goo blog サービス終了のお知らせ 

結びつきの道を

人間が人間らしくあること、本当の意味での充足感・幸福感は、”結びつき”を通してしか得られない。~大衆とともに

ペットボトルラベル

2024-08-22 | Weblog

どうしても納得できず・・・・・・書きとどめておきます。


あるイベントの昼食に用意されるであろう飲み物がペットボトルである場合に
「ペットボトルのラベルをはがす」声がけをしては?提案したところ・・・・・・
そのままで回収してくれる市なので必要ないとのことで一蹴されました。

別のイベントで捨てられるゴミ箱のペットボトルは、ラベルがつけられたままのものが数多くびっくりしたことが背景にあっての提案でした。

イベント参加者は環境を語る方々も多いので、呼びかけには賛同してくれると思ったのだが。
主催者は、今まで呼びかけたことがない・・分別が大変とも????と反対された。

一人ひとりが数十秒の所作ではがして捨てられる。

ペットボトル回収の現場、分別現場、手作業でラベルはがしをみてきた者として 提案したことでした。
一蹴され、議論からはひいたが・・・・もやもやしたままでした。





今年も、たなばたお手紙

2024-07-16 | Weblog

 今年も『たなばたお手紙』が届きました。

毎年7月7日に、近況を伝えてくれるのです。今年は、二児の母としての子育ての様子や自分は都内の特別支援学校で看護師として奮闘しているとのことが便せん3枚に書かれていました。

阿部への励ましの手紙でもあります。10数年?も会っていないのです。

 

小学校卒業後、中1中2の7/7のときに学校へ、中3の時は、雨の中、濡れながら顔を見せてくれた教え子でした。大学〜社会人〜結婚後も7/7お手紙をくださるのです。教え子の人格にふれ学ぶことが多いです。

来年こそ、こちらから書こうと思っています

 

 


わいわいがやがや

2024-07-16 | Weblog

教員3年目の学級通信のタイトル

子どもと保護者の投票で決めたタイトル

子どもたちの学校での様子を伝えたく、卒業まで40号を超える発行をした。

手書きのメモのようなもので今見ると恥ずかしい限りである。

 

ミニミニ同窓会をやるのでとお招き頂いた会場に、52歳になる壮年がファイルに全てを入れて持参したのだ。驚きでした。

 


絵画二人展ご鑑賞~感謝申し上げます

2024-06-18 | Weblog

←坂本様→    小杉様 

 

教育長様はじめ 現職校長先生 元校長先生、教育関係者の皆様が30名を越え、鑑賞してくださいました。
県公安委員様、柏市文化連盟会長様
また、現職議員 元地方議員(茨城県からもA先輩)も多数。 407名のカウンターで確認。
感謝でいっぱいです。  何よりも主催者の坂本さんが開催して心から喜んでおられました。
貴重な時間を割いて駆けつけて下さった皆様の真心に胸が熱くなりました。会場で語り触れ合う光景があちこちで見られました。

亡くなった教え子の同級生たちも・・・・・・〇高松からI君・・・・・  〇教え子Nさんとお母さま
〇教え子が仕事なので・・お母様T様が。    〇鎌ヶ谷Kさんから      〇船橋からは部活で一緒だったSさん

1ッ下の教え子O君・・・・・・

あべの1期目の選挙で 見事な遊説隊をして下さったNさん・・ご両親・ご友人も


心ある皆様に心から感謝申し上げます。



 


坂本耕一さん 傘寿記念  絵画二人展

2024-06-16 | Weblog

 いつかやりましょうと提案させて頂いていました!

