goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリビーの暴風日記

格闘技の話題ばかりになりつつあるブログです(笑)コメント&TB大歓迎です^^!

格闘技ネタっていうか

2009年04月26日 21時03分28秒 | K-1&MAX
高松の我が家はスカパーに入ってないですし、パソコンも無いので、地上波放送の無い大会はいつもネカフェで動画チェックしてるハリビーでっす。今もネカフェで記事書いてます。しばらくはこんな感じで間隔は空くかもしれませんが、自分のペースで更新していきたいなと思います~。

更新してない間色々ありましたね~。僕がずぅ~~~~~っと言い続けてた桜庭vs田村も実現しましたし。
試合が実現したことにも驚きましたが、それ以上にDREAMのオフィシャルサイトで試合のキャッチフレーズ募集?だったな?で僕の考えた

『桜が咲くか、紅と散るか』

が何故か選ばれて掲載されてましたし(笑)嬉しいよりも恥ずかしいという気持ちが強かったですね。ハンドルネームまで出すなよ!!と思ってました(じゃあ送るなよwと)

試合に関してあまり動きの無い凡戦だという評価されても仕方ないと思います。ただ20世紀末からこの試合が見たいと思い続けていた僕にとっては凄く緊張して、最高に堪能できて試合でした。「出来ればお互いが全盛期のときに・・・」なんてことは言いません。見れて良かった。

最後に次のDREAMは地上波で放送されますね^^うれぴ~。

K-1 WORLDGP2008 IN AMSTERDAM速報

2008年04月27日 12時43分28秒 | K-1&MAX
エロル・ジマーマンキターー!!!カラチ、ブレギー、サメドフと破りヨーロッパGP見事優勝!谷Pも期待している21歳の超新星が一気にブレイク!
サメドフ無念。またしても決勝で力尽きました。準優勝なので推薦枠のチャンスが巡ってくるでしょうか。

しかし、ゴールデングローリーは凄いですね。シュルト、レコ、ハリッド、サキ、ジマーマンとK-1を席巻する勢いです。

ワンマッチではメルヴィン・マヌーフがレミー・ボンヤスキーに果敢に挑むも3RKO負け。スロウィンスキーはゴクハン・サキにKO負け。
天才タイロン・スポーンはアゼム・マクスタイをKO。ミドル級ではブアカーオがシャバリに勝利。ドラゴがスティーブルマンズに判定勝利。ホルツケン、ペトロシャンも勝利。
いやーテレビで見たかった。


一気に話が変わりますが、私、香川県の高松支店に配属されることになりまして、実は今日引越です(笑)しばらく更新が滞るかもしれませんが、何とぞご了承下さい。

うどん食いまくるぞーd(@^∇゜)/ファイトッ♪!!

K-1 WORLD GP 2008 in 横浜 感想

2008年04月14日 20時25分34秒 | K-1&MAX
はいはいはい!!今年最初のK-1ですよ~(´・ω・`)


それでは感想行ってみよう!!


[オープニングファイト]

第1試合 3分3R
×キム・ギョンソック(韓国/フリー/151.7kg)
vs
○高萩ツトム(日本/チームドラゴン/93.5kg)
2R 0'18" KO (右ローキック)

第2試合 3分3R
○中迫 強(日本/ZEBRA244/97.6kg)
vs
×佐藤 匠(日本/極真会館/104.5kg)
判定3-0 (シャルリー29-27/市瀬30-28/斉藤30-28)


放送ありませんでしたが、中迫さん勝ちましたか~。昨年前田にKOされてもうダメかと思いましたが、踏みとどまりましたね。これでJAPANGP出場できるかな?


第1試合 3分3R
×立川隆史(日本/フリー/101.3kg)
vs
○榎田洸之(日本/正道会館/113.8kg)
1R 0'40" KO (右フック)


ダウンを奪っておきながら、逆転の一打を喰らうとは立川の詰めが甘いと言うべきか、榎田の根性を褒めるべきか。立川にとっては改めて打撃の恐ろしさを知る結果になったんじゃないでしょうか。これも良い経験ですね。


第2試合 3分3R(最大延長2R)
×ハリッド・“ディ・ファウスト”(ドイツ/ゴールデングローリー/96.6kg)
vs
○アレキサンダー・ピチュクノフ(ロシア/極真会館/102.9kg)
5R 判定1-2 (黒住9-10/勝本10-9/岡林9-10)
4R 判定0-0 (黒住10-10/勝本10-10/岡林10-10)
3R 判定0-0 (黒住29-29/勝本30-30/岡林29-29)


接戦でしたね。ハリッドはガッツ溢れる良い試合するんですが、兄貴の分のレコと比べるとちと実力が落ちるかな?と思います。二人とも予選頑張れ!


第3試合 3分3R(最大延長2R)
×ピーター・ボンドラチェック(チェコ/バカルディジム/112.1kg)
vs
○野田 貢(日本/シルバーアックス/100.0kg)
2R 2'43" KO (右フック)


ボンドラさんが鋼のダンディズムと言われていたのは遥か昔ではなく数年前の話なのですが・・・・・・太りすぎでしょ。これがK-1携帯公式サイトで言われていたメタボンドラチェックか・・・・・・。100kgに絞っていただきたいです。野田もJAPAN当確ですね。


第4試合 3分3R(最大延長2R)
×マイティ・モー(米国/フリー/133.1kg)
vs
○前田慶次郎(日本/チームドラゴン/93.8kg)※強太郎レンジャーから改名
4R 判定0-3 (大成9-10/朝武9-10/御座岡9-10)
3R 判定0-0 (大成29-29/朝武29-29/御座岡29-29)


ローブローは別ですが、体調不良なのはモーの責任。モーは攻略法がはっきりしちゃいました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ローの耐性がちょっと・・・・・・。モー下り坂かな。


第5試合 3分3R(最大延長2R)
○グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館/99.4kg)
vs
×アレックス・ロバーツ(米国/シュートボクシング 空柔拳会館/103.9kg)
2R 1'58" KO (左ハイキック)


コーベットをKOし、RIZEで敵無しの強さを誇った最強の英語教師ロバーツが遂にK-1参戦!!良いパンチ数発当てていたんですが、それ以上に強烈なパンチやキックを浴びせられてましたね。血まみれになり、最後は伝家の宝刀ブラジリアンハイキックで切り落とされてしまいました。ロバーツJAPANGPに出てみたら面白いんじゃないでしょうか。


第6試合 3分3R(最大延長2R)
×レイ・セフォー(ニュージーランド/レイ・セフォー・ファイトアカデミー/111.8kg)
vs
○バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム/100.0kg)
1R 2'43" KO (3ダウン:左フック)


バダ・ハリは体重100kgですか。ビルドアップしてきましたね~。昨年と腕の太さが明らかに違います。序盤はセフォーもパンチからローのコンビネーションで攻めていたんですが、ロープを背負うとバダ・ハリのパンチと膝のラッシュで滅多打ちに。徐々に弱っていき遂にダウン!!立ち上がったものの反撃する余力はなく、二度のダウンを喫しKO負け。
セフォーはこれで・・・・・・何連敗ですか?37歳、このまま終わってしまうのか。


第7試合 3分3R(最大延長2R)
○武蔵(日本/正道会館/103.9kg)
vs
×澤屋敷純一(日本/チームドラゴン/101.5kg)
2R 2'16" KO (3ダウン:左ストレート)


武蔵の完勝ですね。左ミドル良いの二発入れてスイッチ。テンカオから抜群のタイミングで左ハイキックをヒットさせ澤屋敷ダウン!澤屋敷はよく立ちましたが、意識朦朧。武蔵のパンチで敢え無く轟沈。いや~今回は武蔵を褒めるしかないですね。ただJAPANGPに出なくていいって・・・・・・あんた(´・ω・`)まだ藤本にもリベンジしてないやんか。
藤本が武蔵をKO、澤屋敷が藤本をKO、武蔵が藤本をKO。若手の前田や野田もいますし、久々にJAPANが面白そうです。


