goo blog サービス終了のお知らせ 

ママ日記~パーシモン!編☆

  小田急線柿生駅での生活が楽しい☆ 娘が幼稚園の頃からはじめたこのブログ。もう高校生です♪

母の日のプレゼント

2022-05-08 17:37:35 | 子供の成長

娘からプレゼントをもらいました。なんと「ルピシア」のピーチティー!!
チョイスが大人だわ〜 素敵に育ちましたありがとう ママは嬉しいっ

しかもとても美味しくて、来年以降、お使い物に使えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日ウィーク

2022-04-06 21:01:17 | 子供の成長

4月は娘の誕生日&ママの誕生日です
娘は17歳になりました 大学受験をひかえつつ、学校行事もはりきって頑張っています
今まで毎年ホールケーキでしたが、ママ多忙により ↓こうなりました
こんな状態に気持ちが落ち着かず、心がザワザワしていますが、
これからの若いママはとくに共働きなのでしょうから、娘もそうですが、意識改革が必要です。
「手抜きしてもいいんですっ!」



↓ ばあばから(母)。ありがとう
 

↓ なんと娘から。高かっただろうにーーーありがとう


↓ 柿生の桜

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2021-05-09 13:46:15 | 子供の成長

娘は今年から高校生になったので、学校帰りに買物ができるようになりました
母の日は部活があり、柿生駅近くの商店街を有効活用
↑ 「花やす」でカーネーションアレンジ

だけでなく・・


↑ 「太平屋」で大福セット(笑)

娘よ、ありがとう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

久しぶりに梅ジュースを作りました。
先日、母と買物へ行き南高梅が安く売られていました。



↓ そろそろかなー  母にお裾分けしました。



↓ ついでに、柿生マルエツで購入 デンファレ。
デンファレは蘭なので長持ちするし、色も鮮やかで大好きです。
花言葉は「わがままな美人」「魅惑」。・・っぽいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン作り

2020-04-18 11:25:34 | 子供の成長

マカロン担当は主に娘。
ココアを入れすぎましたが、アーモンドプードルはやっぱり美味しい~


まだまだ発展途上。また作ってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2020-04-06 12:12:59 | 子供の成長

4月は私と娘の誕生日が続きます。私の誕生日に娘が(慌てて)島忠で花を買ってきました。
買ってきたのはなんと「和」の花。ふっふくざつー!!!
娘に、普通プレゼントには「洋」を買うんだよ!とは言ってみました
どこでこうなっちゃったかな


飾ってみたら。。。いっ意外と良い(笑)色は鮮やかだし、長持ちするし
さすがに白い菊は別の花瓶にいけました。ありがとう娘よ。

娘へのプレゼントはVRゴーグル。


ママはふと思いました。
将来こんな時代が来るなら、負ける気がしない、、、と(武井壮風)。


桜の枝が折れていたので、拾ってきました。かわいいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日&桜

2019-04-06 14:38:53 | 子供の成長


「イルフェジュール」はチョコで有名ですから、バースデーケーキはチョコにしました。実は前回、生クリームのクリスマスケーキが少し傾いていて、がっかりだったのですが、お得意のチョコがあったじゃないかと、試しに購入


イースターの季節だからか、なんとドラジェが隠れていました
しかもチョコ美味しい 今後バースデーケーキはこれに決まりかな
柿生の桜も、新百合ヶ丘までの桜も、今年もバッチリ変わりなく綺麗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式〜袴

2018-03-16 13:50:04 | 子供の成長

小学校卒業です。6年間さまざまな事がありました。
楽しかったこと、努力したこと、お友達と喧嘩をしたこともありました。
親として感動したのは、本気で喧嘩をし本気で仲直りをした子とは心からの友達になれる。
大変な思いをすればするほど、やり遂げた感動は何事にも代え難い。ということでした。
先生方、職員の方、通学を見守っていただいた方、ご一緒できたお友達の保護者の皆様、
全ての経験や学んだ事は、皆様からのお気持ちや、ご協力があってできた事でしょう。
その事を忘れないように娘に伝えていきたいと思います。
毎日毎日の学校生活、心から感謝しています。
お世話になりまして、本当にありがとうございました。


