春は休みの日に雨が降る呪いにかかって、全然自転車に乗れませんでした。
4月12日 40キロ 2時間
練習会のコースをショートカットで。つる温泉→森のひよこ→熊山→自宅
5月23日 39キロ 1時間54分
カバヤ→みつカン→赤坂→自宅
6月26日 21キロ 1時間14分
カバヤの帰りにパンク。現地で修理するも回収車で帰宅。
6月27日 再度パンク修理。刺さってたピンに気付かずにまたパンクさせてた(泣)
7月3日 42キロ 2時間6分
1人で和気
7月18日 51キロ 5時間57分
Fさんの快気祝い。和気ドーム集合で自転車道。
8月7日 39キロ 1時間52分
みつカン→カバヤ→自宅
8月20日 54キロ 5時間54分
津山→自宅 前回のぼれなかった菊花峠を登れた。
8月27日 32キロ 1時間30分
カバヤと自宅の周り
8月31日
夫のメリダさん納車、かっこいい。
9月3日 30.5キロ 1時間19分 夫と。
カバヤ さすがに昔取った杵柄で夫は速い、悔しいのでだらだら坂で追い抜いてやりました。(ぶち抜くほどの勢いは私にもありませんでした。)
春先は学校行事があったり、週末ごとに忙しかったり、例の休みには雨の呪いになったり。
5,6月は仕事も忙しいうえに、一緒に乗ってくださるFさんが負傷中でなんとなく乗らず。
7月は学校行ったり、実家に帰ったり。
8月はちょっと乗りました。
9月からまた仕事が忙しくて、5日から16日まで全然休みがないありさま。家が荒れてました。
この連休は休みなので、自転車に乗りたいな。
4月12日 40キロ 2時間
練習会のコースをショートカットで。つる温泉→森のひよこ→熊山→自宅
5月23日 39キロ 1時間54分
カバヤ→みつカン→赤坂→自宅
6月26日 21キロ 1時間14分
カバヤの帰りにパンク。現地で修理するも回収車で帰宅。
6月27日 再度パンク修理。刺さってたピンに気付かずにまたパンクさせてた(泣)
7月3日 42キロ 2時間6分
1人で和気
7月18日 51キロ 5時間57分
Fさんの快気祝い。和気ドーム集合で自転車道。
8月7日 39キロ 1時間52分
みつカン→カバヤ→自宅
8月20日 54キロ 5時間54分
津山→自宅 前回のぼれなかった菊花峠を登れた。
8月27日 32キロ 1時間30分
カバヤと自宅の周り
8月31日
夫のメリダさん納車、かっこいい。
9月3日 30.5キロ 1時間19分 夫と。
カバヤ さすがに昔取った杵柄で夫は速い、悔しいのでだらだら坂で追い抜いてやりました。(ぶち抜くほどの勢いは私にもありませんでした。)
春先は学校行事があったり、週末ごとに忙しかったり、例の休みには雨の呪いになったり。
5,6月は仕事も忙しいうえに、一緒に乗ってくださるFさんが負傷中でなんとなく乗らず。
7月は学校行ったり、実家に帰ったり。
8月はちょっと乗りました。
9月からまた仕事が忙しくて、5日から16日まで全然休みがないありさま。家が荒れてました。
この連休は休みなので、自転車に乗りたいな。