goo blog サービス終了のお知らせ 

結びつきの道を

人間が人間らしくあること、本当の意味での充足感・幸福感は、”結びつき”を通してしか得られない。~大衆とともに

マリーゴールド

2012-10-29 | Weblog

  今夏、初めて足を運んだつくしが丘の盆踊り大会。
ある団体の出店で購入したマリーゴールドの苗・・・・背丈が伸びすぎていますが、70日すぎてあざやかな黄色の花を咲かせました。


10月 朝の登校支援

2012-10-17 | Weblog

 
議会で立てなかった朝の登校支援・旗振り。やっときょう10月第1回目! 
ふと支柱をみると・・・・・・この支柱ナンバーは柏ー393  さん・きゅう・さん
                           ありがとうさん??  一人笑む阿部でした。

車の止まり方が・・・・・・信号機・横断する子ども達を配慮してきたと実感。

子どもたちに極力 押しボタンを押させて 周りを見て横断するように心配る。
車整備の社長さんから、「事故が多かった交差点ですから 信号設置はよかったです」と声をかけていただく


第42回消防団運動会

2012-10-14 | Weblog

県議会議員を代表して 挨拶させていただく。
こうした内容を・・・・と考えていったが、

「ご紹介いただきました県議会の阿部俊昭です消防団大運動会 開催おめでとうございます。
毎年お招き頂きまして、心から感謝申し上げます。

かつて恩師に、休みの日に、どう過ごすかが 大事である
仕事以外の自分の時間に どう過ごすかが 充実の人生を決める と激励されことがあります。

 皆様は、休日はもとより、普段の日も仕事の後、訓練されたり、市民の命と財産を守る為に出動たり。
緊張感の多い消防団の方々です。
 皆様の生き方に心から敬意を表しますが いやましての幸福の人生を送っていただきたいと思います
 
 きょうは ご家族の皆様と ごゆっくりと楽しんでいただきたいですし、ご家族の皆様はお父ちゃん、息子さんに誇りをもって 応援していただきたいです。

 ご報告ですが、県として 消防行政の支援として 今、消防学校の改築に向けて 準備を進めています。私も富山県や京都市の消防学校の施設を調査し、千葉県にもより良いものを建設するように申し入れしています。

  それでは、小田山団長中心にきょう一日がんばってください。」

2種目応援後、あけぼの山農業公園の祭りへ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自分がやれることは・・・・やる!!

2012-10-08 | Weblog

県民相談に向かう前に市道 酒井根の交差点の緩やかなカーブに 伸びきった雑草!
車の左ボディーに擦るほど伸びきった雑草が気になっていた。

 ガードレールのそばの雑草です。
まずは、雑草を切ろうと 40分ほど作業・・・・・。 ゴミ袋6袋では足りず・・・・
明日、市役所に連絡することに・・・・・!
軍手をして作業しましたが・・・・ヨウシュヤマゴボウのような実の汁が・・・。 
何人もの方から「ご苦労様です。」「ありがとうございます」と声をかけていただく
防災服を着て、防犯の帽子を深くかぶって作業していましたが、支持者の方に見つかりました?
ご夫妻で散歩中 奥様が「あら、あべさん・・・・」しばし懇談。     ご主人は気がつかず先に・・・・・。
ところが ご主人様が  奥様から、聞いて・・・・戻ってきてくださり、「気づかずすいません」と言いながら一緒に作業。
途中でしたが、 終わりにして 中島市議の打ち合わせ場所へ。

8日夕方、中島市議と県民相談3件のことで 現場調査を行う。
中島市議は、相談者本人に立ち会ってもらって・・・・・・・・。
切実な要望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 県道の歩道、カーブミラー、信号機設置。


柏市武道祭り

2012-10-08 | Weblog

9:00 第58回柏市民体育大会総合開会式  32競技・・・・・・・勇ましい入場行進!!  
                       ※県民体育大会・・・・・昨年度は 柏市が総合3位(千葉市・船橋市に次いで)

                       ※公明党市議団全員出席 ~出席市議全15人中7名がわが同志~          
    
10:30 柏市武道祭り
   柔道の演舞のあと・・・・・・剣道・合気道と続いたが・・・阿部は単独 相撲会場へ
   来賓では 阿部だけだったようですが・・・・・(専門部長との交流もあり、毎年相撲会場に行くことにしている。)
 舛ノ山(前頭)関・ 舛ノ勝(幕下)さんが故郷に錦を飾る!!  胸をかす姿に鳥肌が・・・・・・・。
 感動の光景でした!!
  関東小学3年生NO1  関東小学校5年生NO1 ら小学生の稽古はすばらしかった。

   ★関東NO1の5年生→
★↑舛ノ山関