務所からも独立して、スンギが手を引くなら私もそろそろ手を引くかなという気分になった。
最近はあまり胸きゅんもしないし。大阪コンサートへ行ったり、幕張の豪雪など
楽しい思い出をありがとう!
東名町田IC付近にある「万葉の湯」へ行ってきました。
高層階から「東工大」や、東名と16号が交差する点の高架が丸見えで楽しいです。
お土産も購入。おまけ(花粉ブロック)も付いてきました。
何もしなくていい日はあまりありませんが、そんな日にはお勧めです。
今年も行ってきました!黒柳徹子さんのブース(黄色)や、トークショーも見られました。
カガミのロックグラスが胸キュンでした。
娘が修学旅行で大阪愛媛広島へ行きました。
生徒たちで決めた工程とのことで、とても良い思い出になったようです。
今までコロナで中止された宿泊行事もあったりと、多くの困難を乗り越えながら
よくやって来たと思います。
そして私は自由時間です〜
Ⅰ:ベルソリーソ
Ⅱ:新宿クリスマス
旅行支援が適用されて、お土産大量買い(!)
じいじとばあばへ愛媛から、みかんを発送。我が家にも到着。
ちなみに今年の我が家のクリスマス↓
とある高校時代の友人とGWや夏、冬などのイベント時期にランチや飲みに行きます
お店に詳しく、コーヒーを飲みに京都まで行くようなタイプ。
今回は、上野御徒町へ行ってみようとなり、居酒屋で賑わっているエリアで
知らないアロハシャツを着たおじさんに奢ってもらったりしながら飲んできました。
↓ 2件目🤭 最後はアフタヌーンティーでコーヒー飲みましたけどね。楽しかったです!
今年も親がお取り寄せしたメロンをいただきました。
本当に美味しくて、季節のフルーツっていいなあとしみじみ思いました。
ありがとう
以前からダイエットを兼ねての散策が好きなママですが、せっかく都心までの定期がある今、
東京を攻めて見ようと思い立ちました。3年縛りがある派遣なので、いつまで続くかわかりません。
手始めに職場に比較的近い「江戸川橋・護国寺」付近からスタート!気になっていたところを全部攻めるぞ〜
Ⅰ:護国寺(いと清々し)
Ⅱ:講談社(ビートたけしが乗り込んだところ?)、光文社(セレブ雑誌VERY STORYの)もありました。TOPPAN(凸版印刷)が同じエリアにあったりと出版社が多い。
Ⅲ:群林堂 豆大福で有名 (帰宅後に広げたらさすがに今一つな状態。直ぐに食すにはどうしたら・・)
Ⅳ:鳩山会館(花より男子・花子とアン等のロケ地。有名なバラは終わっておりポプリをいただいた)
Ⅴ:東京カテドラル聖マリア大聖堂(中に入りキリスト教の厳格な雰囲気を味わいました)
Ⅵ:永青文庫(資料館?入りましたが不慣れな世界でした)
Ⅶ:肥後細川庭園(庭だねっ)
Ⅷ:早稲田大学(娘がここに受かれば、仕事帰りに合流できるなと本気で考えた)
Ⅸ:萬福餃子房(お昼ご飯。餃子専門店かと思ったら違った。量多め)
Ⅹ:神楽坂まで歩こうとおもったが、飯田橋まで歩いた。途中グーグルマップで公園を突っ切るように案内されたが、
公園が探せなくて迷う。さすが都会の公園。
ⅺ:帰りの小田急線下北沢ホームのクレープ風洋菓子
嬉しいような、悲しいような、この季節が来てしまいました。
1万円くらいで仕立ててくれるところもあるようですが、ママ頑張りました
昨年1度経験しているので、だいぶ勝手はわかっていたのでよかったです。
お昼時間は1人なので、型紙の切ったり貼ったりは職場のテーブルでガシガシ作業しました。
たまに声をかけられたりして、これはこれで楽しかったです。
↓ 完成〜自分で自分を褒めてあげたいっ
娘からプレゼントをもらいました。なんと「ルピシア」のピーチティー!!
チョイスが大人だわ〜 素敵に育ちましたありがとう ママは嬉しいっ
しかもとても美味しくて、来年以降、お使い物に使えそうです。