goo blog サービス終了のお知らせ 

☆馬なりにNAMIASHI☆

愛猫ミンちゃんとの二人ごと・・・
馬の笑顔に支えられながら
今日もNAMIASHI ぽっくりぽっくり☆

初勝利を見届けに!!!

2012年10月14日 | 競走馬たち
日曜日の早起き

最近マイブームのホットサンドをこしらえ、お出かけです




朝の競馬場は人影まばら。。。

1レースのパドックは最前かぶり付きで見てました



近すぎた



リメンバーメジロ
今日こそ一番でこいっ



馬名の意味は「メジロを忘れない」・・・・・
色んな人の色んな思いをしょって走るの大変だろうけど・・・
でも・・・やっぱり・・応援せずにはいられません




やっとこっち向いた



まだまだ2歳のおこちゃま、ちゃかちゃかして落ち着きがありません。
大丈夫かな?ってちょっと不安になりましたが、勝利を信じて早起きしてきたのです




絶対くるっ



ひとレースの上限は「1000円」と決めてます
ケチケチ成人の私の精一杯



リメンバーメジロは駆け抜けました
やりました 
私の目の前を「1番」で 駆け抜けました
やった・・・・・・・・・・静かにカンドー・・



勝手に応援して、勝手に感動して・・・
競走馬にもらうふしぎな「力」




今日もいっぱいもらってきました









人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます


 

羽を休めたままのアパパネ・・・

2012年06月04日 | 競走馬たち
安田記念   アパパネ   16着・・・




「女の仔だから華のあるうちにやめさせたい・・・」
初代三冠牝馬メジロラモーヌのオーナー様のお言葉・・・・・



アパちゃん・・・充分頑張ったと思います・・・。
ファンの一人としては、「女の仔だから華のあるうちに」・・・・・・です・・




もう・・・羽を休めていいんじゃない・・?





「グランプリボス」がくるんじゃ・・・って予想はしてましたが
直線「アパパネ」が消えた瞬間、目の前がまっ白になりました・・・
アパちゃんの「心」が傷ついてないかと心配です・・・(余計なお世話だけど)。







人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます


 

天皇賞を振り返る。。。

2012年04月29日 | 競走馬たち
オルフェーブル・・・・
すごくかわいそうなレースでした・・・

しばらくは、我慢我慢の調教もされてたのでは?と思うのですが
「闘争心」をがんじがらめにされた感が私はしました・・・
せめてメンコは外して欲しかった・・・
もちろんそんな単純な事だけではないでしょうけど、走る姿が(頚の下げ具合)
「乗馬」っぽく見えたし、「走っちゃダメなんでしょ」って言ってるようで、元気がなかった・・・
三冠馬なのに掲示板もはずすなんて、そんな可哀想なレースをさせちゃダメでしょ


私の勝手な言い分としては、オルフェーブルの好きに走らせ
無茶をしそうになった時「ダメだぞ」ってグッと押さえられる「鞍上」の技術&力量
必要で、それが出来る人が乗ってあげられれば・・・・


って、まぁ~~素人の希望的観測です


まだまだ4歳 行け行けオルフェーブル
頑張れマックの血






迷わず空を見上げる
そんな姿が似合うと思うよっ







人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます

もう少しで逢えたのに・・・・

2012年04月26日 | 競走馬たち
本日、ダイナガリバー号が永眠したそうです・・・・・

あと2週間で逢えるはずだったのに・・・

ガリバーの愛嬌たっぷりの顔が好きでした




お鼻まっ白



29歳・・・・
大往生と言えばそうですが、やはり・・・淋しいです・・
自分が年を重ねた分、馬っ仔達だって”おじいさん””おばあさん”です。
旅立ちは仕方のない事です・・・・。




たくさんもらった元気  ありがとう



ガリバー、もうお腹痛くないね・・・
ゆっくりお休み下さい。

パーマーに届け!!

2012年04月11日 | 競走馬たち
メジロパーマー号  4月7日永眠。。。









突然のさよなら・・・・


あんなに元気だったのに・・・・



パーマーはパーマーらしく、最後の最後まで大逃げで行ってしまいました








おちゃめなおじいちゃんでした
まだ「メジロ牧場」の看板があった頃、そこにいたメジロパーマー
頑張って会いにいっててよかったです。(ステキな思いで)
なんだかパーマー見た途端、笑えてきました
それほど不思議な「ほんわか」な存在でした


パーマー
天国でのんびり暮らせよ~~
みんな元気で頑張ってるよ~~~~







人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます

なんかいい君♪

2012年04月05日 | 競走馬たち
メジロゲーベルの2009 

通称「なんかいい君」



私のタイプ



旧メジロ牧場さんのブログで紹介されてた仔で、牧夫さんが「なんかいい」って
つぶいやいてた栗毛君
ちびっこでいじられ役だったらしいです
この「なんかいい君」、ついこの間までこんなにちびっこだったのがいつの間に
成長し、元気にデビューする事が出来てたみたいです