第8試合 3分3R(最大延長2R)
○エヴェルトン・テイシェイラ(ブラジル/極真会館/110.4kg)
vs
×藤本祐介(日本/モンスター・ファクトリー/99.0kg)
5R 2'01" KO (3ダウン:右ストレート)


テイシェイラはK-1の戦い方にまだ順応できてないみたいですね。それは仕方ないです。2月からK-1の練習を始めたばかりですし。徐々に慣れていってK-1での自分のスタイルを見つけて欲しいです。
それに対し藤本・・・・・慎重なのはわかりますが、手数が出なさ過ぎ。そしてまたいつものスタミナが切れてKO負け。言い方きついですがここ数年あまり進歩が見られないですね。


第9試合 K-1スーパーヘビー級タイトルマッチ 3分3R(最大延長2R)
○セーム・シュルト(オランダ/正道会館/王者/137.4kg)
vs
×マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナ・スーパーファイタージム/挑戦者/125.1kg)
1R 3'06" KO (右後ろ回し蹴り)
※シュルトが2度目の防衛


開始30秒ぐらいは期待持てたんですが、シュルトは遠い・・・・・・懐が深すぎてパンチが顔面にヒットする気がしなかったです。徐々に前蹴りとローでダメージを与え、最後はバックスピンキックをハントのレバーにめり込ませKO!!いや~強すぎる。
もう相手いないでしょう。万全の状態のアーツとワンマッチ・・・・・・それでも厳しいでしょうね。


シュルトは5連覇ぐらい軽くしそうです。


K-1 WORLDMAX 2008 世界一決定トーナメント開幕戦

2008年04月12日 16時38分48秒 | K-1&MAX
何故か携帯電話から記事の投稿ができません。゜(゜つД`゜)゜。

いや~昨日仕事が終わってから、さっきまで寝込んでました(笑)木曜から体調が悪くて風邪だと思いますが、今まで一番の頭痛でした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。大分良くなりましたが、土日はゆっくり休みたいと思います。学生時代と違って社会人は簡単には休めないですからね・・・・・・。まだ新人ですし(笑)

さぁ、遅くなりましたが、K-1MAXの感想でっす!


第9試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○魔裟斗(シルバーウルフ/'03優勝)
vs
×ヴァージル・カラコダ(南アフリカ/ウォリアーズMMAアカデミー)
3R 0'20" KO (右フック)


去年から魔裟斗は何かこう・・・・・・意識が違いますね~。今まではボクサー相手にはローキック中心で打ち合うことなんてしなかったのに、有限実行パンチでKOとはかっこいいですね^^これは今年は期待できそうです。


第8試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○ブアカーオ・ポー・プラムック(タイ/ポー・プラムックジム/'04 '06優勝)
vs
×アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ/'02優勝)
4R 判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
3R 判定0-0 (30-30/30-30/30-30)


うーん・・・・・・3Rでブアが勝ったと思ったんですけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。相変わらずK-1のジャッジはキックをポイントに取らない。逆に延長ではクラウスの方が優勢だと思ったのですが・・・・・・。クラウスは怒って当然でしょうね。


第7試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン・オデッサ/'07ベスト4)
vs
×ジョーダン・タイ(ニュージーランド/レイ・セフォー・ファイトアカデミー)
4R 判定3-0 (10-9/10-9/10-9)
3R 判定0-0 (28-28/28-28/28-28)
※2R右フックでキシェンコに1ダウン


フルで見たかったなぁ。動画探してみよう。2Rでタイが2ポイント獲り、1、3Rキシェンコが1ポイントずつ獲りドロー。延長でキシェンコ勝利という流れなのかな?キシェンコは危なっかしいとこも含めて魅力ですが、こっからはもっと強い選手ばかりとの試合なので厳しくなるでしょうね。


第6試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○佐藤嘉洋(日本/フルキャスト / 名古屋JKファクトリー)
vs
×ムラット・ディレッキー(トルコ/ユニバーサルジム)
判定3-0 (30-29/30-29/30-29)


ディレッキーのパンチも良かったですが、佐藤が冷静でした。ディレッキーもまたリザーブで見たいです。


第4試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング・オランダ/'05 '07優勝)
vs
×マイク・ザンビディス(ギリシャ/ザンビディス・クラブ)
4R 2'05" KO (左ハイキック)
3R 判定0-0 (30-30/30-30/30-30)


ザンビディスも良かったんですけどね。大分本戦で体力使ったので、サワーの方が体力的に余裕があったか。サワーは磐石ですね。


第3試合 K-1ルール 3分3R延長1R
×サロ・“ザ・シシリアンドン”・プレスティ(イタリア/チーム・アーツ)
vs
○ウォーレン・スティーブルマンズ(南アフリカ/ボスジム/欧州トーナメント'07優勝)
2R 1'06" KO (左ボディフック)


見たかった~。ヨーロッパ王者のスティーブルマンズが圧勝したそうで、トーナメントに波乱を巻き起こして欲しいですね


第2試合 K-1ルール 3分3R延長1R 
×イム・チビン(韓国/KHANジム/アジアトーナメント'07優勝)
vs
○城戸康裕(日本/谷山ジム/日本トーナメント'07優勝・MA日本ミドル級王者)
1R 0'40" KO (右飛び膝蹴り)


40秒KO!!城戸ベスト8ですか~。日本Tのダークホースが今年大ブレイクですね^^どこまで進めるかな。


第1試合 K-1ルール 3分3R延長1R
○ドラゴ(アルメニア/ショータイム)
vs
×GORI(米国/PUREBRED大阪)
3R 2'56" KO (3ダウン:左フック)


まぁ、当然の結果でしょうか。ドラゴは好きな選手なので頑張ってもらいたいです。




[ワンマッチ] ※YOUTHルールは2ダウン制/5カウント

第5試合 K-1 WORLD YOUTHルール 60kg契約 3分3R
○HIROYA(日本/フリー)
vs
×藤鬥嘩裟(日本/藤ジム/J-NETWORKフライ級王者)
判定3-0 (30-29/30-29/30-28)


HIROYAがもっと簡単に勝つかと思いましたが、藤もさすが王者だけあって根性ありますね。


オープニングファイト2 70kg契約 3分3R(延長1R)
○山本優弥(日本/青春塾/全日本ウェルター級王者)
vs
×マルフィオ・カノレッティ(ブラジル/シッチ・マスター・ロニー)
判定3-0 (30-27/30-28/30-28)

オープニングファイト1 K-1 WORLD YOUTH ルール 55kg契約 3分3R 
×ヴィッタリー・リスニアク(ウクライナ/チームMMAブシドー・キャプテンジム)
vs
○瀧谷渉太(日本/全日本新武道連盟・桜塾/全日本バンタム級4位)
判定1-2 (29-30/30-29/29-30)




そして昨日抽選会がありました!その結果・・・・・・


第1試合 K-1ルール 3分3R延長1R
魔裟斗(シルバーウルフ/'03優勝)
vs
ドラゴ(アルメニア/ショータイム)


第2試合 K-1ルール 3分3R延長1R
佐藤嘉洋(日本/フルキャスト / 名古屋JKファクトリー)
vs
ブアカーオ・ポー・プラムック(タイ/ポー・プラムックジム/'04 '06優勝)


第3試合 K-1ルール 3分3R延長1R
アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング・オランダ/'05 '07優勝)
vs
ウォーレン・スティーブルマンズ(南アフリカ/ボスジム/欧州トーナメント'07優勝)


第4試合 K-1ルール 3分3R延長1R
アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン・オデッサ/'07ベスト4)
vs
城戸康裕(日本/谷山ジム/日本トーナメント'07優勝・MA日本ミドル級王者)



うーん、城戸には佐藤の隣を選んで欲しかったですけど、仕方ないですね^^7月が楽しみです(´・∀・`) 


明日はK-1WGP横浜大会!!

K-1 WORLD GP 2008 in 横浜 追加カード発表

2008年03月18日 19時08分36秒 | K-1&MAX
おぉ~空手家揃えてきましたねぇ。


K-1の追加カードが発表されました!!


▼K-1ルール 3分3R延長2R
グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館)
VS
アレックス・ロバーツ(アメリカ/空柔拳会館)


ロバーツは念願のK-1参戦ですね。しかしいきなりトップファイターのグラウベとですかぁ~。これは厳しい。グラウベは勝てばバダ・ハリが持つヘビー級のベルトに挑戦できるそうです。ロバーツはグラウベに勝つか、最低善戦して本予選出場権を掴みたいところです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。


▼K-1ルール 3分3R延長2R
ハリッド“ディ・ファウスト”(ドイツ/ゴールデングローリージム)
VS
アレキサンダー・ピチュクノフ(ロシア/極真会館)


昨年グラウベの前に涙を飲んだハリッドがグラウベと同じ極真会館のピチューと対戦。これはなかなか興味深いですね。ピチューも昨年の最終予選では優勝候補と言われながらも力を出し切れなかったので、お互い上を目指すためにも負けられない試合ですね。


▼K-1ルール 3分3R延長2R
中迫 強(日本/ZEEBRA244)
VS
佐藤 匠(日本/極真会館)


JAPANGP出場を賭けた試合とみていいのかな・・・・・・?前田慶次郎に負けて崖っぷちの中迫が同じく前田慶次郎に負けた佐藤と対戦。ベテランの中迫が若い佐藤を迎え撃つ形ですね。中迫は世代交代の波を止めることができるのか。


▼K-1ルール 3分3R延長2R
野田 貢(日本/シルバーアックス)
VS
キム・ギョンソック(韓国/フリー)


相撲対決!!野田はJAPANGPに出場するためにも負けられないですね。


出場予定選手
武蔵
澤屋敷純一
西島洋介
立川隆


谷Pによると、武蔵か澤屋敷のどちらかと西島を対戦させる考えのようです。片方は西島、もう片方は外国人との対戦になる予定。
立川はオープニングファイトで出場予定とのこと。

速報!K-1WGP 横浜大会カード決定

2008年02月28日 18時27分49秒 | K-1&MAX
やっぱりハントはK-1復帰でしたね。しかもいきなりタイトルマッチ!


K-1スーパーヘビー級タイトルマッチ K-1ルール 3分5R 延長1R
セーム・シュルト
VS
マーク・ハント

ハント出戻りキター(*^^*)いやー待ってましたよ。まだやる気あったんですねー。いきなりシュルトは厳しいですが、頑張って欲しい。

K-1ルール 3分3R 延長1R
バダ・ハリ
VS
レイ・セフォー

昨年大ブレイクした男とどん底を味わった男。セフォーは生き残るためにも負けられませんね。とりあえず100kgまで落としたらどうでしょうか。


K-1ルール 3分3R 延長1R
エウ゛ェルトン・テイシェイラ
VS
藤本祐介

極真世界王者キターキターキター!!!!怪物キターキター!
来てくれましたねー。ラッシングファイト期待です。

K-1ルール 3分3R 延長1R
マイティ・モー
VS
前田慶次郎

昨年のトライアウトで名を挙げた前田(元強太郎レンジャー)いきなりモーとですかぁ。危険な相手ですが、ローキック中心になんとか攻略して欲しいです。


西島は出るのかな?

K-1 WORLDMAX 2008 世界王者決定トーナメント FINAL16 カード発表

2008年02月27日 15時41分02秒 | K-1&MAX
ゴ、GORI!?
なんというサプライズ人選(゜Д゜ )… !!!!



いや~GORI・・・・・・GORIか~。



World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
魔裟斗(日本/シルバーウルフ)
vs
ヴァージル・カラコダ(南アフリカ/ウォーリアーズ ミックスマーシャルアーツ アカデミー)


魔裟斗の初戦の相手はカラコダ。お~初戦からカラコダ持ってきますか~。先日のASIA MAXでは接戦の末、キム・セギにリベンジを果たしたカラコダですが、魔裟斗相手にどう戦うか。パンチの打ち合いでは魔裟斗は不利でしょうから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。見物です。


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
ブアカーオ・ポー.プラムック(タイ/ポー.プラムックジム)
vs
アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ)


なんと開幕戦から歴代王者の潰し合い!!!!!これK-1では初じゃないですか?以前組まれたアーツvsレミーもアーツの怪我で流れましたし。この2人は1勝1敗でしたね。ブアカーオは先日KO勝ちしたばかり、クラウスはシャバリに負けてますね。勢いではブアカーオか。


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング オランダ)
vs
マイク・ザンビディス(ギリシャ/Zambidis Club)


ほおお、良いカード。初対決ですか(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。サワーが勝つとは思いますが、もしザンビディスが「俺をディスってんの?」と怒りのオーバーハンドフックでダウンなんか奪っちゃったらわからないのかも(笑)サワーはときどきダウン奪われますし。まぁ、きっちり逆襲する辺りが彼の凄いとこですが。とりあえずサワーはヨードセングライ戦をきっちり勝利で終えて波に乗りたいとこですね。


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
佐藤嘉洋(日本/フルキャスト/名古屋JKファクトリー)
vs
ムラット・ディレッキー(トルコ/ユニバーサルジム)


とうとうディレッキーが本戦に・・・・・・!!佐藤はまた厳しい相手と組まされました(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。なんとか魔裟斗戦まで辿り着いて欲しい。あぁでもディレッキーもみたいなぁ(悩む)


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
ドラゴ(アルメニア/チーム SHOW TIME)
vs
GORI(USA/PUREBRED大阪)


どう考えてもUSA枠が足りないからGORIを捩じ込んだとしか思えないのですが・・・・・・。GORIは去年MAXのオープニングファイトで1勝しただけで、大体本業は総合格闘家なんじゃ。ドラゴは楽な試合になりましたね~。って舐めてちゃ足元を掬われかねないのですね。南米枠でカノレッティさんじゃ駄目なんだろうか。


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン オデッサ)
vs
ジョーダン・タイ(ニュージーランド/レイ・セフォーファイトアカデミー


ジョーダン・タイも良い選手ですが、去年タイに勝ったドーソンじゃ駄目なのかな・・・・・・。キシェンコの悶絶ボディブローに注目!!


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
ロザリオ・プレスティ(イタリア/チームアーツ)
vs
ワレン・スティーブルマンズ(南アフリカ/ボスジム)


おぉ!ロザリオ・“ザ・シシリアンドン”・プレスティじゃないですか!前回は怪我で出場できませんでしたが、またチャンスをもらえて良かったですね^^対するはヨーロッパ予選を制したスティーブルマンズ。小柄ですが良い選手です。新鋭同士フレッシュな試合が見たいですね^^


World Campionship Tournament FINAL 16/K-1ルール/3分3R延長1R
イム・チビン(韓国/KHANジム)
vs
城戸康裕(日本/谷山ジム)


ASIA MAXを全試合KOで優勝したチビンと、日本王者城戸が激突!!どっちが勝っても初の決勝ですね。チビンはローに弱いイメージがありますが、城戸がチビン相手にどう戦うか。何気に楽しみです。


オープニングファイト/K-1ルール/3分3R延長1R
山本優弥(日本/全日本キックボクシング連盟/青春塾)
vs
マルフィオ・“ザ・ウォーリアータイガー”・カノレッティ(ブラジル/シッチマスターロニー)


背中にMAXを背負う男カノレッティさんが久々にMAX参戦ですね。優弥とですか。これはなかなか白熱した好ゲームになりそう^-^


▼K-1 WORLD YOUTH特別試合 60Kg契約 3分3R(延長戦なし)
HIROYA(フリー/2007年K-1甲子園 U-18日本一決定トーナメント準優勝)
VS
藤鬥嘩裟(藤/J-NETWORKフライ級王者


K-1甲子園で流れたカードですね。魔裟斗二世を決める戦いとか煽られてますが、どうなんでしょうね。若い選手がどんどん経験を積むのは良いことだと思いますが。K-1のしかも本戦に混じってまでやる必要あるのかなとちょっと思いました。


ベスト8同士のカードが2試合あり、同じ選手ばかりでマンネリにならないよう血の入れ替えを計ってきたのかな?


(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLD MAX 2008~日本代表決定トーナメント~ 感想

2008年02月06日 00時46分16秒 | K-1&MAX
日本に帰ってきてからおみやげ配ったり、写真現像に出したり、なんやかんやバタバタしましたが、ようやく落ち着けた感じです。


しかし、1週間ほど平均気温30度を超える暑い国で過ごしていたのでなんか体が変な感じです。旅行に行く前より寒さがよりきつく感じます。

さてさて旅行の話は追々話すとして溜まりに溜まった格闘技ネタを消化したいと思います。


日本に着き空港から出たあと、マクドナルドで朝飯を食べ「やっぱり日本のマックはええなぁ~」と感動し( ´∀`)
岡山に帰り、昼飯を松屋で食べ「やっぱ日本人はしょう油と味噌だよな~」と再確認し(笑)

そして家に帰って家族への挨拶もそこそこにすぐ録画予約していたMAXを観ました。正直かなり眠たかったので、はっきり覚えていないのですが(苦笑)感想です。


第2試合 一回戦(1) 3分3R(延長1R)
○アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チーム・オロゴン)
vs
×山本優弥(青春塾/全日本ウェルター級王者)
判定3-0 (朝武29-28/黒住29-28/勝本29-28)


優弥は積極的に攻めていましたが、アンディが効果的なパンチをところどころ当てて印象をイーブンに戻していましたね。2Rのダウンは痛かった。3Rなんとか盛り返しましたが、届かず・・・・・・。


第3試合 一回戦(2) 3分3R(延長1R)
×尾崎圭司(チームドラゴン/R.I.S.E. DOAトーナメント'06優勝)
vs
○城戸康裕(谷山ジム/MA日本ミドル級王者)
判定0-3 (朝武28-30/黒住28-30/市瀬29-30)


尾崎が若干押していたように見えたのですが、城戸は3Rに起死回生のハイキック!尾崎スタンディングダウン。結局これがポイントに響いて無念の判定負け。


第4試合 一回戦(3) 3分3R(延長1R)
×TATSUJI(アイアンアックス/R.I.S.E. DOAトーナメント'05優勝)
vs
○前田宏行(BUKUROジム/元プロボクシング日本3階級王者)
1R 1'10" KO (2ダウン:左フック)


TATSUJIがローを多用して勝つんだろうなと思いましたが、打ち合いましたね~。打ち合いでは前田が何枚も上手。前田衝撃の70秒殺。男を見せました!TATSUJIとしてはこれ以上の屈辱は無いでしょう。一から這い上がるしかないですね。

 
第5試合 一回戦(4) 3分3R(延長1R)
○HAYATO(FUTURE_TRIBE/UKF世界スーパーウェルター級王者)
vs
×龍二(リアルディール/R.I.S.E. DOAトーナメント'07優勝)
判定2-0 (朝武29-28/黒住29-29/市瀬29-28)


いや~龍二惜しかった。あのダウンさえなければ・・・・・・。HAYATOはダメージを残したまま準決勝出場することに。


第6試合 リザーブファイト 3分3R(延長1R)
○白須康仁(花澤ジム/WMAF世界スーパーウェルター級王者)
vs
×蜜山剛三(ファイブリングスドージョー)
2R 2'46" KO (2ダウン:右ストレート)



第7試合 準決勝(1) 3分3R(延長1R)
×アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チーム・オロゴン)
vs
○城戸康裕(谷山ジム/MA日本ミドル級王者)
判定0-3 (朝武29-30/御座岡29-30/大成29-30)


あんまり記憶が・・・・・・(;'ω') 。アンディは優弥戦で腕を痛めていたそうですね。


第8試合 準決勝(2) 3分3R(延長1R)
×前田宏行(BUKUROジム/元プロボクシング日本3階級王者)
vs
○HAYATO(FUTURE_TRIBE/UKF世界スーパーウェルター級王者)
1R 終了時 TKO (ドクターストップ:右腕骨折の疑い)


1R、前田がダウンを奪い、KO寸前まで追い込むも1R終了のゴング。そして左腕の骨折の疑いでドクターストップ。HAYATOは救われましたね。
 

第10試合 決勝戦 3分3R(最大延長2R)
○城戸康裕(谷山ジム/MA日本ミドル級王者)
vs
×HAYATO(FUTURE_TRIBE/UKF世界スーパーウェルター級王者)
1R 1'07" KO (3ダウン:右ストレート)


HAYATOはすでにボロボロの状態。城戸にあっけなく2ダウンを奪われるも根性でダウンを奪い返す、しかし最後は打ち合いで力尽きKO負け。城戸は運も味方につけましたね。これだからトーナメントはわからない。まだ25歳と若い城戸。今後に期待です。



◆ ワンマッチ



第9試合 スーパーファイト 3分3R(延長1R)
○ブアカーオ・ポー・プラムック(タイ/ポー・プラムックジム/K-1 MAX 世界大会'04 '06王者)
vs
×佐藤嘉洋(フルキャスト / 名古屋JKファクトリー)
4R 判定2-1 (朝武10-9/御座岡9-10/大成10-9)
3R 判定0-0 (朝武30-30/御座岡30-30/大成30-30)


1、2Rカット。゜(゜つД`゜)゜。 。なんだよ~。延長に入ってようやくブアカーオは本気モード突入という感じでしょうか、重たいパンチをガンガン佐藤に浴びせます。佐藤も終盤カウンターの左フックでブアカーオをぐらつかせるもあと一歩届かず。このあと一歩が長いんでしょうね。頑張れ!!魔裟斗に負けるな。


第1試合 スーパーファイト 3分3R(延長1R)
○アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン・オデッサ/K-1 MAX 世界大会'07 ベスト4)
vs
×我龍真吾(ファイティングマスター/M-1ミドル級王者)
1R 3'00" KO (3ダウン:左フック)


我龍さんは良いキャラしてるので好きなんですけど、相手が悪すぎましたね。次は前田との男気対決なんてどうでしょうか。


 ◆ K-1 WORLD YOUTH 2008 - International Team Competition - 第1弾 日本vsオランダ


大将戦 60kg契約 3分3R
○HIROYA(フリー)
×ロビー・ハヘマン(オランダ/チーム・グンヤー)
2R 2'07" KO (左フック)



中堅戦 60kg契約 3分3R
○才賀紀左衛門(大誠塾)
×ロイ・タン(オランダ/メジロジム)
判定3-0 (朝武30-29/岡林30-29/斉藤30-28)



先鋒戦 60kg契約 3分3R
○嶋田翔太(島田塾)
×バピー・“ベビーフェイス”・テテロー(オランダ/ボクシング82)
2R 0'32" KO (右バックハンドブロー)


すいません。眠気がピークだったので、ほとんど覚えてません^^;


HERO'S(DREAMS?)の発表はまだかいな( ´∀`)

K-1 WORLD MAX2008~日本代表決定トーナメント~全対戦カード決定

2008年01月14日 23時40分01秒 | K-1&MAX
コヒさん早くも脱落(´・ω・`)

最近食べ物ネタばっかやってる気がしますが、当ブログのメインは格闘技です!!(笑)


まずは年間スケジュールから


●K-1 WORLD MAX 2008年間スケジュール
2月2日(日)日本武道館 「日本代表決定トーナメント」
2月24日(日)ジャンチュン体育館 「K-1 WORLD MAXアジア予選 決勝戦」
4月9日(水)広島グリーンアリーナ「世界一決定トーナメント FINAL16(開幕戦)」
7月7日(月)日本武道館「世界一決定トーナメント FINAL8(準々決勝)」
10月下旬 会場未定 「世界一決定トーナメント FINAL(決勝戦)」
11月上旬 会場未定 「K-1 WORLD MAXアジア予選開幕戦」



2月にはオランダ、イタリアでも予選を行うとのこと。アジア予選にはイム・チビン、イ・スファンの出場が決定。韓国枠は4つあり、残り2名はサム・グレコらが審査するトライアウト選抜される。日本からは安廣とあと1名選抜される予定。その他の有力出場選手はパク・ウィング・ヒョング、シリモンコン・シンワンチャー。
スーパーファイトにはチェ・ヨンス、WBC世界フェザー級タイトルを返上したチ・インジン、ブアカーオ、クラウス、カラコダが出場予定。


また実験的ではありますが、今年はK-1の伝統8人制の1DAYトーナメントを辞め、トーナメントを3回に分けるそうです。毎年決勝まで行く選手はボロボロになりますから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。とりあえず今年やってみて感触が良ければ来年も・・・・・・ということですが、どうなるか。
ヘビー級では00年~01年の間ベスト8を全て1DAYトーナメントで決めてましたし、99年のJAPANGPは16人制でした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。まぁ怪我人出る確率高いですし、競技性を重視するなら徐々にシステムを1DAYから移行していった方がいいのかな。でもな~1DAYならではのドラマってのもあるし~(ウジウジ)



TBS/FEG
「Ameba presents K-1 WORLD MAX2008~日本代表決定トーナメント」
2008年2月2日(土)東京・日本武道館
開場14:30 開始15:30

<決定対戦カード>

▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント1回戦 3分3R延長1R
アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チーム オロゴン)
VS
山本優弥(青春塾/全日本キックボクシング連盟/全日本ウェルター級王者)


アンディvs優弥ですか~。優弥は全日本のタイトルを引っさげK-1再上陸ですが、試合をするごとに評価を上げるアフリカの天才相手にどういう試合をするか見物です。


▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント1回戦 3分3R延長1R
尾崎圭司(チームドラゴン/2007年日本代表決定トーナメント・ベスト4、2006年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)
VS
城戸康裕(谷山/MA日本キックボクシング連盟/MA日本ミドル級王者)


テコンドーvsムエタイ!!キック対決ですね~。城戸は取りこぼしも多いですが、昨年宍戸と白須喰いましたから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。侮れません。上背、リーチで勝る城戸に対して尾崎はショートレンジからのパンチと、テコンドー技で勝負でしょうか。


▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント1回戦 3分3R延長1R
TATSUJI(アイアンアックス/2006&2007年日本代表決定トーナメント準優勝、2005年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)
VS
前田宏行(BUKURO/元プロボクシング日本三階級制覇王者)


2年連続準優勝のTATSUJIの相手は日本3階級制覇の前田。バチバチの打ち合いを期待しますが、蹴りも使えるTATSUJIがロー、膝を多用して完封すると予想。


▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント1回戦 3分3R延長1R
HAYATO(FUTURE_TRIBE/UKF世界ミドル級王者)
VS
龍二(リアルディール/2007年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)


30歳になったHAYATOに対するは昨年のDoA王者龍二。んーーHAYATOもキシェンコ倒してますし、経験では勝りますが、龍二も強いですからね~。これは難しい。龍二は同門の裕樹がHAYATOに負けているので敵討ちでもありますね。


▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント準決勝第1試合 3分3R延長1R
アンディ・オロゴン×山本優弥の勝者
VS
尾崎圭司×城戸康裕の勝者

▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント準決勝第2試合 3分3R延長1R
TATSUJI×前田宏行の勝者
VS
HAYATO×龍二の勝者

▼K-1 WORLD MAX 2008日本代表決定トーナメント決勝戦 3分3R延長1R
準決勝第1試合の勝者
VS
準決勝第2試合の勝者



▼リザーブファイト 3分3R延長1R
白須康仁(花澤/WMAF世界スーパーウェルター級王者)
VS
蜜山剛三(ファイブ・リングス/2001年極真空手九州大会優勝)


城戸に負けた白須はリザーブに降格、しかし腐らず確実にリザーブ権を獲得しチャンスを待って欲しいですね。イケメン蜜山はこの前海外のK-1大会で負けてましたね。格上白須相手にチャンスを掴めるか。


▼スーパーファイト 3分3R延長1R
ブアカーオ・ポー.プラムック(タイ/ポー.プラムック/2004&2006年世界一決定トーナメント王者)
VS
佐藤嘉洋(フルキャスト/名古屋JKファクトリー2006&2007年日本代表決定トーナメント王者)


コヒさんの怪我によって開幕戦の出場権を獲得した佐藤ですが、コヒさんより遥かに厳しい相手と激突。唯一のKO負けを喫したブアカーオとのリベンジマッチが早くも実現。これでMAX世界王者とは5度目の試合ですか~。佐藤は昨年の魔裟斗vsブアカーオを見て悔しい思いをしたでしょうから、意地でも負けられないでしょう。


▼スーパーファイト 3分3R延長1R
アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン オデッサ/2007年世界一決定トーナメント第3位)
VS
我龍真吾(ファイティングマスター/M-1ミドル級王者)


21歳の王子様キシェンコに挑むは日本の熱き子連れファイター我龍真吾。我龍と言えば一昨年レミーガに8秒殺を喰らったことが強く印象に残っていますが、世界3位のキシェンコ相手に意地を見せられるか。
ところでコヒさんが欠場しなかったら、ブアカーオvsキシェンコだったのかな(´・ω・`)


▽K-1 WORLD YOUTH 2008 International Team Competiton 日本VSオランダ
▼大将戦 K-1ルール 3分3R
HIROYA(フリー)
VS
オランダ選抜

▼中堅戦 K-1ルール 3分3R
嶋田翔太(島田塾)
VS
オランダ選抜

▼先鋒戦 K-1ルール 3分3R
才賀紀左衛門(大成塾)
VS
オランダ選抜


別にYOUTHは放送いらないかなぁ。


(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 Dynamite!!2007 & やれんのか! 感想

2008年01月06日 23時49分26秒 | K-1&MAX
遅い感想です(;'ω')

改めてましてあけましておめでとうございます!!相変わらず更新の遅いブログですが、今年もよろしくお願いいたしますm(--)m



第13試合 HERO'Sルール 85kg契約 1R10分・2R5分(延長R5分)
○桜庭和志(日本/チーム桜畑)
vs
×船木誠勝(日本/ARMS)
1R 6'25" チキンウィング・アームロック


船木の入場は相変わらず色気があっていいです。桜庭は今回も阪神の下柳と一緒でしたが、若干スベり気味かな??
試合は立ち上がり、お互い牽制気味に打撃を放ち、桜庭がテイクダウン!!船木も下から仕掛けますが、桜庭が落ち着いて対処し、アームロックであっさり一本。う~ん消化不良気味でした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。
船木は今後誰とやるのか。マヌーフやドンシクに挑んでくれたらかっこいいですけど・・・・・田村やミノワと戦うのかな。
 

第12試合 HERO'Sルール 61.5kg契約 5分3R
×ハニ・ヤヒーラ(ブラジル/アタイジ・ジュニア柔術/ADCC 66kg未満級 '07優勝)
vs
○山本“KID”徳郁(日本/KRAZY BEE/HERO'Sミドル級(70kg)トーナメント'05優勝)
2R 3'11" K.O.(左フック→ダウン後の頭部へのキック(イエローカード))


意外や意外試合は打っては打たれの壮絶な打撃戦に。ヤヒーラもフォームはめちゃくちゃに見えますが、当て感はいいのかな?しかし、最後は打撃で負けるわけにはいかないKIDがKO勝ち。見事な勝利ですが、ダウン後のサッカーボールキックはいけませんね。
あとはWECバンダム級王者チェイス・ビービーを倒せば60kg以下では最強を示せるかな。


第11試合 HERO'Sルール 無差別級 5分3R
○ボブ・サップ(米国/チーム・ビースト)
vs
×ボビー・オロゴン(ナイジェリア/チーム・オロゴン)
1R 4'10" K.O.(マウントパンチ)


今のボブならボビーでも危ういかと思いましたが、経験と体格の差を埋めるだけの技術がボビーにはありませんでしたね・・・・・・。アッカやミノワ、西島相手なら良い勝負になったでしょうか。


第10試合 K-1ルール 70kg契約 3分3R(最大延長2R)
○魔裟斗(日本/シルバーウルフ/K-1 MAX世界一決定トーナメント'03優勝)
vs
×チェ・ヨンス(韓国/KHAN GYM/ボクシング元WBA世界スーパーフェザー級王者)
3R 0'51" T.K.O.(タオル投入)


魔裟斗は良いコンディションですね。ヨンスも頑張りましたが、K-1では役者が違ったかな。テヒョンならもっと良い勝負になったかも。ヨンスは韓国予選に出て欲しいです。


第9試合 K-1ルール 無差別級 3分3R(最大延長2R)
○ニコラス・ペタス(デンマーク/チーム・スピリット・AE)
vs
×キム・ヨンヒョン(韓国/テウン会館)
2R 0'41" T.K.O.(タオル投入)


ローに弱い、動きがトロい、典型的な巨人選手ですね。ホンマンはやっぱり特別です(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。


第8試合 K-1ルール 無差別級 3分3R(最大延長2R)
○武蔵(日本/正道会館)
vs
×ベルナール・アッカ(コートジボアール/フリー)
3R 1'26" K.O.(左フック)


勝って当然。今年は進退を賭けた年になるのかな。


第6試合 HERO'Sルール 無差別級 5分3R
○田村潔司(日本/U-FILE CAMP)
vs
×所 英男(日本/チームゼスト)
3R 3'08" アームバー


これもまぁ、勝って当然なマッチメイクでしたが、田村の要求通りU-SYTLEルールの方が面白かったかな。田村は前田と揉めたようですね。桜庭と高田といい、よおわからん。

 
第5試合 HERO'Sルール 無差別級 5分3R
×ミノワマン(日本/フリー)
vs
○ズール(ブラジル/B-TOUGH)
3R 2'13" T.K.O.(タオル投入)


最近のミノワマンからはキレを感じない。パンクラス時代の彼が好きでした。そろそろモンスター路線辞めた方がいいんじゃないかなぁ。


第4試合 HERO'Sルール 85kg契約 1R10分・2R5分
○メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)
vs
×西島洋介(日本/高田道場)
1R 1'49" K.O.(マウントパンチ)


撲殺。K-1ルールでも結果は同じだったと思います。ほんと勝てないなぁ。


第3試合 HERO'Sルール 70kg契約 5分3R
×宮田和幸(日本/フリー)
vs
○ヨアキム・ハンセン(ノルウェー/フロントライン・アカデミー)
2R 1'33" チョークスリーパー


ハンセンの壁は高かった!!ハンセンはカルバンとのリマッチか。ジダとの殴り合いがみたいです。


 
[K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント]

第7試合 決勝 60kg契約 3分3R
×HIROYA(フリー/15歳)
vs
○雄大(新日本キック・治政館/16歳)
延長判定3-0(御座岡9-10,黒住9-10,朝武9-10)
判定1-0(御座岡30-30,黒住29-30,朝武30-30)


第2試合 1回戦 60kg契約 3分3R
×久保賢司(NJKF・立川KBA/NJKFフライ級王者/18歳)
vs
○雄大(新日本キック・治政館/16歳)
判定3-0(御座岡27-30,黒住28-30,朝武29-30)


第1試合 1回戦 60kg契約 3分3R
○HIROYA(フリー/15歳)
vs
×才賀紀左衛門[さいが・きざえもん](大誠塾/18歳)
判定3-0(御座岡30-27,黒住30-27,朝武30-29)


番狂わせと言えば番狂わせなのかな?みんな若いのに強いですが、なんか淡々と試合してる感じで・・・・・・。あまり気持ちが伝わってこなかった。若い彼等にそこまで求めるはきついでしょうか。


リザーブファイト 60kg契約 3分3R
○村越 凌(湘南格闘クラブ/15歳)
×藤本 新(大月道場/17歳)
1R 2'00" K.O.(左ヒザ)


[オープニングファイト]

K-1ルール 3分3R
○立川隆史(日本/TRYOUT)
×井上由久(日本/武勇会四国中央支部)
1R 1'43" K.O.(左ヒザ)


相手おっちゃんやん・・・・・・。次はヨンヒョン辺りかな。



やれんのか!


第5試合 1R10分・2R5分(インターバル90秒)
○三崎和雄(GRABAKA/PRIDEウェルター級(83kg)GP '06優勝/84.9kg)
vs
×秋山成勲(フリー/HERO'Sライトヘビー級(85kg)トーナメント'06優勝/84.9kg)
1R 8'12" KO (左フック→頭部へのキック)


格闘技史上最大と言っても過言ではないスーパーヒール秋山には大ブーイング。対するPRIDE王者三崎には大声援。遂にHERO'SとPRIDEの王者対決が実現!!
試合は三崎が完璧なダウンを喫するも脅威のタフネスで持ち直し、左フック、倒れて立ち上がりかけたところにキックを入れ大逆転KO!!!観客大爆発!見事観客の溜飲を降ろしました。最後のキックが反則かどうか問題となっていますが、僕は反則ではないと思うんですけどねぇ。


第6試合 1R10分・2R5分(インターバル90秒)
○エメリヤーエンコ・ヒョードル(ロシア/レッドデビル/PRIDEヘビー級王者/106.5kg)
vs
×チェ・ホンマン(韓国/フリー/165.0kg)
1R 1'54" 腕ひしぎ十字固め


ホンマンがテイクダウン、ヒョードル下から腕ひしぎ。一度は逃れも再度同じ形となり一本。当たり前ですが経験値が違いすぎますね。ホンマンは本格的に練習したら凄いかも。


PPV取らなかったのですが、やれんのか!見た方がよかったかな。



K-1 Dynamite!! 全対戦カード&試合順発表

2007年12月29日 06時49分37秒 | K-1&MAX
ブアカーオやハリトーノフも見たかったなぁ。


02年に始まりしDynamite!!K-1とPRIDE&猪木が手を組むというまさにドリームな大会でした。石井館長の「ダイナマイッ!!」が懐かしいです(笑)


<第13試合 HERO’Sルール 1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約>
桜庭和志(日本/チーム桜畑)
船木誠勝(日本/ARMS)

<第12試合 HERO’Sルール 5分3R 135ポンド契約>
山本“KID”徳郁(日本/KRAZY BEE)
ハニ・ヤヒーラ(ブラジル/アタイジジュニア柔術)

<第11試合 HERO’Sルール 5分3R>
ボブ・サップ(米国/チーム・ビースト)
ボビー・オロゴン(ナイジェリア/チーム・オロゴン)

<第10試合 K-1ルール 3分3R 延長2R/70キロ契約>
魔裟斗(日本/シルバーウルフ)
チェ・ヨンス(韓国/KAHN GYM)

<第9試合 K-1ルール 3分3R 延長2R>
ニコラス・ペタス(デンマーク/チーム・スピリットAE)
キム・ヨンヒョン(韓国/テウン会館)

<第8試合 K-1ルール 3分3R・延長2R>
武蔵(日本/正道会館)
ベルナール・アッカ(コート・ジボアール/フリー)

<第7試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント決勝戦 K-1ルール 3分3R/60キロ契約>
1回戦第2試合勝者
1回戦第1試合勝者

<第6試合 HERO’Sルール 5分3R>
田村潔司(日本/U-FILE CAMP)
所 英男(日本/チームゼスト)

<第5試合 HERO’Sルール 5分3R>
ミノワマン(日本/フリー)
ズール(ブラジル/B-TOUGH)

<第4試合 HERO’Sルール 1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約>
メルヴィン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)
西島洋介(日本/高田道場)

<第3試合 HERO’Sルール 5分3R/70キロ契約>
宮田和幸(日本/フリー)
ヨアキム・ハンセン(ノルウェー/フロントライン・アカデミー)

<第2試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦第2試合 K-1ルール 3分3R/60キロ契約>
久保賢司(日本/立川KBA)
雄大(日本/治政館)

<第1試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦第1試合 K-1ルール 3分3R/60キロ契約>
HIROYA(日本/フリー)
才賀紀左衛門(大誠塾)

<オープニングファイト K-1ルール 3分3R>
立川隆史(TRYOUT)
井上由久(武勇会 四国中央支部)

<K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント リザーブファイト K-1ルール 3分3R/60キロ契約>
村越 凌(立川KBA)
藤本 新(大月道場)



追加カードはニコラス・ペタスvsキム・ヨンヒョン。第二の大巨人ヨンヒョンが遂にデビューですか~。ペタスには意地を見せてもらいたいですね。
ちなみにペタスの入場では友人である綾戸智絵さんが登場し生LIVEするとのこと。

去年はK-1にPRIDEにUFCと3つも大会を見つつ、紅白もときどきチェックと忙しい1日でした。
去年の桜庭vs秋山のような事態が起こらないことを祈ります。すっきりと年越ししたいですもんね。


さて!!僕は土日とバイト頑張ります!!それでは皆さん


良いお年を( ´∀`) ノシ



(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°Thank you。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLD MAX2008 日本代表決定トーナメント 決定カード

2007年12月29日 06時14分03秒 | K-1&MAX
きちんとソースを確認せず先走り、猛省中のハリビーです。

はぁ~これだけは絶対やめておこうということをやってしまった;;来年から社会人になるのにいけませんね。


さて!来年のK-1もMAXからスタート!!


K-1ルール 3分3R(延長1R)
小比類巻貴之(BRAVI RAGAZZI/2004&2005年日本代表決定トーナメント王者)
VS
佐藤嘉洋(フルキャスト/名古屋JKファクトリー2006&2007年日本代表決定トーナメント王者)


04、05日本王者コヒと06、07日本王者佐藤が遂に激突!!!!いや~楽しみです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。去年の日本Tの決勝で見られると思いましたが、コヒがアンディ・オロゴンにまさかの敗戦で流れてしまったので。事実上のMAX日本人NO.2決定戦ですね。
勢いだと佐藤の方があると思います。コヒはここ2年結果を出せていませんし。



▼日本代表決定トーナメント出場決定選手

TATSUJI(アイアンアックス/2006&2007年日本代表決定トーナメント準優勝、2005年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)

尾崎圭司(チームドラゴン/2007年日本代表決定トーナメント・ベスト4、2006年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)

龍二(リアルディール/2007年R.I.S.E. DEAD OR ALIVEトーナメント優勝)

山本優弥(青春塾/全日本キックボクシング連盟/全日本ウェルター級王者)

城戸康裕(谷山/MA日本キックボクシング連盟/MA日本ミドル級王者)

前田宏行(BUKURO/元プロボクシング日本三階級制覇王者)

HAYATO(FUTURE_TRIBE/UKF世界ミドル級王者)

アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チーム オロゴン)

<出場予定選手>
ブアカーオ・ポー.プラムック(タイ/ポー.プラムックジム)
ドラゴ(アルメニア/チームSHOW TIME)



日本Tは誰が優勝しても初優勝ですね。2年連続準優勝のTATSUJI、昨年大ブレイクのアンディ・オロゴンが優勝候補かなと思いますが、どうなるか。30歳になったHAYATOが意地を見せるか。韓国予選にも日本人を派遣するとのことですが、誰かな?我龍、安廣辺りが選ばれるでしょうか。


ブアカーオとドラゴは海外の強豪とやってもらいたいですね。ドラゴvsヨーセングライとか見たいなぁ。



(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^






K-1 WORLD GP 2007 FINAL 感想

2007年12月15日 12時19分15秒 | K-1&MAX
最近の愛読書は週間女性と女性自身。ハリビーです(笑)

バイト先の休憩所に置いてるとついつい読んじゃうんですよね~。

さて!1週間遅れの感想です。゜(゜つД`゜)゜。


メインイベント(第9試合)  K-1 WORLD GP 2007 FINAL決勝戦 3分3R延長2R
○セーム・シュルト(オランダ/正道会館)
VS
×ピーター・アーツ(オランダ/チームアーツ)
1R TKO


Kの女神はシュルトに微笑み、Kの魔物はアーツに微笑んだ・・・・・・と。ストップザシュルト・・・・・・もう相手がいなくなっちゃました。イグとウスを召還するしかないですかね。あのプロモーターとFEGが仲直りするか、それとも引っこ抜くかして。


セミファイナル(第8試合) スーパーファイト 3分3R延長1R
○武蔵(正道会館)
VS
×デビッド・ダンクレイド(フランス/ファウコン・ジム)
1R KO


Dynamite!でセルゲイ・ハリトーノフとK-1ルールで戦う夢を見ました(笑)



第7試合 K-1 WORLD GP 2007 FINAL 準決勝 3分3R延長1R
×レミー・ボンヤスキー(オランダ/チームボンヤスキー)
VS
○ピーター・アーツ(オランダ/チームアーツ)
3R判定 3-0


メジロジムの元同門対決。そういやバダ・ハリもマイクスジム以前はメジロでしたね~。今、誰がメジロにいるんだろう?ウィリアム・ディンダー?(笑)
序盤から圧力をかけ強い攻撃を浴びせていくアーツ。ボンヤスキーはガードを固めるも消極的と見られレフリーから再三注意を受けます。2Rからはボンも積極的に攻撃を仕掛けるようになり、試合は消耗戦に。アーツが勝ちましたが、かなり疲れてましたね。



第6試合 K-1 WORLD GP 2007 FINAL 準決勝 3分3R延長1R
×ジェロム・レ・バンナ(フランス/Le Banner Xtreme Team)
VS
○セーム・シュルト(オランダ/正道会館)
2R TKO(タオル投入)


1R終了間際に膝もらうまではバンナ良かったんですけどねーー。1Rで膝を痛めたバンナ無念のタオル投入。この時点でシュルトにKの女神は微笑んでいましたね。バンナは来年またスーパーヘビー級のタイトルを目指して頑張ってもらいたいです。



第5試合 K-1 WORLD GP 2007 FINAL 1回戦 3分3R延長1R
○ピーター・アーツ(オランダ/チームアーツ)
VS
×澤屋敷純一(チームドラゴン)
1R KO


煽りVでの澤屋敷の発言
「ただでは返さない」
「なめられちゃ困るんで」
「餌のように負けたくない」
「日本の傷を作ります」
が虚しく感じられるような暴君のKO劇。実力の差を見せ付けられた試合でしたね。まさかハイキックをガードの上からあそこまで効かされるとは思っていなかったでしょう。アーツの首刈りハイ健在ですね。最後は右ストレートをぶち込まれKO。また立ち上がれ澤屋敷!



第4試合 K-1 WORLD GP 2007 FINAL 1回戦 3分3R延長1R
×バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム)
VS
○レミー・ボンヤスキー(オランダ/チームボンヤスキー)
3R判定 0-2


序盤からスピードに乗るハリ。ボンヤスキーはガードを固めてコツコツローを返す。ロー合戦になりましたが、パワーに勝るボンヤスキーが上回りましたね。ハリは打開できませんでした。また来年に期待です。



第3試合 K-1 WORLD GP 2007 FINAL 1回戦 3分3R延長1R
○セーム・シュルト(オランダ/正道会館)
VS
×グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館)
3R判定 3-0


惜しかった!2Rブラジリアンキックが決まったときは興奮しましたけど(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。しかし冷静なチャンピオン、すぐに立て直し形勢逆転。しかしグラウベよく頑張りました。3度目の対戦でしたが一番健闘したんじゃないでしょうか。



第2試合 K-1 WORLD GP 2007 FINAL 1回戦 3分3R延長1R
○ジェロム・レ・バンナ(フランス/Le Banner Xtreme Team)
VS
×チェ・ホンマン(韓国/フリー)
3R判定 3-0


前回の試合より明確な差がつきましたね。ホンマンは動けてませんでした。終盤の膝以外は特に良いとこなかったような。最終ラウンドはバンナに何発も入れられてましたし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。



第1試合 リザーブファイト 3分3R延長1R
×マイティ・モー(アメリカ/フリー)
VS
○ポール・スロウィンスキー(オーストラリア/チームミスターパーフェクト)
2R TKO


またしてもモーはレフリーに泣かされましたね・・・・・・。あのブレイクさえ無ければ試合はどうなっていたかわかりませんから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。しかしスロウィンは強くなりましたね。これもホーストとの練習の成果でしょうか。来年もまた予選からかと思いますが、頑張ってもらいたいです。オセアニア、ヨーロッパと制したので次はアジアかアメリカかな(笑)


誰かシュルトを止める武士はおらぬかヽ(´ー`)ノ

K-1 WORLD MAX 2007 決勝戦 感想

2007年10月03日 23時35分08秒 | K-1&MAX
素晴らしい大会でした( ´∀`) b!!


全選手気持ちの入った戦いを見せてくれました。気持ちの良い試合ばかりでしたね^^


■世界一決定トーナメント

オープニングファイト2 リザーブファイト(2) 3分3R(延長1R)
○ムラット・ディレッキー(トルコ/ユニバーサルジム)
vs
×サトルヴァシコバ(日本/全日本キック・勇心館)
2R KO




第2試合 リザーブファイト(1) 3分3R(延長1R)
×小比類巻貴之(日本/BRAVI RAGAZZI)
vs
○ヴァージル・カラコダ(南アフリカ/ウォリアーズMMAアカデミー)
3R KO




第3試合 準々決勝(1) 3分3R(延長1R)
×ブアカーオ・ポー・プラムック(タイ/ポー・プラムックジム/'04 '06優勝)
vs
○魔裟斗(日本/シルバーウルフ/'03優勝)
3R判定 0-3


魔裟斗完勝でしたね^^ブアカーオもパンチ上手くなってますが、パンチ勝負だと魔裟斗は強い。ブアは少しパンチに付き合いすぎたかなと思いました。1Rダウン喰らってから焦ったのか、2Rはローで的確に魔裟斗の脚を攻めて良かったのですが、3Rはまた打ち合いを挑んで結果的に打ち負けました。魔裟斗が素晴らしかったです。



第4試合 準々決勝(2) 3分3R(延長1R)
×マイク・ザンビディス(ギリシャ/ザンビディス・クラブ)
vs
○アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン・オデッサ)
延長判定 0-2


3Rからでしたが、接戦でした(*´・ω・)(・ω・`*)ネー。ザンビの重い攻撃を耐え、キシェンコが攻撃を上下に散らし、優勢に試合を進めて勝利。番狂わせと言っていいと思います。


第5試合 準々決勝(3) 3分3R(延長1R)
○アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ/'02優勝)
vs
×佐藤嘉洋(日本/フルキャスト / 名古屋JKファクトリー)
3R判定 3-0


両者とも気持ちの入った素晴らしい試合でした。佐藤があそこまで感情剥き出しにして打ち合うとは思いませんでしたね。やはりパンチの距離だとクラウスの方が上という印象でしたが、佐藤も最後まで手を出して頑張ったと思います。感動した!

 

第6試合 準々決勝(4) 3分3R(延長1R)
○アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング・オランダ/'05優勝)
vs
×ドラゴ(アルメニア/ショータイム)
2R KO


衝撃のクロスカウンター一撃!あの打たれ強いドラゴがもんどりうって倒れるシーンは衝撃的でした。いや強いは。



第7試合 準決勝(1) 3分3R(延長1R)
○魔裟斗(日本/シルバーウルフ/'03優勝)
vs
×アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ/キャプテン・オデッサ)
2R KO


1Rはキシェンコの右ストレートが何発か入って魔裟斗危ないかな~と思いましたが、2Rに出ましたね~。王者を取った左フック!!快勝でしたが、帰り脚引き摺ってたので大分ローのダメージがきてるのかなと感じました。


第8試合 準決勝(2) 3分3R(延長1R)
×アルバート・クラウス(オランダ/チーム・スーパープロ/'02優勝)
vs
○アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング・オランダ/'05優勝)
3R判定 0-2


4年ぶりの再戦。兄弟子と弟弟子、意地と意地がぶつかりあった良い試合でした♪
クラウスも佐藤に大分ロー蹴られたのでダメージはあると思いますが、そんなのおかまいなしにガンガンに前に出ます。サワーは冷静にローを返す。
2R、ローが効いて来たかクラウスが下がり始め、サワー攻勢。3Rクラウスが再び盛り返し、壮絶な打ち合いに。一進一退の攻防の末、判定でサワー勝利!



第10試合 決勝 3分3R(最大延長2R)
×魔裟斗(日本/シルバーウルフ/'03優勝)
vs
○アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシング・オランダ/'05優勝)
2R終了後 TKO(タオル投入)


1R魔裟斗は脚のダメージを感じさせない動きで、サワーを攻め立てます。サワーはここでも冷静にコツコツローを返す。魔裟斗はローカットをほとんどしないので大丈夫かなと心配したのですが、2R終盤遂に脚が限界に達し、2R終了後倒れこむ魔裟斗。立ち上がることはできず無念のタオル投入。
いや~サワー今回は磐石でしたね!クラウス戦は大分苦しみましたけど、100戦以上の経験を積んでいるからか安定度が凄い!!まだ24歳ですし、来年以降も楽しみです。
魔裟斗も今回は非常に素晴らしい戦いを見せてくれました。是非ワンマッチでの3度目が見たいです!


■スーパーファイト

第9試合 スーパーファイト 70kg契約 3分3R(延長1R)
×安廣一哉(日本/正道会館)
vs
○イ・スファン(韓国/韓国体育館)
3R判定 0-3




第1試合 スーパーファイト 60kg契約 3分3R
○HIROYA(日本/フリー)
vs
×クォン・オルチャン(韓国/清武ジム/韓国格闘技連盟ライト級王者)
3R判定 3-0




オープニングファイト1 75kg契約 3分3R
○GORI(ロタ/PUREBRED大阪)
vs
×亮司(日本/フリー)
3R判定 3-0



今日は気分良く眠れそうです(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。(゜゜; ハッ!


(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^




K-1 WORLD GP 2007 FINAL 組み合わせ対戦カード決定!!

2007年09月30日 16時57分15秒 | K-1&MAX
面白そうな組み合わせになりました( ´∀`)


明日は1人で東京へ行きます。就職先の内定式で行くのですが、生まれて初めての東京・・・・・・(・∀・)ワクワクテカテカ 。


毎年恒例組み合わせ抽選。KOタイムの早い順からポールを引くシステムです。
一番を引いたのはバンナで第一試合の赤コーナーを選択。
二番目は澤屋敷、喜ぶバンナを華麗にスルーし(笑)第四試合へ。
三番目はアーツ、満面の笑みで澤屋敷の隣へ(笑)第四試合。
四番目はホンマン。迷わずバンナの隣。第一試合。
五番目のレミーは第三試合へ。
六番目のバダ・ハリはレミーの隣。第三試合。
必然的に七、八番目のシュルトとグラウベが第二試合で対戦へ。

結果的に。


準々決勝(1) 3分3R(延長1R)
ジェロム・レ・バンナ(フランス/レ・バンナ・Xトリーム・チーム/前年ベスト8)
チェ・ホンマン(韓国/フリー/推薦選手)


昨年のリベンジマッチですね^^ホンマンの腸蹴り?に気をつけさえすればバンナ有利かなと思います(笑)



準々決勝(2) 3分3R(延長1R)
セーム・シュルト(オランダ/正道会館/前年優勝・K-1スーパーヘビー級王者)
グラウベ・フェイトーザ(ブラジル/極真会館/前年ベスト8)


三度目の対戦。グラウベは選択権無くシュルトとの対戦が決まりましたが、胸中はいかに。三度目の正直は・・・・・・厳しいかな。



準々決勝(3) 3分3R(延長1R)
バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム/K-1ヘビー級王者)
レミー・ボンヤスキー(オランダ/チーム・ボンヤスキー/前年ベスト8)


バダ・ハリの望み通りレミーとの対戦へ。ハリは以前からレミーのことを「ペーパーチャンプ」と呼び嫌ってましたから、因縁の対決ですね。極上の技術戦が見られそうです。



準々決勝(4) 3分3R(延長1R)
ピーター・アーツ(オランダ/チーム・アーツ/前年ベスト8)
澤屋敷純一(日本/チームドラゴン/推薦選手)


アーツとしてはラッキーでしょうね。相手が未知数とはいえ、ベスト8の中では一番格下の澤屋敷ですから。澤屋敷は暴君相手にどこまで戦えるか。


10月3日はMAX決勝!!


(○´∀`)ノ.☆.。.:*・°See you again。,。・;:☆∵"'(●´∀`)ノ


よろしければワンクリックお願いします^^