goo blog サービス終了のお知らせ 

結びつきの道を

人間が人間らしくあること、本当の意味での充足感・幸福感は、”結びつき”を通してしか得られない。~大衆とともに

東日本大震災復旧・復興対策特別委員会視察

2011-05-31 | Weblog

県議会議員17名による特別委員会の一員(党を代表して)
復旧復興への議論を重ねていく上で 県内現場を視察(5/31.6/2することになった。 

2回目の場所もあったが、新たな認識が
甚大な液状化被害のあった地域・・・・
   我孫子市~浦安市~市川市~習志野市~千葉市美浜区
朝9時過ぎ 県庁を出発し・・・・・・午後5時30分過ぎまで視察する。
昼食も 移動の車中で・・・・・・目で 耳で 肌で・・・・手を使い 足を使い 充実した視察となった。液状化は、地震により 地中の水と砂が吹き出し・・・・・地面が盛り上がったり、陥没したり・・・・・戸建て住宅が傾き・・・・・電柱が曲がり、水道管・下水管などが 折れるなど大きな被害があり、その復旧が難しい現実を再認識した。・・・・生活者支援を探っていく必要性も実感。
習志野市内の交差点 の陥没現場の復旧作業
   


30日

2011-05-30 | Weblog

県庁大気保全課へ電話 
   情報の管理・放射線測定についての情報発信が、本日
  報道発表と言いながら・・・・・・一部新聞が報道した背景について・・

市役所へ・・・・・・・・・・
市議団と打ち合わせ・・・・県への要望を伺う。
五香へ・・・・・・・・・・
市教育委員会へ
市役所へ 県民相談へ
病院へお見舞い
5月最後のポスティング 70件
    ※要望・問い合わせなど 大事な電話を 何本も頂く!!
懇談 相談・・・・・・・・・・・・・・・めまぐるしい一日!!    
数多いが 一つ一つ丁寧に応対するよう心がけていきたい!!   


測定

2011-05-30 | Weblog

千葉県では、東葛6市で 放射線量測定を 近く行う予定。
各市3つのポイントを決めて 高さ1mと0.5mで計測をするとのこと 県職員と市職員が責任を持って測定されます。 5月31日 ~6月1日

    これで初めて 6市間での測定され 比較もできると思います。

  ※くれぐれも 市原のデータとは比べての判断はできないと思います。
    高さも違いますし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・参考にしてよいかと思いますが。



阿部の議会での討論の中で要望
★放射線量の確かな情報提供を願い、県北西部地域の生活現場でどんなことが起きているかをご存じと思います。  測定方法や機種もバラバラ 条件を整えず比較し、数値のみをネット上に書き込みされ、不安はより一掃高まっております。 また、本議会の質問で話題にもなりましたが、千葉県として放射線量を公表する市原の計測は、地上7メートルという高さでのものであり、こうした非常時にあって、生活者にとって本当に的確な測定値なのかという疑問もあります。 県民の不安を取り除くと言うより、安全安心な生活を提供するために 県が地表から1メートルでの放射線量の測定を進めてほしい 土壌測定も進めてほしいと やむにやまれず、東葛6市長が結びついて要望書を出したことに県は重く受け止めるべきと思います。 13日 わが党の県議団が県へ要望したモニタリングの強化も 緊急性があるのです。知事の英断を期待したい。


29 市原出陣

2011-05-29 | Weblog

○もと教員の T 候補の市議3期目の挑戦の出陣式に行ってまいりました。
さわやかな声 バイタリティあふれるお姿に  支持拡大は広がる・・・・確信!!
広げるとの強い意志で 闘いを!!

○教え子と20年ぶり?に再会。
昨年夏の同窓会には来られなかったが、丁寧なお手紙をくれた教え子。
いつの日かお会いしたいとずっと ずっと思っていた教え子。
(亡くなられたお父様には大変お世話になった)
3児の母親として立派に成長していた!!

 

○コールマイン合唱団35周年コンサートへ・・・・♪柏市民会館大ホールにて
 団員の方々から・・・・招待状を頂いていたので出席。
復興支援のチャリティ の想いを込めてのコンサート!

平均年齢72歳の皆様の 見事なハーモニー
感動の連続・・・・・・・だった。

終了後、団員さんと会話
感動をお伝えした・・・・・・・・・・・・・・・
「いなかは大丈夫?」   阿部のことを心配して下さる団員さん。
「あべさんなら 来てくれると思っていたわ」
あまりにもありがたいお言葉に 感謝。 深謝。

   小学校のPTAから発足。五年を節目に演奏会を開催し,、今年は三十五周年を迎えます。
文化会館大ホールでの演奏会は過半数の会員が第一回からの経験者、坪井先生と共に年を重ねて参りました。
お互いに元気を貰い合い、毎週金曜日はパート毎に一人一人の発声練習を一時間、後の二時間は皆で思いっきり合唱を楽しんでおります。

Mばあちゃんの磁力??

2011-05-26 | Weblog

柏東部地域を中心に、会社・・・お店など10数件 丁寧にまわる。
大切な県民相談を頂く。


ミラクルMおばちゃんをのぞくと 横になっておられた。
枕元に・・・・・ノ-トがあり こうして あべさんの勝利のために 闘ったからね!
大激励を頂く!!   いつもひきつけられるようにおじゃましてしまうM宅。
200M通り過ぎてから・・・・・やはり 行こうとUターン!!
  (思い続けていれば叶う・・・・思い浮かんだら 行動してみる!この繰り返しです!)