競走馬名 テンションコード号


川崎競馬場で頑張ってるらしいです



川崎・・・・・・
行けないし・・・・・見れないし・・・・・





あっと言う間なんですね・・・
つい3年前に生まれたばっかりの仔が、もう大人になってターフを走ってるなんて・・・
「がんばれっ」って言う間もなく走り出しちゃうんですね・・・




・・走るために生まれてきたんだもんね・・・・・




負けるな テンションコード









人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます

旅立ちのとき♪

2011年12月25日 | 競走馬たち
とうとうこの日が来てしまいました・・・・・・


ブエナビスタ号・・・・・・










大歓声にむかえられ








いつも全速力で駆け抜けた直線を


最後は、常歩でぽっくりぽっくり・・・・・・


馬なりにNAMIASHIで・・・・・・ぽっくりぽっくりでした・・・・・・


ブエナちゃん・・・・・・


可愛いママになるんだよ~












人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます

競走馬達の明日を信じて・・・

2011年12月13日 | 競走馬たち
2011年7月2日 メジロラフィキ号が永遠の眠りにつきました。
いっぱい頑張って走って跳んで、もうすぐ一番でゴール出来たかもしれなかった
悲しい最後・・・


発売中の「優駿」にて、あの瞬間、あの場所で、あの事故を見立て方の
エッセイがありました。


メジロラフィキの遺言」と題された書。



私はラフィキが亡くなった翌日、お花を供えに中山競馬場へ行きました。
いつもと変わらぬ競馬場の光景がそこにはあり、前日にあんな痛ましい事故があったのに
みんなにとっては、それさえも通常の競馬場のひとコマに過ぎなかったのかと
なんだか「悲しい」とも言えない空虚な思いになりました。


「メジロラフィキの遺言」の著者も、冷静にその瞬間を描写し、ものすごく「考えさせられる」言葉を
色々綴ってます。
ラフィキがターフに横たわったあの瞬間、「馬券」が紙くずとなった人もいれば
思わぬ「当たり馬券」となった人もいて、だけど純粋には喜べなくて・・・
「競馬」とは?「競走馬の命」とは?


・・・・是非、読んでみて下さい。
私は、著者が競馬とは「・・・・・・・・・・」と言った言葉が衝撃でした。




在りし日のメジロラフィキ号
(旧メジロ牧場さんのブログから拝借しました。)


ラフィキ・・・
よく頑張った! よく跳んだ! よく走った!
安らかにお眠り下さい。




ラモーヌからブエナビスタへ♪

2011年11月29日 | 競走馬たち
私の中の最強牝馬「メジロラモーヌ号

何の意味も分からず競馬場に行ってた頃、いつも一番だったきれいな馬
そしてあっさりとターフを去っていったその引き際の潔さはずっと憧れで
永遠に輝く存在


2011年11月27日ラモーヌは私の中で「殿堂入り」し、そして私の中の最強牝馬に
燦然と輝いた「ブエナビスタ号
ジャパンカップは感動でした


その日は千葉県某所の乗馬クラブでのテレビ観戦でした
ブエナちゃんがゴールした瞬間、拍手と大歓声
今までの不運続きのレースを耐え、悔しさを乗り越えてのゴール
私はまた、競走馬に教わりました
「あきらめない事」「走り抜く事」「悔しさも受け入れる心」「頑張り続ける意味」「ひたむき」



おめでとう ブエナちゃん



さぁ 明日も笑顔だ





人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。

スノーフェアリーの凄さよ・・・

2011年11月13日 | 競走馬たち
すごい すごい すごいっ

本日のエリザベス女王杯
スノーフェアリーは大外だし、外国馬だし、やはり日本のみんなに
一番とって欲しいしぃ~・・・・と思いながらのテレビ観戦
アパしゃんはまだちょっとおなか周りが・・・かなぁ・・
レーブディソールはやっぱりきゃわうぃ
でも8ヶ月の休み明けは・・・馬券買うのは勇気ですね

なんて一人でぶつぶつ・・・ぶつぶつ・・
テレビの方がじっくりパドックやレースを見れるのはいいけど、やっぱり競馬場で聴く
ファンファーレと歓声は鳥肌もの!
いつか京都競馬場にも行けるといいなぁ~~・・・


レースはアパパネが好位置につけ「もしや」を思わせながらも
直線いつの間にかスノーフェアリーがきちゃってたのです
本当に「いつの間に」「どこから?」な感じで、きちゃったのです
びっくりです

レース後はきょとんとして「なんか私、勝っちゃったぁ
って顔して可愛かった



本家「アパパネ


本日は、馬券は買ってませんでした
買ってたとしても「アパパネ」の複勝くらいだったかも・・・
みんな来そうで決められませんよね・・・
よく頑張ったと思います アパしゃん

レース後は久々に「メジロドーベル」の名を聞き、懐かしさに笑みをしました
エリザベス女王杯の連覇


スノーフェアリー号 おめでとう



人気ブログランキングへ
いつもありがとうございます。