goo blog サービス終了のお知らせ 

暇ありゃゲーム

やりたいゲームがないなら作ればいいじゃない

ウマ娘プリティーダービー:ゼンノロブロイ

2022-12-12 22:32:46 | ウマ娘プリティーダービー
さて待ちに待ったゼンノロブロイ育成実装ということで石放出。

結果としては200連まで行ってしまった。
それでも新規☆3がすり抜けで+5。
被りで+3。

☆3の割合は8/200で4%だったので、排出確率3%よりは良かったという結果となった。
やっぱこんな感じのすり抜けでポンポン新しいの手に入る方が気が楽でいいですわ。
大量にピース増えたから何人か才能開花も出来たし。

さて次の狙いはマベサン(+タルマエ)なのでまたのんびり石貯め頑張るか。

ウマ娘プリティーダービー:貯石解放とライブラ杯2022

2022-10-16 23:56:56 | ウマ娘プリティーダービー
とりあえずライブラ杯用の育成やるかー、で突然変異的にUGが育成出来た。
ただしフラワーは弱い。
スピードとパワーは高かったんだけど、賢さが低いのが良くない感じ。自分で育成したメンバーで練習しても全く勝ち目が見えなかった。

そしてサポカガチャ。
キタサン、タキオン、水マルのどれか1つしかレンタルで使えないとなると選択肢が狭まってしまうので今回は注ぎ込むことにした。
結果は90連でPUを3枚ゲット。表記通りのSSR率。
ここでやめれば勝ちだったけど天井までやってしまった。天井がSSR4枚目。そして今回が初天井。育成ガチャで天井は虚しさでいっぱいになりそうだけどサポカはまぁいいかな。

そしてライブラ杯。
ラウンド1の結果が予想よりもかなり良かった。グループA挑戦の誘惑に駆られかけたけどちゃんと逃げた。僅か1カ月前のヴァルゴ杯を忘れてはいけない。
ほぼ無課金なんかが勘違いして行っていい場所ではない。
ちなみに突然変異エルが今回チャンミのエース。イベントにそっぽ向かれて金スキルが2つしかないけど、代わりに白スキルがモリモリで、ラストスパートまでほぼスキルで走っている感じ。マイルの距離ならそれもありなのかとなかなか面白い収穫になった。
もう今回のチャンミ用育成はやらない。フクキタルで2回勝ててもいるから既に満足気味。

ウマ娘プリティーダービー:ヴァルゴ杯2022 B決勝

2022-09-22 22:27:40 | ウマ娘プリティーダービー
あらー相手チーム全員UG!
で4着の3位。うーん、残念。

そういや今回のチームって適性を相当弄ったんだよな。
結果は3位だけど育成の方は結構満足してるからOK。楽しかったよ。

ハルウララ
 中距離 GS
タイキシャトル
 ダート BA
 中距離 ES
ユキノビジン
 ダート BA
 中距離 AS
 逃げ  CA

で、まさかもう次のチャンミが発表されるとはねー。
秋の芝マイル。
やっぱ和服ルドルフ起用かなぁ?

ウマ娘プリティーダービー:ヴァルゴ杯2022 Day4

2022-09-19 14:48:58 | ウマ娘プリティーダービー
ウララ以外の出走予定キャラは全員勝つことが出来た。
やるつもりはなかったラウンド2の4出走目を決勝メンバーでやってみたら、A決勝目前となってしまってちょっとびっくり。ラウンド2の終盤12時間ってそれまでよりもかなり緩い感じだね。
A決勝行った時点でほぼB勝利以上の報酬になるから行っても悪くはなかったけども、まぁほぼほぼ負けるだろうからB決勝でいいよ。

そしてまさかの全員中距離S。そんなつもりはなかったけど並ぶと壮観。
最後の最後でウララの中距離Sが来たけどスキルがダメダメなのが心残り。それ以外はそこまで悪くはなかった。手持ちのカードでよく頑張ったと思う。
キタサン、頼むから弧線くれよ…。これがあるとないとでは大違いなんだ。

順当にレースが展開すればほぼほぼユキノの勝ち。中途半端なクリオグリはあまり怖くはない。ユキノがやらかしてウララが針穴通しのベストムーブをかますと大どんでん返しになる可能性もあって決勝がなかなかに楽しみ。

ちなみにガチで勝ちに行くのであれば…このユキノビジンに、オグリとイナリで全員エースかデバッファーで支援だろうな。ハルウララでここまで育成出来たんだから、後ろに控えて足引っ張るだけの要員ならもっと楽に用意出来るわ。

ウマ娘プリティーダービー:ヴァルゴ杯2022 Day2-3

2022-09-17 22:47:34 | ウマ娘プリティーダービー
ラウンド1の初日最後にグループA進出を決めた後はまったり参加へ。
ユキノ以外で1着を取ったり、ハルウララで2着取ったり。
いやー平和だねー。


そして地獄のグループA。

あーそうそう思い出した。
以前何かの間違いでAに行ったとき全敗してB決勝行けなかったんだった。
B決勝なら勝ち目がないわけじゃなかったから、Aで勝てなかったら終了のルールをどうにかしてほしいと思ったんだった。
今回は何とかチャンミ脱落の悲劇を回避。
お金も時間も注ぎ込んでる魑魅魍魎が跋扈するこの魔窟にほぼ無課金は立ち入ってはいけないね。住んでいる世界が違うことを思い知らされるわ。

このユキノビジン、最後に「切り拓く者」を取るかどうか迷ったけど、デバフ使うガチのやつらになんてそんな遭わないだろうと思ったんだよなぁ。結局加速と速度スキルを取ったけど、金回復を選んでおけば勝てたかもしれないレースがグループAで何度かあった。
ギリギリA決勝を逃したレベルの2人と当たらなければ、B決勝はほぼ勝ち決定なんじゃないかな。

あとラウンド1はまだ傾向があったくらいだけど、ラウンド2はクリオグリばっかりで絵面がマジでつまんね。もちろんほぼ漏れなくデバフ担当あり。
芝ダート問わずでマイル~長距離までどこまでも出張って来る上に高性能だから、何かしらの対応しないと対人要素は終わるよ?