さて、ここまで架空鉄道について偉大なるバッカス神のお導きされるままに綴ってきたが「俺様の野望」という本題とは全く関係がない。
いや、全く関係がないわけではない。
例えば並列世界の話。量子力学の不確定性原理と確率論の簡単な言葉の屁理屈を用いて無限にある可能性の一つとして並列世界が無数にある、という考え方を展開したSF小説があった。
ここで大事なのは「確率論」。センター試験に出るかもしれないからチェックしておくように。
確率論てなんだ?不確定性原理って神はサイコロを振るだか振らないだかで偉い学者がいい争ったつうアレか?
文系にして書店業という、なんとなくガテン系の俺には全くわからない。しかし全能なるバッカス神はさまよえる酢豚たる私をこう諭された。
「つまり想像できるだけの可能性をサイコロで神が決めちゃう世界の架鉄があってもいいじゃん」
愚かなる私には神の巫女賭場(てMacは変換した)を理解するのは難しかった。サイコロを振って神が物事を決めるといったらテーブルトークRPGとかボードSLGとかを思い浮べるが、つまり架鉄ゲームをやれや、というお告げですか、ブラザー?
ゲームでやる意味はよくわからないが、とにかくすごい言葉だ。たぶん。
讃えよバッカス神、あがめよバッカス神。偉大なるかなバッカス神。
お告げにしたがい早速サイコロを買ってきました。
では諸君、冒険の準備はいいか!?
(次回 俺様の野望ーサイコロがやってきた、ヤァ!ヤァ!ヤァ!編(仮題)へ続く)
いや、全く関係がないわけではない。
例えば並列世界の話。量子力学の不確定性原理と確率論の簡単な言葉の屁理屈を用いて無限にある可能性の一つとして並列世界が無数にある、という考え方を展開したSF小説があった。
ここで大事なのは「確率論」。センター試験に出るかもしれないからチェックしておくように。
確率論てなんだ?不確定性原理って神はサイコロを振るだか振らないだかで偉い学者がいい争ったつうアレか?
文系にして書店業という、なんとなくガテン系の俺には全くわからない。しかし全能なるバッカス神はさまよえる酢豚たる私をこう諭された。
「つまり想像できるだけの可能性をサイコロで神が決めちゃう世界の架鉄があってもいいじゃん」
愚かなる私には神の巫女賭場(てMacは変換した)を理解するのは難しかった。サイコロを振って神が物事を決めるといったらテーブルトークRPGとかボードSLGとかを思い浮べるが、つまり架鉄ゲームをやれや、というお告げですか、ブラザー?
ゲームでやる意味はよくわからないが、とにかくすごい言葉だ。たぶん。
讃えよバッカス神、あがめよバッカス神。偉大なるかなバッカス神。
お告げにしたがい早速サイコロを買ってきました。
では諸君、冒険の準備はいいか!?
(次回 俺様の野望ーサイコロがやってきた、ヤァ!ヤァ!ヤァ!編(仮題)へ続く)