自身のローテンション・ワーク3連休の中日 (17日) 来島海峡大橋がライトアップされる事を知り
ネット仲間 (今治在住) の皆さんに事前連絡~予定通り出向き、会話と撮影を楽しんで来ました。
午後の部・・・・ emikoさん夫妻・のら子さん+愛娘の優芽ちゃん・シッキー・私
夜の部・・・・・・ 今治総大将の夜子ちゃん・emikoさん夫妻・シッキー・私 でした。
ひとこさんは、お子さんの運動会もあって この日は欠席。(また次の機会に ...A=´、`=)ゞ
久しぶりに行くので、少し早めに行っておこうと 13時には市民の森へ着いてました。 (;-_-R;)
今の時期、市民の森では オオオニバスが咲いているとの事で、先ずは親水池のカメさんを眺めて
奥の池へ C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ。 先客カメラマンの姿が ( →_→)ジロ!
オオオニバスは夜咲き始め、午前中には萎む?らしいのですが 先客が去った後
我々を歓迎してくれたのか 頑張って開花を持続・・さらに開こうとする様も見れて、皆で大喜び。 ( o≧▽≦)o

蓮の花を撮影しながら、アングルを覗くと のら子さんちの優芽ちゃんが、水面に映り込んでいたので
これも面白いかも~ (⌒ー⌒) ニヤリ 撮ってみた。 (画像掲載の了解とってます σ(^_^;)アセアセ...)

↑ 横に映ってるのは タメ友・・・・ (゛ `-´)/ コラッ!! コンデジ使うなぁ~~ 一眼どうした??
暫くして、蓮の撮影も一段落してる所に 優芽ちゃん劇場の連発!!
「 カエルがいるぅ~~~~~~~~~~~ 」 (・o・ ))(( ・o・) ドコ?

「 トンボもいるぅ~~~~~~~~~~~ 」 w( ▼o▼ )w オオォォ!!

もう一箇所、オオオニバスとオニバスが咲いてる所があると、案内されて行って見たが
こちらは、閉花していて残念! C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トボトボ・・・・・と退散~。
暫く、赤橋の下に群がる 「カメ」 を眺めていた。 ここに来たら 必ずカメを見るって事で ( ̄▽ ̄;)アハハ…。
時間も 15時半頃、のら子さんは用事があるとのことで、帰宅・・・・皆でお見送り~ (^-^)/~ マタネッ♪
さて、我々はどうする? 夜子ちゃんとの待ち合わせ時間は 17時過ぎだったので
私の発案で 「 のら子さんちへ行こ~~ 」 ではなく、桜井にある 網敷天満宮へ行くことにした。
松の群生・美観景勝地の程度だけど知っていて、一度訪れたかった場所 海も直ぐ側だったので。
天満宮の狛犬さんも 歓迎してくれてたような・・・・・・。

網敷天満宮の鳥居前から、松林を抜けて海岸線を歩いて見た。

樹齢長ぁ~~~い老木の幹に、異種の新芽が同居してる様もあったりで、長閑な雰囲気を味わった。

桜井海岸?? で海を ボォ~~~っと眺めながら、変わり行く空を眺めていると
「 虹が 出たぁ~~~~~!!」 うっすらだけど、肉眼では綺麗な虹だった!!

この時の会話・・・・ オオオニバズの開花・虹の出現・天気回復 今日はラッキーデーやね!?
皆 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン・・・・・納得。 等と余裕の木瓜をかましてると、
夜子ちゃんとの待ち合わせ時間、かなりヤバイ程に 急げぇ~~
案の定 「 今 何処にいますかぁ~~ 着いてます! 」 のメールが ( ̄□ ̄;)アセアセ.....
チョッピリ遅れて 夜子ちゃんと無事合流、 ここから主題のライットアップへ ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
ライトアップには未だ時間があったので、 潮流撮影ポイント 『大潮荘』 の屋上ゲレンデに行って見た。
素晴らしいぃ~~~
眺めに言葉が出ず、ただ ボォ~~っと眺めていた。
本当は、此処 『大潮荘』 で食事もと思っていたんだけど、緊張の余り 喉を通らない事もって事で
撮影場所 サンライズ糸山の海岸へ行って 準備する事にした。
今まで何度となく、橋のライトアップ撮影は経験しているんだけど、
此処 海岸からの撮影は初めて、と言うより下りる道を知らなかった ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
夕闇せまる時、 定刻にライトアップ・・・・・ 最近一眼で頑張ってるタメ友のカメラ設定を終えてからの撮影開始~

