goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリビーの暴風日記

格闘技の話題ばかりになりつつあるブログです(笑)コメント&TB大歓迎です^^!

K-1 WORLD MAX 2007~世界一決定トーナメント開幕戦~ カード決定

2007年05月14日 20時04分34秒 | K-1&MAX
ダニエル・ドーソンクル━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!??

コネ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!


なんでだ・・・・・・。シャファーが出るのに文句は無いですが、オセアニア代表決定戦を勝ちあがったドーソンを外してまでシャファーというのが納得イカーーーン!
ディレッキーはK-1オランダ出るんで仕方ないとして、ドーソンは・・・・・・。
開幕戦のカードは7カード。残りの2試合TATSUJIvsアンディ、コヒvsアマラの勝者で内容が良かった方が決勝へ進めるらしいです。


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
魔裟斗vsJ.Z.カルバン


魔裟斗戦を熱望していたカルバンが遂にMAX来襲。総合で高谷を秒殺したことはありますけど、打撃専門の選手相手にどこまでやれるか・・・・・・。ドラゴと一緒に練習してるそうですね。ところでカルバンHERO'Sトーナメントどうするんでしょう(苦笑)?
総合枠ならレミーガが見たかったんですが、これはこれで楽しみです。


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
ブアカーオ・ポー,プラムックvsニコラス・ホルツケン


ブアカーオの相手はK-1MAX北欧王者ホルツケン。長身のホルツケン相手にブアカーオがどう戦うのか見物ですね。


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
アルバート・クラウスvsヴァージル・カラコダ


再戦ですね。あまり興味が沸かないのは何故だろう・・・・・・。クラウスはTATSUJIに負けたのだから、査定試合の方に出るべきだと思うのですが(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。逆にアマラはモンゴル枠決定戦に勝ったのだから本戦出場すべきだと思いますが。


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
佐藤嘉洋vsデニス・シュネイドミラー


佐藤の相手はK-1MAX東欧王者のシュネイドミラー。シュネイドミラーも良い選手ですが、佐藤のペースに嵌ってしまいそうな予感。


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
アンディ・サワーvsイアン・シャファー


面白そうなカードですけど、ドーソン欠場のおかげであまりテンション上がりません。確かにサワーvsドーソンだったら去年やってますけど、シャファー出すならドーソンでしょう


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
ドラゴvsマイク・ザンビディス


怪物同士の壮絶殴り合いこれは楽しみですね^^どちらも攻撃力半端無いですし、アグレッシブなファイトスタイルですから噛み合うでしょう^^


T一回戦 K-1ルール 3分3R(延長1R)
アルトゥール・キシェンコvsイ・スファン


若干二十歳プリンスキシェンコの相手はKHAN王者スファン。スファンは今年のKAHNトーナメント決勝でイム・チビンをKOして開幕戦に進んだ選手です。確かまだ22歳とかだったはず。若手同士、生き残るのはどっちでしょう。


スーパーファイト K-1ルール 3分3R(延長1R)
TATSUJIvsアンディ・オロゴン


査定試合その1。TATSUJI有利だと思いますが、まだアンディは未知数なところあるんで・・・・・・予想が難しいですね。


スーパーファイト K-1ルール 3分3R(延長1R)
小比類巻貴之vsツグト・“忍”・アマラ


コヒさん優遇されてます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。忍はちゃんと最終選抜勝ったのにこの扱いとは。゜(゜つД`゜)゜。 。



ドーソンが一番楽しみだったのに('A`)




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLD GP 2007 IN HAWAII 感想

2007年04月30日 01時25分32秒 | K-1&MAX
なんとミルコがナパオンのハイキックで轟沈( ゜д゜)!!

今更かよ。( ´∀`);y=ー(゜д゜)・∵. ターン


とゆーことでお久しぶりでございますm(--)m いや~^^;いつも更新が遅い遅い言われる僕ですが、こんなに前回の更新から間隔が空いたのはいつ以来でしょう・・・・・・。毎度のことですが申し訳ございません。゜(゜つД`゜)゜。

4月に入って、大学に通いながら就職活動を並行して行っており、なかなか時間が取れませんでした・・・・・・(やろうと思えばいつでもできただろなんて言わないで(笑))

UFC70の記事書こうにもまた録画失敗しましたしね・・・・・・。何故か衛星放送を録画しようとすると途中から映像が切れるんですよね~・・・・・・。1回電気屋さんに見てもらおうかな。


さてKO連発となったK-1ハワイ大会の感想です~^^


K-1 USA GP 一回戦 K-1ルール 3分3R 延長1R
○マイティ・モーvsキム・ギョンソック×(1RKO)


サモアンフックvsコリアンローリングサンダーの対決でしたが、実力差ありすぎでした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。試合開始早々サモアンフックがテンプルをかすめギョンソックが倒れる。ダウンは取られませんでしたけど、効いてましたね。再開後モーの左フックでギョンソックさん撃沈
これはランディ・キムにも言えることですけど、強くなりたいなら、K-1以外でも試合経験積むべきですよ。今のままでは噛ませ犬でしかないですから。


K-1 USA GP 一回戦 K-1ルール 3分3R 延長1R
○ヤン“ザ・ジャイアント”ノルキヤvsジュリアス・“タワーリング・インフェルノ”・ロング×(2RKO)


ノルキヤは対ボクサーの定石と言えるローキックで脚から攻める作戦。ロングもなかなか良いパンチも出してましたけど、これは仕方ないですね。
しかし、ボクサーがK-1ファイターにローでやられるシーンは正直見飽きましたね・・・・・・。ボタのように本気でK-1に取り組んでくれるボクサーいないかな・・・・・・。


K-1 USA GP 一回戦 K-1ルール 3分3R 延長1R
×ゲーリー・グッドリッジvsパトリック・バリー○(1RTKO)


結果的にはパンチでGGの右眉がカットしてのドクターストップですが、右ローでダウンも奪いましたし、バリーの完勝ですね。チームホーストでの練習の成果か。パンチからのローへのコンビネーションもよく出ていました。K-1USAも世代交代の時期でしょうか。


K-1 USA GP 一回戦 K-1ルール 3分3R 延長1R
○アレキサンダー・ピチュクノフvs富平辰文×(1RTKO)