 

あべの両親は大丈夫か?! ・・・と多くの方からご心配の声と
無事安穏への深き祈りを送って頂きました。
心から、御礼申し上げます。両親の表情も穏やかになりました。
   本日、姉に写メを送ってもらいました!
※仙台の姉夫妻宅に避難させて頂いています。 
     姉夫妻に 大変お世話になっています。       兄は石巻で奮闘中!

夜は、津波に負けなかった?田舎のアルバム・・・台紙はぬれていたが・・大丈夫な写真も多い・・・・・・・2時間かけて  貼り替える   明日、郵送予定!!


ハイタッチ で水曜日スタート!!

2011-05-25 | Weblog

朝の登校支援 6:55~7:55

  おはようございます    あべとしあき だぁ~  2人の男の子から声かけられ、
思わず・・・・ハイタッチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  小学校の校門で   バスケットの大会で・・・・・・ああ なつかしい!!

  きょうも県民相談で  柏市内をまわる。    丁寧に積み重ねていく!!

  中華料理屋さん お肉屋さんにあいさつ!!

  地域貢献に活躍される婦人の方と1時間50分の懇談。
  他者のために行動する方のお話に 共感する事多し。
          ある政党の ビラ問題・・・・・市民を迷わす情報発信に憤りの声
          こわさを感じると・・・・・・・
  
 夜、打ち合わせ。
 母親としばし電話で語り合う。
    大震災での体験・・・・・・見えてきたものあり・・・・失ったものあり
    命をつないで頂いたことに感謝し、何としても 幸せ街道を 進もうと!

 
1999年8月撮影 ~  両親の金婚式祝いを兄弟夫婦6人と孫6人で祝う     


24日

2011-05-24 | Weblog

朝の駅頭 雨で中止にする。

県民相談の対応・現地調査で
      東金市 大網白里町 千葉県庁へ・・・・・・・・・・・・・・・

6月上旬の行動予定が次から次と飛び込んでくる。さあ、初心忘れず走るしかない!!

★深夜 写真整理・・・・懐かしむ!
津波から(海水から)  助かった阿部家の多くの写真の中の1枚  (潮の香りもします?)
52年1月2日の兄の誕生パーティー・・・・(母が写真にメモしてあった)
兄は正月なので・・・あまり祝ってもらえないのだが・・・・・貴重な写真。

①父親が・・・母に・・・お酌!    なんか幸せな気分で見守っていた18歳の自分!

兄撮影



※5月23日のアクセス数
覧数:657PV    訪問者数:221IP
順位: 7,673位 / 1,585,824ブログ中

フライトドクター

2011-05-23 | Weblog

本日 午後10時から  NHK ディープピープル
    
  千葉日医大北総病院 フライトドクター ・ 松本 尚先生が、登場!
  
  千葉県のドクターヘリの 推進にご尽力を頂いている素晴らしい方!!

ドクターヘリに乗り、一刻を争う重体の患者のもとに駆けつけるフライトドクター。救急救命士が乗り込む救急車とは異なり、通報からわずかな時間で医師が急行。必要とあれば、現場で開胸蘇生まで行う新しい救命救急の姿だ。今回は、現在、日本で最も出動しているフライトドクター3人が集結。ゲストの1人が実際に使用しているヘリを傍らに配置し、搭載する医療器具や、動きやすさを確保するための工夫を見せてもらう。1秒でも早く出動するための工夫、出動現場での救命士との連携、現場で処置するか病院搬送後の処置かの判断など、それぞれのポリシーや流儀の違いを徹底的に語り合う。


23日

2011-05-23 | Weblog

昨夜 午前2時過ぎまで・・・・・・政務調査費4月分の報告用紙作成  5月分の整理。
  (朝の駅頭は中止)
 
初めての住宅地で ポスティング 50部!!

2時間の県民相談~県職員も同行して下さる。
        ※被爆低減策を求める動き! 文科省前であり!!      支持したい!
        
         ※松戸市が 放射線量の測定始める
            
         ※放射線量については ・・・・  いろいろな情報がでている。
                  測定機種 や測定方法が違う中で 比較してはいかがなものか
                  不安をあおっている! 某グループあり!! 
                  選挙のための署名に繋げるために 測定値を???
                  不安を取り除くために 具体的に動くことが大切!!
                  私どもは、丁寧に・・・そして 強く県へ要望しています。
 
         市民県民が賢明な判断ができるように・・・支援していく責任を果たしていきたい

         ※某政党が・・茨城県は全市町村に測定機器を県が配布していると喧伝してい
          るが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・horiba製作所が、原子力発電所のある茨城県全  
                          市長村に寄贈したものである。horiba製作所にあべ                       
                         が直接電話し、確認済みです。
                 
                       


ああ石巻

2011-05-23 | Weblog

連日 被災地 石巻の夢をみる・・・・・
     必死に片付けようとしているが・・・・・・
     起きると  手足・・・腰がいたい???????
23日NHK 「鶴瓶の家族に乾杯」再会編・宮城県石巻市~  に引きつけられました
http://www.nhk.or.jp/program/kanpai/
渡波・・・・3丁目  万石橋    祝田1区・・・・・・    
                    もっと古い時の万石橋を渡って小中学校に通いました。


昨夜22日、あの看板「がんばろう 石巻」の作成者である黒沢健一さんと 電話で情報交換。
師匠の大激励に奮い立ち、闘う姿に 勇気を頂く。
   未だ水が届かない作業場(資材置き場の一室)で過ごしているという。