辺り真っ暗・・・・ 19時半頃の光景 撮影モードは マニュアル。
18mm Av 7.1 Tv 60sec MF ISO 100 の画です。 ↓ ↓ ↓

今回の海岸での撮影は、 ローアングルからの大橋ライトアップと 赤・白灯台の光跡を絡めての画を撮りたかった。 キボン!!
何時も空港で撮影に使用しているレンズ SIGMA APO 170-500mm DG で撮影してみる事に。
170mm Av 7.1 Tv 156sec MF ISO 100 ・・・・・・・ 暗いレンズらしい~けど、 夜景なら暗いし~ 良いかもと一人納得 σ(^_^;)

ライトアップ終了には未だ時間もあったんだけど、 お腹も空いたので 早々に撤収~
市内の ファミレスで遅い夕食を・・・・・・ 私以外は オムライス、 何故か メニューの
やわらかハンバーグ ”200g" に目を奪われて 一人別メニューを注文してしまった (o´∀`;o)aポリポリ 。
最後に・・・・・・
今回同行してくれた のら子さん・優芽ちゃん・・・・・ 来てくれてv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v 楽しかったですよん!
そして、仕事を終えてから 夜遅くまで付き合ってくれた 夜子ちゃん! 撮影ガイドとアドバイス
そしてファミレスでの ドリンクバー運びの気遣いを :*:゜・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪
坦々麺? が終わってしまっていて残念やったネ!? ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
そして・そして~半日一緒してくれた emikoさん & ご主人 ・ シッキー ♪
予想に反した天気の暑い中 お疲れさまでした~。 また懲りずに一緒しましょう ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ!!
ネット仲間 (今治在住) の皆さんに事前連絡~予定通り出向き、会話と撮影を楽しんで来ました。
午後の部・・・・ emikoさん夫妻・のら子さん+愛娘の優芽ちゃん・シッキー・私
夜の部・・・・・・ 今治総大将の夜子ちゃん・emikoさん夫妻・シッキー・私 でした。
ひとこさんは、お子さんの運動会もあって この日は欠席。(また次の機会に ...A=´、`=)ゞ
久しぶりに行くので、少し早めに行っておこうと 13時には市民の森へ着いてました。 (;-_-R;)
今の時期、市民の森では オオオニバスが咲いているとの事で、先ずは親水池のカメさんを眺めて
奥の池へ C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ。 先客カメラマンの姿が ( →_→)ジロ!
オオオニバスは夜咲き始め、午前中には萎む?らしいのですが 先客が去った後
我々を歓迎してくれたのか 頑張って開花を持続・・さらに開こうとする様も見れて、皆で大喜び。 ( o≧▽≦)o

蓮の花を撮影しながら、アングルを覗くと のら子さんちの優芽ちゃんが、水面に映り込んでいたので
これも面白いかも~ (⌒ー⌒) ニヤリ 撮ってみた。 (画像掲載の了解とってます σ(^_^;)アセアセ...)

↑ 横に映ってるのは タメ友・・・・ (゛ `-´)/ コラッ!! コンデジ使うなぁ~~ 一眼どうした??
暫くして、蓮の撮影も一段落してる所に 優芽ちゃん劇場の連発!!
「 カエルがいるぅ~~~~~~~~~~~ 」 (・o・ ))(( ・o・) ドコ?

「 トンボもいるぅ~~~~~~~~~~~ 」 w( ▼o▼ )w オオォォ!!

もう一箇所、オオオニバスとオニバスが咲いてる所があると、案内されて行って見たが
こちらは、閉花していて残念! C= C= C= C= ┌(;・_・)┘トボトボ・・・・・と退散~。
暫く、赤橋の下に群がる 「カメ」 を眺めていた。 ここに来たら 必ずカメを見るって事で ( ̄▽ ̄;)アハハ…。
時間も 15時半頃、のら子さんは用事があるとのことで、帰宅・・・・皆でお見送り~ (^-^)/~ マタネッ♪
さて、我々はどうする? 夜子ちゃんとの待ち合わせ時間は 17時過ぎだったので
私の発案で 「 のら子さんちへ行こ~~ 」 ではなく、桜井にある 網敷天満宮へ行くことにした。
松の群生・美観景勝地の程度だけど知っていて、一度訪れたかった場所 海も直ぐ側だったので。
天満宮の狛犬さんも 歓迎してくれてたような・・・・・・。

網敷天満宮の鳥居前から、松林を抜けて海岸線を歩いて見た。

樹齢長ぁ~~~い老木の幹に、異種の新芽が同居してる様もあったりで、長閑な雰囲気を味わった。

桜井海岸?? で海を ボォ~~~っと眺めながら、変わり行く空を眺めていると
「 虹が 出たぁ~~~~~!!」 うっすらだけど、肉眼では綺麗な虹だった!!

