朝のNHKテレビで取り上げられてた豊橋市の社員6名のブラモデル会社。NHKだから社名言わないし気になって調べたら「ファインモールド」だそうです。
映画『紅の豚』の飛空挺を精巧に再現し、さらに「作品中のモデルでは本当に空は飛ばない。どうせなら本当に飛ぶモデルにしたいです」と設計変更!宮崎駿がそれならと、それまで断り続けたモデル化を承認!ということで耳目を集めたそうな。ほいで、トヨタ自動車から社内 . . . 本文を読む
ウッーウッーウマウマのオリジナルはこのアニメらしい。「神様家族」
アニメ「ぽぽたん」の三女はどう見ても小麦ちゃんらしい。丸顔で八重歯。
水曜深夜26:20始まりの「週刊真木よう子」は期待してよいらしい。 . . . 本文を読む
ウノ(あと一枚であがりだよ)であんだけ暗雲たれこめさせといて、こう持ってくるかよ野島さん。評判はいろいろ小耳にはさんでいたので、怖いと評判のジェットコースターに乗り込むキモチで「で、どうなのよ?」って斜に構えつつ見てきたわけなんだけども。
雫ちゃんは最後まで萌えもえでしたね。
小野先生もマスターを冷たく切らないで温かくツッコんであげてくれて優しいですね。涙の枯れたブラザーズも結局は涙を取り . . . 本文を読む
仮面ライダーキバだが、MASKED RIDER KIVA と書くのやめれ。
こうもりの牙(きば)なんでしょ?だったらKIBAしか無いじゃん。
VIOLINをバイオリンって書くのは日本語としてOKだけど、がんばって!を「GANVATTE」と書いたら学校ではバツもらうし、アメリカ人が目を白黒させるぞ。たぶん。(ちなみにGAMBATTEと書くと学校ではバツだが世間では通りは良いかも知れない)
. . . 本文を読む
雫(しずく)ちゃん萌え~!
なんてかわいいのあの子。ぽっかぽか以来じゃないか?こしゃまっくれてんのに嫌味じゃない子役。かーわーいーなぁー。ほっぺにちょっとネコひげがついてるのもかわいいよな(気づいてた?)
釈由美子、小学校の教諭やります!というので見始めたはずだったんだけど、すっかり雫ちゃんにくわれてます。
竹内結子は、設定にムリのありすぎる役をよくがんばっていると思います。三浦友和の院 . . . 本文を読む
最終回を放映時間に生で見た。
後半、ケンが加わるあたりからしばらく遠ざかって(録画しっ放しで見てなくて)最終回間近をチラチラみてたんだけど、やっぱ、ゲキレンジャーって面白かったなーって。好きだわ。
ジャン、後半どんどん顔が怖くなってくんだけど鈴木くんには今後も活躍して欲しい。ランちゃんは、一般受けしないか知れないけど、俺はすき。ガッコで同じクラスにいたら楽しい感じ。レツはいいやつだなー、でも . . . 本文を読む
きょうのぶお(姜暢雄;忍風戦隊ハリケンジャーで追加ヒーロー、クワガライジャー一鍬(いっしゅう)を熱演し、山本梓(同悪役ジャカンジャ暗黒七本槍フラビージョ)と交際があったのなかったのと((そういえばあずがつきあってた次長課長の井上くんに似てるな姜くん)顔が好みなのね<あず)言われてたがその後NANA2出たりイケメン若手として活躍)くんの名前がOPに出たのでテンション↑↑ レギュラーなの?まさか?長 . . . 本文を読む
宮あおい人気で一年ひっぱろうという大河ドラマ。
OPからして宮あおいの姫衣裳姿がばりばり出てきます。見えみえです。子役の子が冒頭ちょろっと出てきますが、もうすぐに大っきくなっちゃいます。
メシ食いながら見てたのでうろ覚えなんですが、初登場は男装です。いいのかこのキャラ設定。へんなフラグが山のようにたっているように思うのは俺だけか。
一年みちゃうんだろうなぁと思っています。好きなんだろ . . . 本文を読む
BSの番組で思いがけず、蒲生麻由さんが映っていてしばらく見とれていましたよ。タモリ倶楽部では冷遇されている料理研究家の山本先生と一緒に江戸前の寿司を勉強していました。
コハダとマグロに尽きる、とやっていました。
そんなうまいコハダなら是非いただいてみたいものですが。場所が分からないのと、お代が払えません(もったいなくて)
家族が「松雪泰子みたいな顔してるね、こういう系が好きなの?最近は」 . . . 本文を読む
家に帰ったらやってた。司葉子、加藤剛、市原悦子、仲代達矢、もう大スターがこぞって若っかいの。すごいね。
面白かったのは、市原悦子が若いのに今と同じ芝居だったことかなぁ。昔からすごかったのか、最初から「これしかできませんけど」だったのか。
そして、みな滑舌がよいのには驚いた。古い映画だと何を言ってんだか分からない人もたまにいるけど、本作については聞き取りやすい。日本語の言い回しもちょっと古いけ . . . 本文を読む