goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタは降る星の如く

とりとめもなく、2匹の愛猫(黒・勘九郎と黒白・七之助)やレシピなど日々の暮らしのあれこれを呟くブログ

真相究明をあきらめるな

2006-01-17 20:03:51 | 時事
 めもめも。

民主、伊藤公介元国土庁長官の喚問要求・安倍氏追及も
民主党は17日の衆院国土交通委員会理事懇談会で、マンションなどの耐震偽装事件に関連し、ヒューザーの小嶋進社長を国土交通省幹部に引きあわせたとされる自民党の伊藤公介元国土庁長官の証人喚問を要求した。


小嶋社長、証言拒否を連発
疑惑解明にはほど遠い証人喚問

小嶋証人の「宣誓書」朗読・署名に続いて林委員長の総括質問で始まった証人喚問で、衛藤征士郎、早川忠考両委員(ともに自民)の伊藤公介元国土庁長官との関係、同証人の偽装に関する認識についての質問のほとんどに、同証人は答弁を拒否した。


伊藤議員と国に対応要請 証人喚問で小嶋社長
証人喚問で小嶋進社長は「昨年11月15日に伊藤公介衆院議員と国土交通省を訪ね、国の責任で入居者への対応をお願いした。伊藤議員は何も言わなかった」と述べた。


伊藤元長官の喚問要求 野党、国対委員長会談で

伊藤公介、小嶋社長 中国豪華旅行
伊藤公介議員団体、寄付1764万円が収支報告書不記載

真相究明をあきらめてはいけない。

時事関係拾い読み

2006-01-17 08:26:58 | 時事
 めもめもついでに政治への雑感。

立花隆の「メディア ソシオ-ポリティクス」
第63回 数の力でねじ伏せる
ポスト小泉体制の真実


森永卓郎
小泉構造改革をどう生きるか
成果主義・拝金思想を疑え!
第13回
増税など必要ないことをひた隠す小泉政権
~景気回復と歳出抑制で財政再建はできる~


 今日はいよいよ、耐震強度偽装事件に関連してヒューザー小島社長が証人喚問される。腰の引けた自民党には期待していないが、野党側には頑張ってもらいたい。

 「きっこの日記」最新記事はヒューザーと元国土庁長官・伊藤公介の癒着を暴露中。この伊藤公介議員、不透明な政治資金についても去年暮れに指摘されていたんだよね。小島社長の証人喚問で一挙に伊藤公介の癒着まで迫れればグッジョブといえるのだが……馬淵議員、今回も頑張って下さい。

 「きっこの日記」の呼びかけに応じて、自民党サイトの投書受付に伊藤議員の承認喚問を要求するメール(「きっこの日記」曰く「テポドン」^^;)を送った。

 後は、ライブドアの証券取引法違反容疑にもとづく強制捜査がどう展開するか、も、昨日からの関心事。

「ネット流行語辞書2006forATOK」

2006-01-16 13:12:18 | 雑記
インプレスダイレクトだけの予約者限定プレゼント「ネット流行語辞書2006 for ATOK」

「DQN」「だめぽ」「ツンデレ」「のまネコ」などネット流行語が一発で変換できるATOK2006用辞書です。


……この例、「のまネコ」以外は2ちゃん由来のような気がするのですが(苦笑)。

まぁ、「のまネコ」も、2ちゃんのキャラクター「ギコ猫」「モナー」との類似性を問われたという意味では2ちゃんに関連した用語ですな(大苦笑)。

上記の例の意味が全部わかってしまう私は……^^;。いや、ROM専ですけど。

ビバ「あま湯」

2006-01-15 19:20:37 | 日常
 関東では「スーパー銭湯」という呼称なのだろうが、こっち関西では「健康ランド」の方が通りがいい。

 私がよく行く「あま湯」は、「スーパー銭湯」と呼ぶには若い客が少なめ。客筋は、大人の中では50代60代またはそれ以上が圧倒的だろう。たまに若い女性もいたりするけど、平均年齢を取ったら私が確実に平均年齢以下になりそうな(爆)客層。

 最近は近くに3軒ほど「健康ランド」ができた。ここは地下1,000メートルほども掘れれば(汗)、天然温泉が湧いてくる土地だ。

 最近できた健康ランドの設備に関心はあるのだが、私が「あま湯」に通うのは、ひとつは、整体マッサージのおばちゃんたちの能力の高さにある。肩こりを始め、あちこちがかちこちに凝る体質なんで、たまにホテルに泊まってマッサージを頼んでも、4-50分揉まれたくらいではほぐれない。

 天然温泉に入って身体を温め、「あま湯」のおばちゃんに80分のコースで揉みほぐしてもらうと、肩も腕も足も腰もリラックス。

 もうひとつ、「あま湯」のおばちゃんたちのいいところは、ちらほらと漏れ聞こえるおばちゃんたちの会話から感じられる、仲の良さというかチームワークの良さだ。リラックスしに来ているのに、その場のスタッフがぎすぎすしているのでは、こっちが気を遣ってしまう。何年も通っているが、「あま湯」のおばちゃんたちは仲が良いし、みな気のいい人たちだ。

 月に一度の贅沢だけど、天然温泉やスチームサウナで身体を温め、マッサージで凝りをほぐし、さらにもう一度天然温泉(ややぬるめの温度であることも私にはポイント……東京生まれで東京育ちの割に、ぬる湯好みなのだ)で仕上げ……今日も、まだホカホカしている。ああ幸せ。

年明け初のウォーキング

2006-01-03 14:46:22 | 日常
 去年の10月後半から始めた、一日30分のウォーキング。雨が降ったり飲み会などで遅くなったりした時以外は、だいたい続けられた。

 体脂肪を減らして基礎代謝を上げるのが目的。体重は余り減っていないが、今日計ったら体脂肪が少し減った。

 年明け初のウォーキング30分。じわっと汗ばんで気持ち良かった。

新年のご挨拶

2006-01-02 19:03:45 | 日常
遅まきながら、新年のご挨拶を申し上げます。

皆さんのご健康と、ご家族の方々ともどもの幸せと、ご友人の方々との楽しい日々をお祈りいたします……日本のこの先はわかりませんが、せめて、自分の身近な人々の幸せを祈りたいと思います。