goo blog サービス終了のお知らせ 

一人一色

gaku unitedの苦労師匠、伊藤久史のブログ
ガク活動休止に伴い、このブログも一時休止中…のはず

聖人君子でも御釈迦様でもない僕

2008-04-18 22:03:24 | 徒然に
過去の全てが今の自分を形成している。

その場その瞬間に省みることはあっても、いま後悔することはない。

これが僕の持論。

必死に生きて、適当に生きて。

選択に間違いがない、なんてことはあるはずもなく。

それでも自分で選んだことは自分なりに進む。

責任は自らにあり、人に委ねるものではないから。


他人を受け入れようとするときは、その人の過去も一緒に内包する。

じゃないと、その人と「今」を過ごすことなんてできやしない。

けど僕は聖人君子でも御釈迦様でもない。

じたばたもがいて遠回りをして辿り着く。

それでいいじゃないか。

人間なんだから。

新年度へ

2008-04-08 23:59:56 | 徒然に
昼は暑い、夜も寒くない。そんな日々に移ろっていく今日この頃。人によってはまだ寒く感じるかもしれないけど。春の象徴、桜も満開を過ぎ徐々に散り始めている。これから木々は桃色から緑色へといつの間にか変化を遂げていることだろう。僕はこの瞬間の桜が好きだ。満開の桜は気分を高揚させてくれる、何かしら始まりの予感を届けてくれる。でも僕は桃色の花びらが散り、緑の葉が茂り始める桜―葉桜―に惹かれる。葉桜を見ると、とめどない思考を僅かな時間でも留められる。何故だろう。切なげでもなければ、物悲しいわけでもなく、憂いを帯びているというものでもない。かと言って、楽しげでもなければ、希望に満ち溢れてることもない。何を思って葉桜に惹かれるんだろう。昔は満開の桜に、今は葉桜に、じゃあ次は? 24回目の春がやって来て、昨年とも一昨年とも違う春がやって来て、同じ自分と異なる自分を抱き合わせて。さて、いっちょやったりますか、2008年度。

resignation

2008-04-07 23:51:59 | 徒然に
じ‐せい【自制】
自分の感情や欲望を抑えること。

が‐まん【我慢】
耐え忍ぶこと。こらえること。辛抱。

しん‐ぼう【辛抱】
つらいことや苦しいことをがまんすること。こらえ忍ぶこと。

にん‐たい【忍耐】
苦難などをこらえること。


これらのハイエンドは【忍耐】なんだろう。

耐え忍ぶ、いい言葉じゃないか。

自分を抑制することは人間として当然の行為。

しない人は人じゃなくただの生物でしかない。

ただ。

耐え忍ぶことが当然、でなく、普通であり生き方となっている場合はどうなるんだろう。

一つの答えは、耐える前に諦める。

「そういうものだ」と思って全てを受け入れる。

それが楽、なんて訳はなく、それでいい、だから。


てい‐かん【諦観】
あきらめ、悟って超然とすること。


傍観者でいたいけど、諦観者である僕。

違った答えを見つける日が来るのか。

自覚的に溺れる

2008-04-05 23:17:54 | 徒然に
これは、あれだ。

止まらない。

でも、止まらないことを駄目だとは思わない。

むしろ、人間的なんじゃ(笑

どうしようか。

いや、どうすべきかは分かってるんだけど。

怖い。

壊れる事が怖いのでなく。

溺れる事が怖い。

だから、自分から溺れようか。

もがきながらも進む方向だけは見定められるように。

意識的に溺れてやろう。

ホワイトデー的な

2008-03-12 23:36:44 | 徒然に
3月14日は世の中ではホワイトデーらしいですね。

以前の日記にも書きましたが、今年はなんか4個貰いました。

で、そのお返しをしなきゃならんなーとは思っているんだけど。


金がない。


もう、徹頭徹尾、金がない。

悲しいくらいに金がないのさ。

というわけで、バイトの給料日までは貧困、ってゆーより、瀕死生活を続けます。

ごめんなさい、お返しはその日以降でお願いします(笑


うーむ…客観的に見て、可哀相な人だわ。

何を言いたい。結局は、

2008-03-09 23:55:57 | 徒然に
未来を思うときに過去を想定する。

多くの場合、人は過去を未来と呼ぶ。

(ネコソギラジカル上より)


まさにそうじゃないか。

未来を思い描くとき、それまでの経験や出来事などを鑑みる。

自分のやってきたことがこれからに繋がるのだとしたら。

嫌な思い出や傷ついたことを繰り返さないよう回避するのだとしたら。

それは未来ではなく過去の産物。

そう思う。


過去は現在から未来へ、なんて言葉を度々見かけるが、ちゃんちゃらおかしい。

過去=未来、なのだ。

けど、そのとき、僕らはどこに向かっているのだろう。

分からない。

だからこそ、楽しくもあるし、めんどくさくもある。

期待して失望して、諦めて粘って。

生きるって、何だろうね。

生きているって、何だろうね。

「生きる≠生きている」

「死ぬ≠死んでいる」

この不等式だけは納得できるんだけど。


よく分からない世界を、面白きことなき世界を、面白おかしく。

1年前と今日

2008-03-05 20:29:03 | 徒然に
1年前のこの時期に大学6年生が決定した模様です。

で、その時の日記にこんなこと書いてた。


-------------------------------------------------------------------
2007-03-06 23:32:21

ちょっと自己分析。

「執着」や「こだわり」が一切ないんだと思う。

人に対して何も求めないし、現状をあるがまま受け入れる。
“何かしたい”と望むことをしない。

それはニートとかフリーターとかとは違う。
周りから見たら同じなのかもしれない。

けど、彼らとは圧倒的に異質。

『やりたいことがない』『仕事に就きたくない』。
そこには自分の感情がある。意思がある。

けど、ない。

何も、ない。

空っぽなんだろう。
だから、その時に近くにいる人、物に影響を受ける。
というより、僕にその影響を与える人や物が気になる。

(中略)

誰をも求めず、驕らず、疑わず、認めず、敬ず、助けず、動かさず、真剣にならない。
誰かから求められず、驕られず、疑われず、認められず、敬わられず、助けられず、動かされず、真剣にされない。

深く、浅く、暗く、明るく、濁り、鮮やか。
そんな人間。

僕はこれでいい。

-----------------------------------------------------------------

1年前はこんな人間だったか。

うん、変わってない。
何もこの1年間で変わってない。
今も常にこう考えてる。

いや、もう少し先にいっちゃってるかも。
あ、変わってるのか、マイナスに(笑


現状、去年よりも厳しい生活はしてない。

だから、本当に、ほんの少しだけ、余裕が出来てるかもしれない。

この頃は冷たかったというか乾きすぎていたと思い出せる。

今も乾いてるのはそうだけど。

でも。

誰かを見ることは、見ようとしてることは、してるから。

焦ったほうがいいのか

2008-03-03 23:54:07 | 徒然に
社会人になる気はあるのでしょうかね、僕は。

リクナビにも登録してなけりゃ、

リクルートスーツも買ってない。

どこか入りたい企業も会社もなければ、

本当にやりたいことも見つからない。


うん、「ない」ばっかだとネガティブに見えるな。

否定的な気分ではなく、どーでもいいかーみたいな気分。

ん?より悪いんじゃないか?(笑


ま、いっか(笑)



夢シリーズ

何気ない日常

すぐ隣に顔があった

願望とか欲望とかそんなのはなく

ただ自然に

柔らかで穏やかな時間の中

キスをした


何故だ(笑)

ちなみにいつかの夢に出た子ですな。

さらに、何故だ!(笑)