goo blog サービス終了のお知らせ 

手仕事しましょう♪

子どもを取り巻く生活、遊びにかかわる手仕事をしてみたい、作ってみたい大人を応援する手仕事講師のブログ

「akina world 」   岩橋亜希菜 建築展

2007-01-11 15:12:15 | 子育てのこと
ドイツでシュタイナー建築を学んで来た設計士の岩橋 亜希菜さんの作品展です。シュタイナー学校の設計、個人住宅の設計工程写真などを展示しています。


昨年までに個人住宅のリフォーム、シュタイナー学校の内装、保育園の設計、などの仕事をされています。色遣いや造形が特徴的なその設計は、住む人のことを考え抜いた「愛のある家」なのです。

日 時:1月9日(月)~1月30日(火) 10:30~18:00









ギャラリーフォーラム・スリー地図

フォーラム・スリー〈人智学・アントロポゾフィーと社会を結ぶ〉

灯り展

2006-12-14 14:05:16 | 子育てのこと
寒くなってきましたね。日差しの弱いこの頃は、暖かな灯りが恋しくなります。
現在展示中の作品をご紹介します。

羊毛猫のランプシェード 黒猫やら縞猫やら・・・




そして、正五角形から作る紙のランプシェードです。水彩した紙を使って
色の透け具合がきれいです。




五角形の枠の中に、薄葉紙を切り重ねて透かすランプシェードです。
天使とクリスマスの物語が綴られています。




mieko作 ローズウインドウの新作も展示されています。




ファイブテトラ&ひかり展は12月27日(水)まで開催しています。
10:30~18:00


ギャラリーf3の地図です
http://www.forum3.com/maps/forum3/map_f3.htm

ファイブテトラ 作品展始まりました-ギャラリーf3-

2006-12-07 20:55:19 | 子育てのこと


森章吾さんを講師に迎えて、頭と手足をフル回転し、参加者がうんうん唸って仕上げたプラトン立体です。
ストロー状の銅を30本と手グスだけで形を維持しています。

テトラとはモノ(1)・ジ(2)・トリ(3)・テトラ(4)というように4をあらわす言葉。
四角錐を5つ組み合わせて出来る形。さて、どうやって作ったのでしょうか・・・

その工程と共に作品を展示します。





ついでに・・・
私の作品、猫ランプとランプシェードを2・3展示することになりました。
これからの季節、暖かな明かりでほのかに寝室を照らして欲しい。
そんなランプです。

絵本「ひかりの木」出版記念展ーギャラリーf3ー

2006-11-16 12:53:04 | 子育てのこと
11月5日(日)~11月19日(日)
11:00~17:00

ダニエル・モローと宮川順子

色のきれいな絵本の原画を展示しています。
同時にアドベントカレンダーやクリスマス用飾り
宮川さんの絵はがきなど販売もあります。


■ダニエル・モロー
1948年パリ生まれ。長年ドイツにて画業の傍ら色と形の研究、
絵画教育に携わる。
世界各国で展覧会や講座を開催。現在日本在住。



ギャラリーf3の地図です
http://www.forum3.com/maps/forum3/map_f3.htm