水曜日・・・4年目に入っている登校支援の日
本日の公明新聞に記載されました。
素直に・・・小さな実績ですが・・・・・地域の党員支持者の方々の思いの結晶なんです。心から感謝です。
党員も一番拡大した地域なんです。(写真の3人が推進者)
記事掲載を皆が喜んでくれました・・・・・・一番にメールを下さったのは柏市婦人のリーダー。
直接電話を頂いたのは、尊敬する横芝光町の 川島町議。
一宮市の 原 勲 市議もメール・・・・・・・多くの方々から喜びの連絡。
水曜日・・・4年目に入っている登校支援の日
本日の公明新聞に記載されました。
素直に・・・小さな実績ですが・・・・・地域の党員支持者の方々の思いの結晶なんです。心から感謝です。
党員も一番拡大した地域なんです。(写真の3人が推進者)
記事掲載を皆が喜んでくれました・・・・・・一番にメールを下さったのは柏市婦人のリーダー。
直接電話を頂いたのは、尊敬する横芝光町の 川島町議。
一宮市の 原 勲 市議もメール・・・・・・・多くの方々から喜びの連絡。
先日、かつての職場の先輩宅(白井市)におじゃましました。
公明党への期待を寄せていただきました。
「まじめに取り組んできた公明党 信用できる公明党にがんばってほしいです」と。
その帰り、ご近所のイルミネーションが・・・
国民の皆様 大切な友人・知人の皆様
わが政党力を見極めてほしいです。
どの党よりもいち早く公明党のマニフェスト2012が完成しました!
以下より公明党衆院選・重点政策2012 をダウンロードできます。
http://www.komei.or.jp/policy/various_policies/pdf/manifesto2012.pdf
夜な夜な 書架整理中・・・・・見つけました。
大学入学の年 宮城県人会が仙台で総会をやった時の写真です。
石巻出身者が8人・・・・黒田茂宣さんも後列に・・・・手をほおにしている方です、
あべは前列に・・・・・・・・・右端です
恥ずかしながら・・・垂れ幕は あべがつくりました。
18歳になる娘が 幼稚園の時に拾ってきた柿の種を小さな花壇・庭に植えて13年?
今年初めて 実をつけた!!
(夏、何回か実らしきものをみたことがあったが ここまでなったのは初めて)
新聞のコラムから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(全国各地でいろいろなドラマがあるんですね・・・・)
就職で上京した男子部員が、初任給で実家の両親と姉に小包を送った。家族が開けると、中に3枚のハンカチ。「うれし涙用」とメモが添えてあった▼「キザなことしてぇ」と笑い飛ばした家族だったが、〝いつの間に、こんな立派になって……〟と皆、早速、ハンカチのお世話になった。彼は病弱だった。道をそれた時期も。悲しみの涙の方が多かった家族には何よりの贈り物だった▼福島未来部の会合で、ある高等部員が語った。中学の時、いじめが原因で不登校に。ようやく登校しても別室で自習の毎日。受験に失敗し、浪人が決まって迎えた卒業式の日、東日本大震災が襲った▼震災後、皆で助け合いながら生活をする中で、ある情景が脳裏に浮かんだ。不登校の頃、毎晩遅くまで唱題していた両親の背中。連日、激励に来てくれた近所の青年部員……。「僕も誰かを助けたい」。彼は小児科医になろうと決めた。猛勉強の末、今春、県内随一の進学校に合格。「復興の役に立つ人材になります!」。参加者は目を潤ませ、喝采を送った▼使命を自覚し、未来を自らの力で開いた時、つらかった過去も、幸せになるために必要な道だったと知る。回り道を通ったとしても、大事なのは、今ここから歩き始めることだ。
自分が発した言葉で・・・・行動で どんな影響があるか?
某大臣に言わせれば、 アクションによってどんなリアクションがあるか
文科大臣は想像力・・・・が足りないのでは・・・・・・・不認可・認可 どれだけの人に 影響与えているか???
※制度そのものへの批判・改革と 大学認可・不認可を同じテーブルでなされて大混乱!
こういう大臣は退場していただきたい!! 事務方も気の毒である。
●おかしいと思わない与党国会議員もいる・・・・・・・・あきれてしまう。
創価大草創期・・・・・51年~58年頃まで在籍された方・
ロンドン喫茶 覚えていらっしゃいますか? そこで生協職員としてつとめられていた相星のおばさんが 11月1日ご逝去されました。~享年88歳~ 柏市在住でした。 本日お通夜に参列してまいりました。
心からお悔やみ申し上げます 合掌
あの当時 アルバイトをされていた方もいると思いますが・・・・
あべにとりまして いつもにこにこされていて本当に温かい職員の方という印象でした。 6年前 柏市内でお顔をみて・・・・この方とどこかでお会いしている???どこだろう?? 「ロンドン喫茶」と聞いて記憶が・・・・・。この再会時に、 「創大生がんばれ」との大激励を下さいました。 思い出を回想しつつ・・・誓願の祈りを捧げました。
鹿児島ご出身・・・・なんと私と同じ3月18日が誕生日であることがきょうわかりました。
餅つき大会・・・・・裏方で餅米を蒸す皆様の奮闘に・・感動。
1回の 釜で45分ほど蒸していた。
模擬店でも多くの知人の方々が、焼き鳥・焼きそば・フランクフルトなど威勢の良い声で販売していた。
ついた餅を購入する方々が、長い列をなしていた。
グランドゴルフの会場に案内して頂き、
初心者3人で8コースをまわる。
5番ホール・・・・・・・・ホールインワン?! 多くの方に拍手を頂く。
よくみると・・・・私は気づいていましたが・・・・・・入ったのは7番のホール
はずかしながら・・・審判員に ペナルティで2打扱い。
人生の先輩方の笑顔に元気を頂きました。
私は、10代から 中国は文化の大恩人と教わってきた。
中国の一部の方の言動に疑問も持つこともあるが、隣人であり・・・・交流を深めていくべき方々。
40周年を記念して発行された冊子・・・・・・管野様から1部頂戴する。