goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

ガレージSMAK

X3 F25 車検整備とオイル漏れ修理

高岡市のお客様から車検整備のご依頼です。
元々はATF圧送交換の相談で来店されていたお客様だったのですが、車検が近いこともあり今回はとりあえず車検を~という流れです。

BMW X3 F25 WX35 2013年式 134200キロ

受け入れの検査として診断機でフォルトコードのチェックをすると

アイドリングストップ関連のエラーが出てました。

現在進行形のエラーではなく一時的なエラーでしたので、とりあえず消去して様子を見てみます。


バッテリーは問題なし。


ワイパーゴムは先端部分に切れがあったのでワイパーブレードで交換となります。


エンジンルーム側のエアコンフィルター。

外のエアコンフィルターがしっかりと埃等をキャッチしているおかげか、室内側のエアコンフィルターはキレイでした。

というわけで、エンジンルーム側だけ交換です。

エンジンルームの点検。

オイルフィルターケース周辺の凹みにオイルが溜まってました(^^;)



上から確認出来る範囲ではオイルフィルターケースとヒートエクスチェンジャーの間から漏れてる感じ。

下廻りを確認するためにアンダーカバーを外していきます。

下廻りには至る所にオイルが垂れてきてました。





ドレンガスケットからも漏れてますね…前回のオイル交換時に替えてないんでしょうか…


かなり広範囲に広がってますが上からのオイル漏れを止めないと下部のオイル漏れの判断が出来ないので、確実に漏れているヒートエクスチェンジャーガスケットとオイルドレンガスケットを交換して、他にも漏れてこないか確認することにします。

まずはエンジンオイルを排出。

オイルフィルターも取り外し。

フィルターは真っ黒でした(^^;)
ガスケットは勿論交換です。

フィルターケースに汚れたオイルが残ってます。あとでここに新品のフィルターを取り付けるのはなんだが気が進まないので、吸引して取り除いておきます。

ヒートエクスチェンジャーを取り外し。

オイル漏れの原因だったガスケット。
カッチカチになってました。
ちなみにこのガスケット…5000円を超えるお値段(゜Д゜;)

ガスケットを交換して元に戻していきます。

先ほど吸引してキレイにしたフィルターケースはこんな感じ。

新品のキレイなフィルターを

取り付けます。

オイル漏れは止めたので可能な限り汚れを落として、他にオイル漏れがあれば確認出来るようにしておきます。




使用するオイルはACEA規格のCカテゴリーで適合しているワコーズの4CT-Sです!
たまに車屋さんでもオイル規格を理解していなくて、輸入車にいつもの?エンジンオイルを入れているところもありますが(^^;) 短期的には問題なくても長期的には不具合が出ますので…

いつものS-FV(スーパーフォアビークル)に加えてオイル漏れに効果のあるEPS(エンジンパワーシールド)も念のため添加しておきます。

インジェクターや燃焼室の汚れを溶かして取り除き燃焼状態を改善するF-1(フューエルワン)と、本来であれば定期交換が必要な経年劣化した冷却水に添加することで交換せずに消泡性能を回復させるCLB(クーラントブースター)を添加しておきます。

ブレーキキャリパーのスライドピンのグリスは真っ黒になってます。

取り除いて

シリコングリスを塗布して組み込みます。

フロントブレーキは完了。

リアブレーキも
右側は完了してあとは左側と思っていたら

左のブレーキパッドの減り方が変なことになってます(゜Д゜;)

ブレーキパッド背面のピンが一部潰れてますね…恐らく前回の車検でブレーキパッドを交換したときに、内側用と外側用があるのを知らずに取り付けたのかなと(^^;)
右側はたまたま(1/2の確率ですが)合ってたけど、左側は残念ながら逆になってしまったみたいです。まさに1/2の確率(笑)

さすがに交換するのは勿体ないので、真っ直ぐになるように削っておきました。とは言いながらもかなり削りましたので、次回の車検では交換が必要になると思います。

ブレーキフルードは勿論交換です。

再び診断機を繋ぐとキー電池が弱くなってるとの表示。在庫していないサイズだったので取り寄せて交換です。

最後にCBS(コンディションベースドサービス)をリセットするために

作業サポートに進み

まずはエンジンオイルをリセット。


ですが、メーカー指定の走行距離を真面目に守って交換していると、結果的にオイル漏れや内部にダメージを与えてしまうので(^^;) 早めの交換サイクルにしたほうが良いと思います。
ブレーキフルードもリセット。

定期点検もリセットして完了。

しばらくエンジンを掛けたままにして、オイル漏れが止まっていることを確認して整備完了となりました。

皆様からの整備のご依頼をお待ちしています。







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車検整備」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事