ダイソーで買った、レンジ野菜蒸し器を使ってみた。天候不順で葉物が高いので、比較的に値段が安定していて、加熱してもビタミン豊富な根菜をたくさん食べよう。
カブの皮を剥いて4つ割したのを2個分入れて、500Wで加熱2分半……一部は半生だったので、さらに1分。
カブを別の器に盛って、洗って四つ割した小さめのジャガイモ(キタアカリ)、7ミリほどの厚さにスライスして一口大に切ったカボチャを加熱。2分ほどでカボチャには火が入ったが、ジャガイモは今ひとつだったので、さらに1分半。
今までカボチャやジャガイモはまとめてレンジで加熱してマヨネーズで和えたサラダに仕立てることが多かったけど、この蒸し器があれば違う食材を少量ずつ蒸し調理できる。冷蔵庫での保存もできるし、容器が2重構造になってるので水分が出てぺしゃぺしゃにならない(と思う^_^;)。
夕食には最低でも2品目の野菜を摂るようにしている自分としては、少量ずつ複数の野菜を一度に調理できて、かつ低カロリーな蒸し調理、ポン酢でもドレッシングでもごま和えでも味付け自由自在なところが便利。
☆★☆★
ちなみに、剥いたカブの皮は捨てずに、カブの葉っぱと一緒に炒めた。薄目に塩味をつけて、火をとめて旬のシラスを混ぜ、春っぽいカブとシラスの炒め物に。
カブの皮を剥いて4つ割したのを2個分入れて、500Wで加熱2分半……一部は半生だったので、さらに1分。
カブを別の器に盛って、洗って四つ割した小さめのジャガイモ(キタアカリ)、7ミリほどの厚さにスライスして一口大に切ったカボチャを加熱。2分ほどでカボチャには火が入ったが、ジャガイモは今ひとつだったので、さらに1分半。
今までカボチャやジャガイモはまとめてレンジで加熱してマヨネーズで和えたサラダに仕立てることが多かったけど、この蒸し器があれば違う食材を少量ずつ蒸し調理できる。冷蔵庫での保存もできるし、容器が2重構造になってるので水分が出てぺしゃぺしゃにならない(と思う^_^;)。
夕食には最低でも2品目の野菜を摂るようにしている自分としては、少量ずつ複数の野菜を一度に調理できて、かつ低カロリーな蒸し調理、ポン酢でもドレッシングでもごま和えでも味付け自由自在なところが便利。
☆★☆★
ちなみに、剥いたカブの皮は捨てずに、カブの葉っぱと一緒に炒めた。薄目に塩味をつけて、火をとめて旬のシラスを混ぜ、春っぽいカブとシラスの炒め物に。