この時の会話・・・・ オオオニバズの開花・虹の出現・天気回復 今日はラッキーデーやね!?
皆 (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン・・・・・納得。 等と余裕の木瓜をかましてると、
夜子ちゃんとの待ち合わせ時間、かなりヤバイ程に 急げぇ~~

案の定 「 今 何処にいますかぁ~~ 着いてます! 」 のメールが ( ̄□ ̄;)アセアセ.....
チョッピリ遅れて 夜子ちゃんと無事合流、 ここから主題のライットアップへ ...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪
ライトアップには未だ時間があったので、 潮流撮影ポイント 『大潮荘』 の屋上ゲレンデに行って見た。
素晴らしいぃ~~~

本当は、此処 『大潮荘』 で食事もと思っていたんだけど、緊張の余り 喉を通らない事もって事で
撮影場所 サンライズ糸山の海岸へ行って 準備する事にした。

今まで何度となく、橋のライトアップ撮影は経験しているんだけど、
此処 海岸からの撮影は初めて、と言うより下りる道を知らなかった ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
夕闇せまる時、 定刻にライトアップ・・・・・ 最近一眼で頑張ってるタメ友のカメラ設定を終えてからの撮影開始~

辺り真っ暗・・・・ 19時半頃の光景 撮影モードは マニュアル。
18mm Av 7.1 Tv 60sec MF ISO 100 の画です。 ↓ ↓ ↓

今回の海岸での撮影は、 ローアングルからの大橋ライトアップと 赤・白灯台の光跡を絡めての画を撮りたかった。 キボン!!
何時も空港で撮影に使用しているレンズ SIGMA APO 170-500mm DG で撮影してみる事に。
170mm Av 7.1 Tv 156sec MF ISO 100 ・・・・・・・ 暗いレンズらしい~けど、 夜景なら暗いし~ 良いかもと一人納得 σ(^_^;)