富平粘りましたけど、かなり実力差があったように見えました。富平はライトヘビー級で再起図ってほしいですね。ヘビーではやはり体格的にもきついですよ。


K-1 USA GP 準決勝 K-1ルール 3分3R 延長1R
○マイティ・モーvsヤン“ザ・ジャイアント”ノルキヤ×(2RKO)


さすがにパンチ力のあるノルキヤ相手には少しモーも慎重になっていました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
2Rノルキヤは自ら打ったローで脚を痛める。モーが突っ込んでいき、右フックから返しの左でノルキヤが崩れたところ追い討ちの右フックでノルキヤ轟沈


K-1 USA GP 準決勝 K-1ルール 3分3R 延長1R
×パトリック・バリーvsアレキサンダー・ピチュクノフ○(3R判定0-3)


この両者は今まで二度の対戦があり、結果はピチュクノフの1勝1分けです。お互い相手の手の内を知っているだけに、なかなか面白い攻防でした。バリーは2度ダウン奪われましたが、ローキックでピチュを苦しめましたし、また次が見たいと思える選手ですね^^


K-1 USA GP 決勝 K-1ルール 3分3R 延長1R
○マイティ・モーvsアレキサンダー・ピチュクノフ×(3RKO)


両者が試合前向かい合うとかなり大格差がありましたね。試合はピチュが得意の後ろ上段回し蹴りでいきなりダウンを奪います。モーは立ち上がるも出血で一旦ストップ。試合再開後モーが突っ込んでいき、コーナーで連打を叩き込みダウンを奪い返します。立ち上がったピチュにまたしてもコーナーに追い詰めての連打で再びダウンを奪います。
2Rはピチュが息を吹き返し互角の攻防。そして3R、モーの重たいローでピチュがダウン。今までの試合でかなり脚にダメージが残ってましたね。立ち上がったピチュからパンチで2度ダウンを奪い完全KO見事優勝を果たしました。


スーパーファイト K-1ルール 3分3R 延長2R
○澤屋敷純一vsランディ・キム×(2RKO)


きっちりKOで勝ったのはさすがですが、相手が相手なのでなんとも・・・・・・(;^-^)a
次は中堅選手との対戦が観たいですね。フレディ・ケマヨとかピーター・ボンドラチェックとか。


スーパーファイト K-1ルール 3分3R 延長2R
○チェ・ホンマンvsマイク・マローン×(2RKO)


マローンが悪いというより、このカードを組んだ主催者に問題があるかと(;^-^)a …。体格差ありすぎで試合になりませんよ。Dynamite!!を控えたホンマンに負けてもらうわけにはいかないというのはわかりますけど。


スーパーファイト K-1ルール 3分3R 延長2R
○レミー・ボンヤスキーvsグラウベ・フェイトーザ×(3R判定2-0)


この2人が噛み合うかちょっと心配でしたけど、やっぱりトップファイター同士の対戦は面白いですね。レミーが王者の風格と言いますか、要所要所でパンチとハイキック、膝のコンビネーションを叩き込み判定勝利。
レミーは次はバダ・ハリとのタイトルマッチでしょうか。バダ・ハリは以前レミーのことを「フェイクチャンピオン」などボロクソに語ってますので、試合前から楽しませてくれそうです。


K-1ヘビー級初代王者決定戦 K-1ルール 3分3R 延長2R
○バダ・ハリvs藤本祐介×(1RKO)


バダ・ハリがロー2発から強烈な左ハイキックこれは空振りますが、カウンターの左ストレートで藤本からまず最初のダウンを奪います。立ち上がった藤本は突っ込んでいきますが、ハリが膝蹴りから左ハイこれがジャストミートして藤本轟沈。秒殺でハリが初代王者に輝きました


魔裟斗の熱の篭った解説が印象的でした^-^




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLD MAX2007~世界最終選抜 感想

2007年04月04日 23時35分24秒 | K-1&MAX
予想するの忘れてた(´・ω・`)


放送された順に感想です


第0試合 K-1ルール 3分3R
○HIROYAvs西村憲孝×(1RKO)


子供と大人と言えど、キックの経験では遥かにHIROYA君の方が上なわけで。その差が出ました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。大舞台でも堂々と戦ってましたし立派でした。タイでも頑張って欲しいと思います。


第1試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○イアン・シャファーvs尾崎圭司×(3R判定3-0)


1Rにダウン奪われてダメかな?と思いましたが、よく判定まで粘りましたね。シャファーも少し疲れてたように見えました。シャファーはこれで開幕戦進出でしょうか。


第3試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○マイク・ザンビディスvs武田幸三×(3R判定3-0)


1R序盤はローキック中心に上手く闘ってたと思います。ザンビディスが一気にラッシュしてきても打ち合わずガード固めてましたし。このままいけば3Rにはローが効いてきて・・・・・・なんて思ってたらフェイントからの右フックで腰からガクっとダウンKOはされませんでしたが、完敗ですね。


第7試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○ブアカーオ・ポー,プラムックvsアンディ・オロゴン×(3R判定3-0)


お~判定まで粘りましたね~よく最後まで凌いだと思います。素質は素晴らしいもの持ってると思いますし、しばらくオープニングファイト辺りで経験積むのが良いのではないでしょうか。


第6試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○ヴァージル・カラコダvs前田宏行×(3R判定3-0)


カラコダのローを必至に耐えてたんですけどね~やっぱりローで身体が流されちゃうと印象悪いですからね・・・・・・。


第8試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○アンディ・サワーvs佐藤嘉洋×(3R判定3-0)


1Rは佐藤がポイント獲ったと思います。ただ2R以降ギアを上げてきたサワーに押し切られたかな~という印象です。惜しかったんですけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。また開幕戦頑張って欲しいです。


第9試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○魔裟斗vsオーレ・ローセン×(3R判定3-0)


魔裟斗が積極的でしたねローセンも負けじと攻撃を返してなかなか白熱した良い試合でした。



放送されなかった試合の結果

オープニングファイト1 K-1ルール 3分3R
×蜜山剛三vs城戸康裕○(3R判定0-3)

オープニングファイト2 K-1ルール 3分3R
×サトル・ヴァシコバvsパク・ウィング・ヒョング○(1RTKO)