5/15~19     407名の来場で大成功でした
MEMO~坂本耕一様 と あべ俊昭の交流     ( 大切な大切ご友人の皆様に。)~
 

  今回の絵画展主催の坂本耕一ご夫妻とは40年来の交流があります
    坂本さまご夫妻は 私の教職2年目、最初の道野辺小卒業生の一人・坂本真美さんのご両親にあたります

  坂本真美さんは アイデアマンで6年1組のムードメーカーで学級の温かな雰囲気を作り出し  6年の途中に鎌ヶ谷から柏市布施新町に転居するものの「阿部学級から卒業したい」と言ってくれて 1時間以上かけて 鎌ヶ谷の道野辺小学校へ一日も休まず通学してくれた児童でした。
  昭和59年の冬は大雪の日もありましたが  3時間以上かけて登校
皆で雪かき・・・・30人以上もはいる かまくらつくりも  行いました。その時にかまくらの入口に雪の看板札を立てたのも彼女でした、

  卒業式は 皆で涙 涙の式でした・・・・・プールそばの八重桜のそばで、なぜか武田節を歌う阿部学級でした。社会科の歴史で戦国時代の武将・武田信玄にはまり、風林火山、騎馬隊.秘湯を調べたクラスでした、

  卒業後 一度 何人かの子ども達と柏の自宅へ招かれたこともありました、
 その後は、手紙での交流を通して 熱心だった部活のバレーボール部の練習や試合の事を詳しく教えてくれる教え子でした。また、「アベべ(先生) がんばれ」と励ましのエールをくれるのでした

  その真美さんが 中3の四月に 修学旅行に行ってきたという報告の手紙と新幹線内で撮影した生の写真を送ってきてくれました。 生の個人写真を送ってくれたのは初めての事でした。

 その頃 あべが車の免許を取得したこともあり、5月28日真美さんの誕生日のころ車で訪問しますね という返事を書いた記憶があります。(あべべが免許をとったと真美さんはとっても喜んでくれ、母親に阿部の手紙を紹介したとの事)

   ところが、 坂本真美さん
 5月11日 日曜日  自転車でむかった練習試合(中原中)からの帰り
       バレー部キャプテンとして皆を見守る最後尾にいましたが、改造した暴走車が自転車の列 に飛び込んできたのです。多くの死傷者・・・生徒2人が帰らぬ人となったのですが、その一人が
 バレー部主将・坂本真美さんでした。あまりにも痛ましい事故でした。 母の日でもありました。
   私の人生でこれほど悲しい出来事はありませんでした。
  その夜動転しながら船橋から柏市へ車を走らせ 彼女のそばで 朝まで居させてもらいました
  毎年 命日に手を合わせてきました。  
  (現在富勢中学校校門入ると右側に交通安全願う碑が設立されています)

  結婚と同時に 不思議にも柏市民となりました
 以来 ご両親と交流させて頂いてきたのです


走った 語った 4月

2024-04-29 | Weblog

    

4月は、6人の市議の党員会・議会報告会にお招きいただきました。
多くの皆様との再会で勇気元気を頂きました、

時間を頂き県政報告・個人活動の一端を紹介、
1 公明党県議団は95名中8名ということですが存在感をだしています。
              毎議会、8つの常任委員会で質問                   議案提出権をもっている
              あべは総務防災常任委員会

2 千葉県の政策  話題になっている中から2つの
          金属スクラップヤード
          奨学金返済緊急支援制度
   2024年予算~ 全信号機のLED化へ  予算9基分
         スクールサポートスタッフ
3 あべの活動
       地方創生臨時交付金の活用    知事と議員の議論
    コロナ禍では「千葉県中小企業事業継続支援金」・・・・物価高騰対策でも・「プロパンガス世帯へ支援金」実現


4 結党60年  機関紙拡大  先行推進 11部30ポイント   挑戦中です

※5月もすでに2つのグループからお招きいただきました。


地上の星

2024-04-06 | Weblog


地上の星 - 中島みゆき(フル) (youtube.com)

 

きょうから NHKで新プロジェクトX が始まった。
挑戦者たちのすさまじい闘争ぶりに心から敬意を表したい。

★★星・・・・・空を見上げることで星を見つけ 輝きがわかります、
目立たないところで 努力し 奮闘する地上の星の方が多いと思う。
その星にサーチライトを当てられる人であったり、 
目立たない星そのものであったり、地道に役目を果たす自分でありたい。

 

ヘッドライト・テールライト (youtube.com)


千葉は未来を開く 希望の天地

2024-03-24 | Weblog

3月16日 千葉日報に 千葉への恩師の思いが紹介されました。

 千葉への思い から

☆地図を開くと、日本列島は扇を開いた姿に見える。その扇の要はどこか。房総半島である。千葉である。~第⑦回~

☆苦しみを分かち合い、一緒に明日を照らしゆく「同苦の心」「共生の心」-これこそ、数々の風水害などにも屈せず、不死鳥の如く復興を遂げてきた「千葉の心」であるに違いない。⑧

☆県名に「千」の字を冠する千葉には、「百」の災禍にも「千」の応戦で勝ち越えゆく、不屈の負けじ魂が、なんと雄々しく脈打っていることでしょうか。⑨

☆「日本一早い」初日の出は、千葉県から昇ります。凍える闇を破って、犬吠崎より希望の黎明を告げる「日本一の朝日」です。⑩

☆いにしえより、天と地と海に恵まれ、人も又、明るく豊かに伸び伸びと生命を輝かせてきたのが、我らの愛する千葉県です。⑪

☆「和」の力あふれる千葉の若人が、平和と幸福の連帯を、更に大きく輝かせてくれることを、私は念願してやみません。⑫

☆地道ながらも進取の取り組みが未来を明るくします。それは、千葉の資産で千葉の明日を照らす「千産千照(ちさんちしょう)」といえましょう。⑬

(チバニアン に寄せ) ☆愛する千葉の天地に秘められた無窮の力を自覚せよ、そして解き放てと、地球を呼びかけてくれているように思えてならないのです。⑮                                                        

    

~あべの父が宮城より出稼ぎに来て建設現場で汗流しながら 八王子での学生生活の私に仕送りをしてくれた場所が千葉県である。
 阿部にとっても、教員になりたくて宮城の中学校社会と千葉県立教員養成所の試験を受けて 合格したのが千葉県である・
 四街道を舞台に200名で1年間研鑽し合い、小学校教員免許取得をし 県内各地に送り出された一人である。
 当初は四街道から稲毛に転居 さらには船橋へ   結婚と同時に 柏へ
               (恩師が柏に来られた昭和63年4月は 大津ヶ丘第一小に勤務していました)

恩師からの数々の激励を思い出しながら、きょうも走ります! 

 

 


視覚障がい者支援をさらに!!

2024-03-15 | Weblog

幕張で開催された第58回日本視覚障害者団体連合関東ブロック協議会千葉県大会にお招き頂きました。
1都7県から300名をこえる方々が集まり、式典、基調講演、分科会が行われました。

あべは、交通バリアフリー(ホームドアほか)・高度化PICS(歩行支援装置) の推進はじめ、研修講座の委託を年度初めでスタートできるようにしたり
要望してきました。
災害時の音声コードのハザードマップや行政からの情報発信に音声コードをつけることなどの提案をしています。


第4回 卒業式と入学式にメッセージ

2024-02-25 | Weblog

      
当選間もないある日、入学式参列した保護者から、

「あべさんからのメッセージがなかったわよ」 との声を受けて
1期目の1年目冬~3月の卒業式から…入学式の流れの中でメッセージをお届けしています。
A4版で卒業生メッセージとし、教職員の皆様への感謝の言葉も添えています。

直接、学校に届けることもありました。柏市内 小学校42校 中学校21校 市柏高校1 幼稚園
東葛地区公立高校、特別支援学校、柏市内私立高校など 100校余り
年末年始の教育現場は激務であるが、校長先生が、ミニ懇談をと声をかけて下さり
現場の貴重なお話を下さったことも・・・・・
原則、郵送を中心ですが、相手校全てに1~4回は直接訪問しています。

名前だけは手書きにこだわっています。