ライトアップ終了には未だ時間もあったんだけど、 お腹も空いたので 早々に撤収~
市内の ファミレスで遅い夕食を・・・・・・ 私以外は オムライス、 何故か メニューの
やわらかハンバーグ ”200g" に目を奪われて 一人別メニューを注文してしまった (o´∀`;o)aポリポリ 。
最後に・・・・・・
今回同行してくれた のら子さん・優芽ちゃん・・・・・ 来てくれてv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v 楽しかったですよん!
そして、仕事を終えてから 夜遅くまで付き合ってくれた 夜子ちゃん! 撮影ガイドとアドバイス
そしてファミレスでの ドリンクバー運びの気遣いを :*:゜・☆ヾ(・_・。)了└|力"├♪
坦々麺? が終わってしまっていて残念やったネ!? ポカッ! (._+ )☆ヾ( ̄ヘ ̄; ) ォィォィ
そして・そして~半日一緒してくれた emikoさん & ご主人 ・ シッキー ♪
予想に反した天気の暑い中 お疲れさまでした~。 また懲りずに一緒しましょう ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ!!
さすが大砲!綺麗に撮れてますねぇ、娘劇場も楽しんでもらえた?みたいで・・・(^^; 中身はまだまだおこちゃまですからね。w
それから桜井の浜で虹ですか!!!w(゜o゜)w オオー!最近見てないのですがいいなぁ。
私の庭はいかがでしたか?(*≧m≦*)ププッ
こちらこそまた誘ってくださいね。
昨日今日と暑い中お付き合いとご指導して頂き有難うございました。
ブログ楽しく読ませてもらいました。
優芽ちゃんとシッキーちゃん可愛いですねぇアラッコンデジでも撮っていたのですねぇ(笑)
来島海峡大橋と赤白灯台すごいですね
素晴らしい、さすがに、がいやさんは、ほんと、上手に写されていますねぇ
シッキーちゃんには明日にでもメールで
お伺いしようと思っているのですよ♪
明日朝早くにお墓の掃除に行ってお参りして帰ってから、ブログ編集しようと思っています。
たぶん明日中にはできると思いますから又覗きに来てくださいね。
昨日今日と本当にお疲れ様でした。
主人もよろしくとの事で、有難うございました。
ヽ( ̄(エ) ̄)ノ イラッシャーイ♪ o(_^_)oペコッ
今治入りのあの日、快く参加して頂き いつもながら
感謝しておりますぅ~ また行きますよぉ~ o(*^▽^*)o
■のら子さん へ
のら子さんちの庭 広いねぇ~ o(・_・= ・_・)oキョロキョロ
(* ̄o ̄)ゝオーイ!! と叫んでも聞こえなかったし~
プププッ (*^m^)o==3
束の間だったけど、のんびり~も出来ましたよん!!
虹も見れたしねぇ~ (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
愛娘の優芽ちゃん劇場・・・また聞きたいなぁ~ 笑。
次回も同伴で お願いしまぁ~す (-m-)” パンパン!
■emikoさん へ
昨日の 井内ご来光の滝でリフレッシュ出来ましたかぁ~
-イオン 沢山吸ってたみたいだし~ o(*^▽^*)oあはっ♪
昨日より今日、残暑さらに厳しそうだけど、
朝の用事を終えて、自宅でくつろぎ中かな? (ーー;).
ブログの更新楽しみに待ってますネ!?
ご主人にも 宜しくお伝え下さいませ~ m(_ _"m) ペコ。
先日は、今治オフ会に誘ってくれてミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡
早速の更新、(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
勤務の交代とかで、さぞ忙しかった事と思いきや・・
ん?
昨日はポチさんと遭遇してたって?
がいやさんのパワフルなp(*^-^*)qは、現役ですネッ!!
ここ読んでて、あの時の楽しい雰囲気が伝わって来ましたよ^^
今治ライトアップ・オフ お疲れさまでしたぁ~
楽しかったねぇ~ で次は何処行く? (≧∇≦)ブハハハ!
ぶらさんからの お山へ行きたい~のリクエストも
あるので、イロイロ悩むところですが・・・・・(笑)。
そそ、偶然あの(あのって・・・(○゜ε゜○)プッ!)
場所で”ポチ”さんの車とすれ違ってねぇ~
休養日だと言いながら ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...
出掛けてたのが ばれてしまってるジャン! (爆)。
ご挨拶が遅くなってしまって、ゴメンナサイ… m(_ _"m) ペコリ
お彼岸も一段落して、ホッと一息ついたところです。
ブログは、いつも覗かせていただいておりますよ~
赤、白灯台のお写真は、誠に素晴らしい出来で!!!
さすが、がいやさんですねぇ~ v(≧∇≦)v
貴重な虹のお写真も見せていただき有難うございます。
一つ気になることが…(汗)
昼の部の皆さんのお写真で、オオオニバスの葉の上のカエルさんが登場してくるのですが、あの「どんぐり」が気になっております。
あれは、演出じゃなくて 木から落ちてきたのでしょうか??
葉っぱの上のカエルさんとどんぐりは、面白い組み合わせですよネ o(*^▽^*)o あはっ
私も撮りたかったですぅぅぅ
がいやさん、オフ会はとっても楽しかったですよ~~~♪
タンタン麺が無かったのだけが無念でしたが…(笑)
車が無くて なかなか参加できませんが、また誘ってくださいねぇ~
明日は、がいやさん、シッキーしゃんにはお会いできませんが、皆さんと彼岸花の撮影を楽しんできます…
がいやさんが参加してくれないので、お天気が心配ですが(汗)
お天気の神さま がいやさん!! どうか、晴れにしてくださいませ (-人-;) ネガイゴト
追伸: ビルダーは古いバージョンで、すみませんでした ( ̄▽ |||) あは~
先日のライトアップ撮影 一緒出来て嬉しかったですよ^^
次回は ダルマ夕日狙いで行こうと思ってるので
その時は、お供ヨロシクねん!?
仕事も繁忙期から落ち着いて、少しはノンビリ出来るのかな?
自身に負荷を掛けすぎない程度に、p(*^-^*)q がんばっ♪
赤・白灯台の写真・・・・
写真家夜子先生に褒めて頂いて恐縮です m(_ _"m)ペコ
これからも ネットから消えないように細々と活動を
しようと思ってますよ。 (≧∇≦)ブハハハ!
夜子ちゃんのブログ、私も何時も見てますよぉ~σ(^_^;)
日々進化していく様子が楽しみでネ! (*^.^*)エヘッ♪
気になってる オオオニバスのどんぐりとカエルだけど
どんぐりの木は上部に多い被ってる様子は無かったので
きっと、子供が投げ入れたのかな~(ーー;).。oO
大の大人が、投げ入れるとも思えないし ( ̄▽ ̄;)アハ
今日は、彼岸花群生の撮影だけど 朝からポツポツと
雨が・・・・( ̄□ ̄;)アセアセ..... 。
出勤前、晴れろぉ~~~と念じておきますヾ(--;)ぉぃ。
ビルダー暫く借りておくね? バージョンは気にしない
気にしない・・・( o≧▽≦)oノヽッノヽッノヽ!