オープニングファイト3 K-1ルール 3分3R
○名城祐司vs安田鉄平×(1RKO)

第2試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
×ジャダンバ・ナラントンガラグvsツグト“忍”アマラ○(3R判定0-3)

第4試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○ダニエル・ドーソンvsジョーダン・タイ×(3R判定3-0)

第5試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
×アルバート・クラウスvsTATSUJI○(3R判定0-2)

第8試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
○ドラゴvs山内祐太郎×(3RTKO)


TATSUJIがクラウス撃破なんで放送しないんだTATSUJIは魔裟斗以外では唯一勝った日本人ですし、開幕戦出場はほぼ決定でしょうか。クラウスは・・・・・・('A`)




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLD GP 2007 IN HAWAII カード発表

2007年03月27日 12時36分44秒 | K-1&MAX
予想してたのは全然ちが~う(´・ω・`)

対戦カードはこちら


K-1ヘビー級初代王座決定戦 3分3R(延長2R)
バダ・ハリvs藤本祐介


バダ・ハリの拳の怪我もたいしたことないようで無事タイトルマッチが行われるようです^^前回の試合を見る限りバダ・ハリ有利だと思いますが、勝負に絶対は無いですし、はてさて。


スーパーファイト 3分3R(延長1R)
レミー・ボンヤスキーvsグラウベ・フェイトーザ


良いです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。フライングハイvsブラジリアンハイとても楽しみです。
この勝者は100kg以下に落とすことができれば、7月の香港大会でバダ・ハ)ry・・・・・・ヘビー級王者に挑戦する権利が与えられるとの事。グラウベは大丈夫でしょうけど。レミーは110kgくらいありますよね?まぁ、タイトル懸かってたら落とすかな。

スーパーファイト 3分3R(延長1R)
澤屋敷純一vsランディ・キム


澤屋敷いきなりプロテクトですか(;^-^)a …?まぁ、じっくり育てていくのは良いと思いますけど。ランディさんはちょっと噛ませ犬にも程があるかと。


K-1 USA GP2007 1回戦 3分3R(延長1R)
マイティ・モーvsキム・ギョンソック


大忙しモーの対戦相手はコリアンローリングサンダーの使い手キム・ギョンソック(笑)
また試合開始そうそうに魅せてくれるでしょうか。まぁ、モーの相手では無いでしょうね。


K-1 USA GP2007 1回戦 3分3R(延長1R)
ヤン・“ザ・ジャイアント”・ノルキヤvsパトリック・バリー


これは勝者予想難しいですね。ノルキヤは総合では酷いですけど、K-1ではユルゲン・クルト、マイク・ベルナルド等KOしてますし、序盤は強いですからね~。
バリーもずっとリザーブで頑張ってきてようやく本戦出場。ピチュクノフと引き分けてますし、そこそこのレベルにはあると思います。う~ん微妙。


K-1 USA GP2007 1回戦 3分3R(延長1R)
ゲーリー・グッドリッジvsスコット・ジャンク


USAGP常連のゲーリーさん、今年も元気に出場(今年で最後との噂も)
相手は一昨年のハワイGPで藤本にKOされたスコット・ジャンク。まぁ、ハワイ大会ですし、地元のジャンク出場は仕方ないですね~。ジャンクは総合で出した方が面白いと思いますけど。GGのKOかな。


K-1 USA GP2007 1回戦 3分3R(延長1R)
アレキサンダー・ピチュクノフvs富平辰文


前回の横浜大会で堀を一蹴したピチューが出場。相手は富平ですか~。う~ん、富平厳しいですかね。彼85kgのライトヘビーならもっと光れると思うのですが。


K-1 USA GP2007 リザーブファイト 3分3R(延長1R)
ジェレル・ヴェネチアンvsピーター・グラハム


ヴェネチアンの出場にビックリ・・・・・・というより、なんでグラハムがリザーブからなんでしょうか(苦笑)去年頑張ったのに・・・・・・。今回のトーナメントも出場すれば優勝候補だと思いますけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。


スコット・ライティの登場はあるでしょうかヽ(´ー`)ノ




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLD MAX2007~世界最終選抜 追加カード決定

2007年03月21日 20時22分28秒 | K-1&MAX
こんばんは~^-^
UFCがPRIDE買収、HERO'Sとshowtimeが提携とか色んな噂が飛び交っている格闘技界ですが、ここは正式発表が出るまでどーんと構えて、MAXの追加カードです(笑)


K-1ルール 3分3R延長1R
ヴァージル・カラコダvs前田宏行


約7ヶ月ぶりの再戦です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。前回は前田が1Rにダウンを奪うものの、カラコダのパンチで瞼をカットし、無念のドクターストップ負け。
前田は日本予選に出場しなかったので、どうしたんだろう?と思っていたのですが、このタイミングで出場ですか・・・・・・。
パンチの打ち合いなら前田も負けないと思うのですが、前回ローキックで苦しんだので、ローの対処が勝敗のポイントになる気がします。


K-1ルール 3分3R延長1R
ダニエル・ドーソンvsジョーダン・タイ


おぉおおおお良いカードじゃないですかぁ
まさにオセアニア最強決定戦どちらか1人しか開幕戦に進めないのは残念ですが、凄い楽しみですね^^
特にドーソンはずっと見たかったので嬉しいです。煽りは「ボクシング現役世界ランカー」かな?


K-1ルール 3分3R延長1R
ジャダンバ・ナラントンガラグvsツグト“忍”アマラ


こっちはモンゴル最強決定戦です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ゴツゴツした打ち合いが見れそうです。地上波で流れるかな~。ダイジェストでも良いので流して欲しいです。


K-1ルール 3分3R
HIROYAvs西村憲孝


15歳ファイターHIROYA。タイ修業に行く前の壮行試合って感じかな?今回はヘッドギア無しなので、気をつけて闘って欲しいですね。


K-1ルール 3分3R延長1R
ドラゴvs山内祐太郎


シシリアンドンが怪我で欠場。代役はなんと全日本キックS・ウェルター級王者山内
いや~びっくりですね。山内が出場するなんて夢にも思いませんでした^^この巡ってきたチャンスを生かして欲しいですが、相手は強豪ドラゴ。簡単に勝てる相手ではありません・・・・・・。頑張れ山内


日本人多いですね(;^-^)a …。でも楽しみです(*´∀`)つ





(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1WGP横浜大会 感想

2007年03月05日 17時26分08秒 | K-1&MAX
ええもん見させてもろた( ´∀`)

いや~~~大波乱の連続で、最近PRIDEといい格闘技界は春の嵐が吹きまくってます(*^ω^)(☆ω☆*)ネー


感想です♪


第1試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×シリル・アビディvs野田貢○(3R判定0-3)


アビディのぽっこりしたお腹が気になりました(;^-^)a …。相撲出身野田はまさに押せ押せファイト。押し込み勝ちですね。アビディももっと上手く対応できたと思うんですけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ヘビー級で復活目指して欲しいです。


第2試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
○グーカン・サキvs天田ヒロミ×(2R終了TKO)


サキ良い選手です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。イグナショフに勝ったのはまぐれかなと思っていましたが、いや良いロー打ちますね。ノーモーションで。天田は心を折られた感じ。サキヘビー級で見たいですね^^


第3試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×堀啓vsアレクサンダー・ピチュクノフ○(1RKO)


ピチュ強いというより、堀ふがいないという印象ですね。パンチで3度ダウンを奪ったピチュ。パンチがスムーズに出てましたし、今後に期待ですね。堀は・・・・・・野田や澤屋敷など新星が登場しましたし、踏ん張りどころですね。


第4試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×中迫強vsザビット・サメドフ○(3R判定0-3)


う~む^^;凄い試合が続いたせいかインパクトは残せませんでしたね。本人はまだまだウェイトを上げるつもりでしょうが、ライトヘビー辺りが適正なんじゃないかな。
中迫は攻め切れませんでしたね。


第5試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×ジェロム・レ・バンナvs澤屋敷純一○(3R判定0-3)


予想外デス。(笑)いや~~~まさかバンナが二度もダウン奪われて負けるとは思いませんでしたね。ローキックをもっと使えていれば違ったと思いますが、何やら撮影で怪我したとか・・・・・・(´・ω・`)
澤屋敷の作戦勝ちですね。次に期待。


第6試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×チェ・ホンマンvsマイティ・モー○(2RKO)


韓国の不倒王、テクノゴリアテ遂に轟沈ッッッッツいや~凄いシーン見せてもらいました。モー最高(笑)
モーはホンマンの圧力に負けず、下がらなかったのが良かったと思います。2R狙い済ましたサモアンフックが直撃ゆっくり崩れ落ちるホンマン。いや~鳥肌立った。大興奮でした


第7試合 K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ○(2RKO)


ここ数年のK-1で最高の試合でした。いや~お互いの意地と意地がぶつかりあう試合っていいですね^^
試合開始直後から速攻を仕掛けるルスラン。負けずに応戦するハリ。K-1で久々の高速戦に大興奮でした。これぞヘビー級
バダ・ハリが強烈なローやカウンターを当て若干有利に試合が進むが、スピードの落ちないルスラン。強引にパンチ勝負に出て、バダ・ハリからダウンを奪います。ルスランの執念恐るべし。しかし、ドラマはまだ終わっていなかった。
試合を決めようと一気に前に出るルスランを待っていたのは、ハリの狙い済ましたカウンターの右フック。これがクリーンヒットし、ルスラン轟沈
劇的なKOでハリがリベンジ達成いや~何度でも観たいカードですね。


第8試合 K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×武蔵vs藤本祐介○(延長RKO)


武蔵が佐竹を倒したのは8年前の99年。もうそれから8年経つんです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー・・・。早いものです。
去年から武蔵はどうもおかしいですね。本当にどこか壊れているんじゃないかと心配になります。手数は出ないし、打たれすぎで打たれ弱くなったのか。スピードが落ちたのかパンチをよくもらうようになりました。
藤本が武蔵を超え、澤屋敷、野田といった新星も登場。彼の時代は本当に終わったのかもしれませんね。

関係無いですけど、角田さん熱かった(笑)立場的にあの発言はどうなのかな?とも思いますが。


第9試合 K-1スーパーヘビー級初代王者決定戦 K-1ルール 3分3R(延長2R)
○セーム・シュルトvsレイ・セフォー×(2RKO)


セフォー110kg超えてますけど、今回は調整ばっちりって感じですね!やはりタイトルが懸かると違うのか。
1R序盤から積極的に前に出て、ノーガードまでする余裕っぷり。R終了間近には左の返しでダウンを奪い、これはイケるんジャマイカと思いました・・・・・・が。
2Rに入り、飛び込んだセフォーに待っていたのはブレギーを沈めた左ストレート。顎を打ち抜き、セフォーが一撃で失神

強すぎる絶対王者。次に挑むはアーツかモーかイグナショフか。



カモン、ウスティノフ(´・ω・`)!!




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1WGP横浜大会 予想

2007年03月03日 23時21分11秒 | K-1&MAX
HERO'S追加カードが発表されました( ´∀`) ・・・・・・一旦置いといて(;^-^)ノ

明日に迫ったK-1の予想です♪



第1試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
○シリル・アビディvs野田貢×(3RKO)


なんとなく4年前のアビディvs堀を思い出しますね。アビディ久しぶりの試合ですが、調子はどうなんでしょうね?調子が戻っていたらアビディのKO勝ちと予想。


第2試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×グーカン・サキvs天田ヒロミ○(3R判定0-3)


ハリッドは日本に着てから熱が出たそうでドクターストップ。代役はチームメイトのグーカン・サキ。去年のヨーロッパGPでイグナショフを破り準優勝した選手ですね。代打出場ですし、きっちり準備してきた天田が勝つと予想。
しかしチームメイトならナオフォールの方が見たかったなぁ・・・・・・。来日してないのかな?


第3試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×堀啓vsアレクサンダー・ピチュクノフ○(3R判定0-3)


極真のピチュクノフが満を持して本戦出場。相手は若手のホープ堀ですが、どーも伸び悩んでいる印象ですね。ピチュの判定勝利。


第4試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×中迫強vsザビット・サメドフ○(2RKO)


サメドフキ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━━━!!
昨年のK-1ハンガリー大会で優勝してからずっと注目してきた選手です。K-1リガ大会、マルセイユキックトーナメントでも優勝しており実績は抜群。去年の末にはマイケル・マクドナルドにTKOで勝ってますね。
バダ・ハリと同じ22歳。K-1の新たな星になれるでしょうか。超期待


第5試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
○ジェロム・レ・バンナvs澤屋敷純一×(1RKO)


バンナに挑むはチームドラゴンの刺客澤屋敷ここでバンナを喰えば大ブレイク必至でしょうか。そう甘くはないでしょうね。今まで戦ってきた選手とはレベルが違いすぎるでしょう。1Rで散ると予想。


第6試合 K-1ルール 3分3R(延長2R)
○チェ・ホンマンvsマイティ・モー×(3R判定3-0)


届かないでしょう・・・・・・(´・ω・`)ホンマンの膝をモーがどう対処するのは注目です。


第7試合 K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ○(3RKO)


ルスランは体調悪いのかな?バダ・ハリは怖いぐらい落ち着いてます(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ミドルレンジでハリが試合をコントロールし、終盤ローで仕留めると予想。近い距離ショートレンジだと打ち合いに強いルスラン有利でしょう。楽しみですね


第8試合 K-1ヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦 K-1ルール 3分3R(延長2R)
×武蔵vs藤本祐介○(2RKO)


武蔵がいつも通り塩漬けしそうな気もするんですけど、時代が変わる瞬間を見たいです(笑)去年の武蔵の試合を見る限り、藤本にはチャンスは十分にあるかと。


第9試合 K-1スーパーヘビー級初代王者決定戦 K-1ルール 3分3R(延長2R)
○セーム・シュルトvsレイ・セフォー×(3R判定3-0)


セフォーは絶好調宣言してますけど、セフォーが勝つイメージが沸きません。遠い距離では前蹴りとロー、近い距離では膝。シュルトの必勝パターンに嵌ってしまうと予想。
セフォーの意地に期待ですね^^


楽しみ(*´∀`)つ




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1WGP横浜大会 全カード決定&K-1MAX~世界最終選抜~カード決定&K-1トライアウト

2007年02月26日 23時49分37秒 | K-1&MAX
良い感じ(*´∇`*)


まずはK-1横浜大会から行きましょ~。最後のカードが決定しました♪


K-1ルール 3分3R
ジェロム・レ・バンナvs澤屋敷純一


バンナが参戦相手はアフリカの筋肉ゴリラかと思ってたのですが、チームドラゴンの澤屋敷に決定しましたね。澤屋敷にとってはトップファイターとの初対戦。しかも相手は番長ということで、正直勝ち目はないかな・・・・・・と思いますが、良い経験になると思います。勝ったらえらいこっちゃ^^


ボンヤスキーとグラウベはハワイ大会のほうに回されるみたいです。


お次は


MAXのカードが早くも決定しました~^0^


K-1ルール 3分3R
魔裟斗vsオーレ・ローセン


おぉ!魔裟斗には今年の第1戦ということでもっと楽な相手をぶつけてくるかと思ったんですけど、ローセンですか~。なかなか面白いカードですね。
ローセンはここ数年は戦績は振いませんが、スカボロスキーをKOしていますし、MAXのトップクラスよりはワンランク落ちますが、決して弱い選手ではありません。メインかな?


K-1ルール 3分3R
ブアカーオ・ポー,プラムックvsアンディ・オロゴン


日本Tでコヒ相手に奇跡の大アップセットをやってのけたアンディ。第3戦目でいきなり現役最強に挑戦・・・・・・(´・ω・`)さすがに無理でしょう。判定までいけるかな?


K-1ルール 3分3R
アンディ・サワーvs佐藤嘉洋


おぉ!トーナメント前にいきなり潰しあいキタコレヽ(´ー`)ノ佐藤は、今までブアカーオ、クラウスと歴代王者越えはまだ果たしてませんから、3度目の正直という事で燃えているでしょう。サワー相手にどう戦うのか注目です。


K-1ルール 3分3R
マイク・ザンビディスvs武田幸三


武田の出場は何気にサプライズです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。しかも相手はザンビディス。前々から見たかったカードですが、武田にとっては危険過ぎる相手だと思います。また失神KO負けしないか不安ですが、頑張ってもらいたいです。


K-1ルール 3分3R
アルバート・クラウスvsTATSUJI


前回ディレッキーにまさかの秒殺KOを喰らったクラウス。2年連続準優勝のTATSUJI。どちらも正念場ですね。勝たなきゃ先へ進めないわけですから。豪腕対決を制するのはどちらでしょう。


K-1ルール 3分3R
イアン・シャファーvs尾崎圭司


前回ブレイクした尾崎ですが、シャファーですかぁ~。これまた危険な相手ですね。しかし、K-1で頂点を目指すなら越えなければいけない相手。勝利を掴んで生き残ってもらいたいです。


K-1ルール 3分3R
ドラゴvsロザリオ“ザ・シシリアン・ドン”プレスティ


ロザリオはイタリア出身22歳。チームアーツ所属ということ以外はまったく知りません。しかし、豪華な名前だ(笑)


出場予定選手
ヴァージル・カラコダ
ジョーダン・タイ
ツグト“忍”アマラ


北欧王者ホルケンやキシェンコの出場はあるのかな?タイからもう1名くらいは出して欲しいですね。ヨードセンかサガッペットか、シリモンコンかビックベンか。


最後に
K-1トライアウトの合格者が発表されました。


<合格者>9名

富永健義
年齢:25歳
身長:177cm
体重:84kg
経験:元欽ちゃん球団所属

杉本幸積
年齢:24歳
身長:190cm
体重:83kg
経験:キック経験者

三沢晃治
年齢:22歳
身長:184cm
体重:90kg
経験:キック経験者

洪 太星
年齢:26歳
身長:185cm
体重:90kg
経歴:極真会館所属、02年全日本選手権8位、03年全世界選手権日本代表、全日本キック1戦1勝

高萩ツトム
年齢:24歳
身長:181cm
体重:97kg
経歴:チームドラゴン所属、2004年新空手優勝

濱田敦史
年齢:26歳
身長:182cm
体重:95kg
経歴:チームドラゴン所属、J-NETWORK3戦3勝

藤本京太郎(狂太郎レンジャー)
年齢:20歳
身長:182cm
経歴:チームドラゴン所属、J-NETWORKヘビー級4位

百瀬竜徳
年齢:27歳
身長:187cm
体重:93kg
経歴:TARGET所属、R.I.S.E.11戦6勝5敗

山宮恵一郎
年齢:34歳
身長:178cm
体重:90kg
経歴:GRABAKA所属、元パンクラス・ライトヘビー級王者、全日本キックボクシング3戦3勝1KO、全日本キック・ヘビー級3位

<準合格者>10名
春日俊彰(27) お笑いコンビ「オードリー」
立川隆史(31) プロ野球元ロッテ
山本哲也(19) 腕相撲チャンピオン
石倉 建(33) キック経験者
小泉 竜(16) 極真空手経験者
藤井勝貴(16) 空手関東大会優勝
伊藤 純(28) ボクシング12戦8勝6KO
河野真幸(26) 元全日本プロレス、パンクラス5戦3勝2敗
西脇恵一(28) チームドラゴン所属、K-1戦績1戦1敗
ジャクソン・リアブラ(27) サッカー

<特別合格>4名
日下部竜也(14) 全日本ジュニア空手優勝
小川 翔(13) タイ遠征経験(1RKO勝ち)
秋元皓貴(14) 全日本ジュニア空手準優勝
野杁正明(13) ジュニア空手道優勝



けっこう有名な選手も参加してたんですね。合格者は野球出身の富永さんを除けば格闘技経験者、即戦力クラスが集まったという印象でしょうか。現時点ではまだ誰もJAPAN勢にすら勝てないと思いますが、今後に期待です




(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



魔裟斗結婚

2007年02月14日 20時10分49秒 | K-1&MAX
魔裟斗vs矢沢心さんおめでとうございます(*´∇`*)!!


交際6年。男のけじめってやつでしょうか^-^あと3年は選手として頑張るそうなので、奥さんのためにも頑張ってもらいたいですね♪
今年こそブアカーオとの再戦が見たいです^^



話変わりますが、先日、ちゃんこダイニング若に行ってきました!(´・∀・`) 

味噌ちゃんこ鍋を注文したんですが、めちゃくちゃ美味しかったです食後の雑炊も
接客など、お店の対応も素晴らしかったですね全国で人気出るわけです


就職して社会人になったら、また行きたいなと思いましたヽ(´ー`)ノ


1日早く来ていれば花田勝氏に会えたそうです・・・・・・。残念ヽ(`Д´)ノ




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLD GP2007 IN YOKOHAMA追加カード その他関連ニュース

2007年02月08日 00時09分40秒 | K-1&MAX
期待よりも不安の方が大きいです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。


色々発表があったんですけど、纏めると。

・4年後に「K-1 WORLD CUP」開催を目指す。

・スーパーヘビー級、ヘビー級、ライトヘビー級(85キロ以下)、ミドル級(70キロ以下)、ライト級(60キロ以下)の5階級を設定し、階級別にタイトルを新設。世界各国(エリア)で各階級王者を決定し、4年に1度のK-1ワールド杯で5階級5選手による国別対抗戦の開催を目指したい。

・シュルトvsセフォーで初代スーパーヘビー級王者決定戦。3.4横浜のヘビー級タイトルマッチ挑戦者決定戦にエントリーしている武蔵vs藤本祐介、ルスラン・カラエフvsバダ・ハリの勝者は、4月28日開催のK-1ハワイ大会でヘビー級初代王座をかけてタイトルマッチを行なう。

・スーパーヘビー級、ヘビー級王座の新設にあたり、両階級初代王者は無条件に9月のワールドGP開幕戦への出場が決定。

・両王者に加えて、4月米国GP、6月欧州GP、7月アジアGP、8月世界最終予選の各王者4人、昨年GPのベスト8、主催者推薦、ファン投票で選ばれたMIP2名を加えた合計16名が、9月下旬のWORLD GP開幕戦に駒を進めることになる。


企画倒れにならなければいいけど(´・ω・`)


さて!追加カードです^0^


K-1ルール 3分3R・延長2R
中迫強vsザビット・サメドフ


サメドフキ…(-_-)キ(_- )キ!(-  )キッ!(   )キタ(.  ゜)キタ!( ゜∀)キタ!!( ゜∀゜ )キタ━━━!!!
いや~~~~嬉しいですねぇ(´・∀・`) !サメドフ去年から注目してたんですよぉ^^
ベラルーシ出身22歳。名門チヌックジム所属。ラトビアやマルセイユなど、トーナメント優勝経験もありますし、ワンマッチではマイケル・マクドナルドKOしてますし、ちと身体は小柄ですが、非常に楽しみです^^


K-1ルール 3分3R・延長2R
堀啓vsアレクサンダー・ピチュクノフ


極真のピチュクノフがとうとう本戦デビューですか^^堀にも期待してますが、楽しみですね^^


個人的な事ですが、友人から「新しいテンプレート字が見にくい」との指摘を受け、変更しました(笑)
ころころ変えてすいません(´・ω・`)




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDMAX2007 日本代表決定トーナメント 感想

2007年02月07日 23時27分48秒 | K-1&MAX
遅くなってすいません。゜(゜つД`゜)゜。

友人に拉致られまして(笑)ようやく今日の20時に帰宅することができました('A`)


にしても予想外れまくったな~(笑)

放送された順に感想です。

トーナメント準々決勝
×小比類巻貴之vsアンディ・オロゴン○(延長R判定0-3)


いきなり予想が外れました・・・・・・。いや~いくらムラのあるコヒとはいえ、K-1ルール2戦目のアンディに不覚を取るとは・・・・・・。骨折もしてたそうですが、動き悪かったですね。逆にアンディは積極的に手を出して、パンチもよくヒットしてました。パンチの打ち合いでは完全に勝ってましたね。
延長ではアンディのラッシュを浴び、カウンターのストレートでダウンこの時点でほぼ勝敗は決してました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。いや~大番狂わせでした。


トーナメント準々決勝
○TATSUJIvsHAYATO×(3R判定3-0)


1RでTATSUJIがダウンを奪って、こりゃ楽勝かな?と思いましたが、HAYATOが不屈の精神で盛り返し、壮絶な乱打戦に。TATSUJIは勝ちましたが、かなり消耗しましたね。


トーナメント準々決勝
×宍戸大樹vs尾崎圭司○(3R0-3)


これまた番狂わせですね( ´Д`)1Rのダウン以外は宍戸が勝っていましたが、尾崎パンチ力あります(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。派手な蹴り技も披露し、客の心も掴みましたし。こりゃスターになりそう


トーナメント準々決勝
○佐藤嘉洋vs白須康仁×(3R判定3-0)


3Rからでしたが、佐藤がいつも試合運びで完封この安定感は凄いですね


スーパーファイト
○ブアカーオ・ポー,プラムックvs忍・ツグト・アマラ×(3R判定3-0)


これまた3Rから。゜(゜つД`゜)゜。 。2Rに膝でダウンを奪ったそうですが・・・・・・見せてよ
ブアカーオは終盤にガードを下ろし、ノーガードでパンチを避けるという余裕も見せ、完勝^-^今年も優勝候補本命ですね^^


スーパーファイト
×アルバート・クラウスvsムラッド・ディレッキー○(1RKO)


う~~~~~~ん(´・ω・`)これも大番狂わせですね。突っ込んでくるディレッキーをクラウスが上手く捌いて、勝つと予想していたのですが・・・・・・。さすがフィクリとスターリンに勝っただけのことはありますね。クラウスが4月勝たないと開幕戦厳しいか(´・ω・`)


トーナメント準決勝
×安廣一哉vsTATSUJI○(3R判定)


アンディもコヒも負傷し、リザーブファイトを勝利した安廣が代打出場。ダイジェストでしたけど、TATSUJIはかなりローもらってたみたいですね。


トーナメント準決勝
×尾崎圭司vs佐藤嘉洋○(3R判定0-3)


佐藤圧勝尾崎は最後までよく耐えたと思います。


トーナメント決勝
×TATSUJIvs佐藤嘉洋○(1RKO)


TATSUJIはローのダメージが蓄積してるのが、佐藤の圧力に下がってましたね。コーナーに追い込まれたところで佐藤の外側から回してくるジャンピングニーをもらいダウン。なんとか立ち上がるも再び佐藤の膝を浴び、試合終了

佐藤強かったですね4月も頑張って欲しいです^^


その他の試合

オープニングファイト1
○城戸康裕vs川端健司×(1RTKO)

オープニングファイト2
×ASH-RAvs蜜山剛三○(3R判定0-3)

K-1特別試合
○HIROYAvs高橋明浩×(3RTKO)

リザーブファイト
○安廣一哉vsサトル・ヴァシコバ(3R判定3-0)

K-1 WORLDMAX2007 日本代表決定トーナメント 予想

2007年02月04日 23時53分01秒 | K-1&MAX
いよいよ明日WOWOWでUFC67の放送がありますね♪


こんばんは('A`)放送前に全試合の結果を知ってしまった愚か者です。゜(゜つД`゜)゜。

ジョナサン「だから、あれほど大会前はネット断ちしろって言ったじゃねーかYO

ハリビー「ごめんよ・・・・・・ごめんよジョナサン( ´Д`)ちくしょう・・・・・・。ちくしょぉぉおおおう!」

(笑)

てなわけで?MAXの予想です~(超簡単に)


日本代表決定トーナメント
リザーブファイト
○安廣一哉vsサトル・ヴァシコバ×(3R判定)

準々決勝
○小比類巻貴之vsアンディ・オロゴン×(3RTKO)
○TATSUJIvsHAYATO×(3R判定)
○宍戸大樹vs尾崎圭司×(3R判定)
○佐藤嘉洋vs白須康仁×(3R判定)

準決勝
○小比類巻貴之vsTATSUJI×(2RKO)
○宍戸大樹vs佐藤嘉洋×(3R判定)

決勝
×小比類巻貴之vs宍戸大樹○(3R判定)

スーパーファイト

○ブアカーオ・ポー.プラムックvsSHINOBU・ツグト・アマラ×(3R判定)

○アルバート・クラウスvsムラット・ディレッキー×(2RTKO)



さぁ、何試合当たるかな(´・∀・`) 




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLD GP2007 IN YOKOHAMA&MAX追加カード

2007年01月25日 19時40分20秒 | K-1&MAX
K-1が新たに-100kg(ヘビー)級と+100kg(スーパーヘビー)級タイトルを創設!


武蔵vs藤本、ルスランvsハリで初代王者挑戦者決定戦を行い、勝ち上がった勝者同士が年内を目処にタイトルマッチを行う。また同時にスーパーヘビー級のタイトルも創設されることが決定された。各階級の王者は暮れの世界GPトーナメントの前の予選出場を免除することも検討されている。防衛のシステム、タイトルを管理するコミッションや審議委員会の設立等も含めた詳細や、年間スケジュールは今後調整され、2月上旬に発表予定だ。・・・・とのこと。

何故このメンバーで決めるのかいまいちわからないですね^^;日本人を絡ませたい、若手を売り出したいということでしょうか。変更もあるらしいですが・・・。

-100ならレコ、ハリッドもいけますし、またグラウベやボンヤスキーも100kg以下に絞ることは可能でしょう。
アーツとセフォーも落とせるとは思いますが、どうするか。

+100はシュルト、ホンマン、バンナ、イグナショフ、モー、グラハム、カーター、まだ出してもらえてないですけどウスティノフ辺りでしょうか。


開幕戦のカードはこちら↓


K-1ルール 3分3R・延長2R
セーム・シュルトvsレイ・セフォー


そういやセフォーがリベンジしたがってましたね。前回の対戦ではセフォーも熱もあって体調も最悪だったでしょうが、まったく手も足も出ず、ダウンも奪われボコボコにされました。今回はきっちり調整を行ってほしいですね。前よりは善戦できるかと。


K-1ルール 3分3R・延長2R
チェ・ホンマンvsマイティ・モー


身長差凄いですねぇ^^;パンチ届くかな?正直モー厳しいかなと思います。


K-1ヘビー級(100キロ以下)タイトルマッチ挑戦者決定戦 3分3R・延長2R
武蔵vs藤本裕介


日本人最強決定戦・・・はけっこうですが、何故このカードに王座挑戦権が賭けられているのかわからない(苦笑)武蔵有利だとは思いますが、最近は打ち合ってよくパンチもらうので藤本にもチャンスあるかと。


K-1ヘビー級(100キロ以下)タイトルマッチ挑戦者決定戦 3分3R・延長2R
ルスラン・カラエフvsバダ・ハリ


次代のエース候補同士。因縁の再戦ですね。前回が不完全決着でしたので、特にバダ・ハリはリベンジに燃えていることでしょう。怒り狂ってましたし。このカードは楽しみですね~。勝った方が日本人とタイトルマッチか。


K-1ルール 3分3R・延長2R
ハリッド“ディ・ファウスト”vs天田ヒロミ


エリートvs元ヤンキー。これも楽しみですね。天田は去年ケマヨ破ってますし。パンチの打ち合いに期待!!


K-1ルール 3分3R・延長2R
シリル・アビディvs野田貢


日本期待の星野田がアビディに挑戦!正直まだアビディ相手は厳しいと思いますが、この試練を乗り越えて欲しいですね。



MAXも追加カード


K-1ルール 3分3R・延長2R
アルバート・クラウスvsムラッド・ディレッキー


ディレッキーは確か・・・・フィクリをKOした選手ですよね。面白い試合になりそうです^^





も一つニュース
ミドル級に比べ日本人のタレンが不足しているヘビー級を憂い、K-1JAPAN戦士育成プロジェクトが始動。コーチにはアーネスト・ホースト、マイクベルナルドが決定。


良い試みだと思いますが、中村ノリは無いでしょう(笑)




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




秋山反則行為で失格 秋山vs桜庭はノーコンテストに

2007年01月12日 23時22分19秒 | K-1&MAX
スポナビより抜粋
グローブ疑惑について
 グローブ、バンテージとも問題はなかったが、ウォーミングアップ時にロゴ部分がはがれた(映像により確認)ことが事前のチェックで見逃されたために、混乱を生じる結果となった。

・オイル疑惑について
 ワセリン、タイオイル等の塗布はなかったが、秋山は全身にスキンクリームを塗っていた。これは「ワセリン、タイオイルは認められないが、クリームはOKだと思っていた」という秋山の認識不足によるもの。検証、事情聴取の結果、(カメラの前で堂々と塗っていたことなどから)悪意ではなく過失と判断。
 以上により、HERO’S審判団は以下の処分を決定。

(1) 秋山vs.桜庭戦はノーコンテストとする。

(2) 反則行為を犯した秋山成勲を「失格」とし、ファイトマネーを全没収する。

 またプロモーターサイドからはグローブチェック、ボディーチェックを見過ごした審判員、桜庭のアピールに対応しなかった審判員(サブレフェリー)にそれぞれギャランティの50%を没収。また、グローブ、ボディーチェック両面でミスがあった審判員1名は6カ月間の職務停止処分。さらにHERO’S審判団全員に厳重注意、という処分が下された。
 なお、試合ストップのタイミングに関して梅木良則レフェリーに過失はないことが検討の結果、判断された。



う~~~ん(;^-^)a …。年末からネット上を中心に大きな話題を呼んでいた秋山のヌルヌルオイルとグローブ問題。
グローブのロゴが剥がれた等まだ(*´・д・)(・д・`*)エーな部分があるのですが、FEGとしてはこれで幕引きしたいのでしょう。


まだ一波乱ありそうなよかーん(´・ω・`)




 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^



K-1 WORLDMAX2007 日本代表決定トーナメント

2007年01月08日 22時51分22秒 | K-1&MAX
お~~ひさしぶり鰤の大根(´・∀・`) !
正真正銘の最激戦区!MAX日本Tの対戦カードが発表されました。



いや~出場メンバー見たら、けっこうサプライズな選手もいますね^^;


リザーブファイト K-1ルール 3分3R
安廣一哉vsサトル・ヴァシコバ


第1回大会から出場し続け、負けても負けても出てきた安廣がとうとうリザーブに回されましたか・・・・・・。何気にびっくりでしたね。でも良い決断だと思います。出たい選手はたくさんいるわけですし。対戦相手のヴァシコバは去年の世界王者対抗戦でタカ・オサミツを秒殺したのが良いアピールになったでしょうか。


トーナメント第1試合 K-1ルール 3分3R
小比類巻貴之vsアンディ・オロゴン


コヒは日本Tからの出場に不満タラタラみたいですね。個人的には開幕戦に日本人ばかり出られても・・・・・・と思っていたので、良いんじゃないかなぁと思います。コヒ関連で見たいカードありますし。対戦相手がアンディってのがなぁ(´・ω・`)ここが山内か前田だったら文句無しだったのですが・・・・・・。まぁ、去年も上山や大東が出場していますし、若いアンディの奮起に期待。


トーナメント第2試合 K-1ルール 3分3R
TATSUJIvsHAYATO


再戦ですね。去年の日本T準決勝で対戦して、TATSUJIがローでダウンを奪い圧勝しています。HAYATOも今年がラストチャンスだと思いますし、TATSUJIもここで負けてられないでしょう。意地と意地のぶつかり合いが見れそうですね。


トーナメント第3試合
 K-1ルール 3分3R
宍戸大樹vs尾崎圭司


DoA優勝者“テコンドードラゴン”尾崎は、宍戸との対戦を熱望してSBに参戦したわけですから、いきなり念願叶いましたね。5Rなら宍戸が圧勝すると思いますが、短期決戦の3Rならわからないと思います。


トーナメント第4試合 K-1ルール 3分3R
佐藤嘉洋vs白須康仁


ディフェンディングチャンピオン佐藤はまたしても第4試合から、愛されてないです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(苦笑)白須も笛吹を倒し世界タイトル獲っての参戦ですから、文句無いです。


スーパーファイト K-1ルール 3分3R
ブアカーオ・ポー,プラムックvsSHINOBU・ツグト・アマラ


ブアカーオの対戦相手はど根性ファイターアマラ。面白いカードだと思いますけど、ナラントンガラグ戦と同じような展開になりそう(*´∀`)つ


追加カードにも期待!
ザンビディスvsドラゴ、レミーガとか見たいです!





 (○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^