卒業式に袴を着ることにしました。
袴と着物は「ハカマガール」というネットでレンタル。
着付けは、川崎市シルバー人材センターでお願いをし、同じマンションのお友達と2人で着付けをしていただきました。実績のある方で感じも良く、とても綺麗に着付けをしていただきました。最後まで崩れる事もなかったです。驚いたのは娘が着物を着慣れていた事(剣道)を腕を通した瞬間にわかられたのには驚きました。ありがとうございました。
小学校の卒業式では、着崩れた子供は先生が直してくれたようですが、川崎市のシルバー人材センターの方に来ていただければ良いのでは?と思いました。

袴の柄ですが、剣道に通っていた娘は紺の袴は普段着ていたのでエメラルドグリーンにしました。
着物は大柄な花にしました。娘が即決し、母は「派手じゃないかな」と思いましたが、小学生だから着られる柄かな?と思い良しとしました。明るく映えて可愛かったです。

お化粧は特になし。
髪型は自力で。普段ポニーテールなので、同じマンションで美容師をされているママにアドバイスをいただき、先をカールさせてみました。ジャズダンスで使っていた整髪剤で髪は固めました。
髪飾りは、新百合ヶ丘南口マックの横にあるアクセや髪飾りが売っているお店で大きめのリボンを購入。↓ 写真を撮らせてもらい、不器用なママでもなんとかできました。
お友達は、京都ちりめんの素敵な髪飾りでした。素敵なプレゼントですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン&お雛様2018

2018-02-14 13:42:32 | 子供の成長

今年のバレンタインはマカロンです。娘が大好きな抹茶味。
クリスマスプレゼントでもらったマカロンキットを使います。
ナッツアレルギーのお友達がいるので、アーモンドプードル抜きです。



お雛様をだしました。大きくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学受験の冬!

2018-02-03 13:44:33 | 子供の成長

最後の最後は、風邪を引かないように、これでもかこれでもか!と
自分で笑えるくらい色々なものを投入しました

娘はウイルス除去のネックストラップを首から下げ、インフルエンザワクチンは2回接種、
部屋は暖かく、お風呂に毎日浸かり、10時には寝かせ、部屋は湿度を保ち

ビタミンC(パパ購入、昭和だ)を温めて飲み

 

ママは車の運転があるからノンアルコールにお世話になり

娘が大好きなポテト食品を常備

塾の日は、お弁当に詰められそうな夜ご飯のメニューにし、

気分転換に、甘い物を食べたり

食べたり🐽

湯島神社に合格祈願に行ったり

大学の文化祭へ行ったり、

 

そして、試験一週間前に、ライオンキングのチケットを予約したパパに
クレイジーすぎるっと怒る。
「心配ないさ〜!」の雄叫びを聞き

こんな時に珍しい月がお出ましになりやがりベランダから月の観察をし、

そんなこんなで時はすぎ、
一週間前から学校を休み、いざ受験会場へ!

無事に希望校へ合格できました。娘、頑張りました
試験勉強は私では手に追えないので塾を信頼し、学校行事や委員会、
習い事、他多くの体験をなるべく最後まで変わらずに続けさせました。
しっかし試験当日はさすがに胃が痛かったです。
新百合ヶ丘ベローチェで娘が塾で答え合わせをしているのを待つあの時間。。うう
私も頑張った!私おつかれさま!

新百合ケ丘のの先生には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

いや〜母は疲れたよっ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供文化センター〜芸術祭

2017-10-07 13:36:04 | 子供の成長

1年生から続けている陶芸「うっちークラブ」の展示を
見に行きました。

なかなか良い〜

様々な発表や演奏、柿生中学校吹奏楽部の演奏会もありました

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごせました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする