「民家・旅」「花とイベント」のブログ

最近は花を訪ねての散歩、旅が多いです。

奈良・三名椿 「散り椿」 「糊こぼし」 「五色椿」

2019-02-19 16:22:24 | 季節の花

伝香寺「散り椿」 

 2011/03/26 12:00~12:30 撮影

 これは別の日に写したものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  次は2015/03/26日に訪れました。JRの奈良駅から歩きました。 11:10~12:10 撮影

 

 ツバキを植えている家が何軒かありました。

 

 

 

 奈良といえば「大和棟」

 

 

 

 

 

 

 

 コブシ?

 

 11:30 伝香寺に到着

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 鉢植で「糊こぼし」と「五色椿」が展示されていました。

 

 

 

 

 再び「散り椿(武士椿)」に戻ります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東大寺開山堂「糊こぼし」

 開山堂は通常入ることが出来ませんので、塀越しに見る事になります。南隣の四月堂の縁に上がらせてもらって眺めます。

 2011/03/26 四月堂の縁に盆に入った「糊こぼし」が。 

 

 

 

 開山堂入口から内部を見ています。

 

 2011/04/04 四月堂の縁に上がらせてもらい、300ミリで写しています。トリミングもありますので、画角的には500ミリくらい。とても肉眼ではダメ。

 

 

 2011/04/09

 

 

 

 

 

 2015/12/16 開山忌の日、中に入れました。

 

 

  

 

 

 

 開山堂より、左が二月堂、右が三月堂

 

 「良弁忌 燭る お姿 動かれし 霊佛」

 

(パンフェレットより)

 

 開山堂を出て、二月堂に向かいました。

 

 

 二月堂北(左手)にある、無料休憩所で

 

 

 その又北にある「北参籠所」で。

 

 

 

 

 

 左三月堂、下りた正面四月堂。

 

 左四月堂、右開山堂。

 

 良弁杉と開山堂。奥の方に大仏殿。

 

 良弁杉と二月堂。

 

 

 白毫寺 「五色椿」

 2011/03/26 まだまだ!一、二輪のみ。

 

 

 2011/04/04 まだ、ちょっと物足りない。

 

 

 

 

 

 

 

 そして、2011/04/09 満開!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